経験、って英語で言えますか^^?
今の私の生徒さんの約半分は、内容をキメキメに決めず、前回から今回までの出来事などを英語・日本語チャンポンでおしゃべりして、それをキッカケに単語や文型を拾ってレッスン開始~! ・・・という感じです。
その中で気づいたのが、結構な頻度で『経験』についての話題になるんです。現在・過去・未来、色々と。こんな経験をした~とか、あの経験は財産だ~とか、がこういう経験をしてみたい~とか、そんな感じでしょうか。で、だいたいの方が、そこで詰まるんです。
「経験、って英語で何て言うの、キッシー👀?」
私の印象で言うと、大学受験のために英語の勉強をした方は、覚えてらっしゃる感じ。中学校で教えていた記憶を振り返ると、教科書の流れで必要なときには出てきたこともあったかもしれないけれど、中学で必須!とされている訳ではなかったはずです。そして、自分が中学生だったときは、私が教えていたときよりも扱われていた語彙は少なかったはずなので・・・
ズバリストレートの答えは、ecperience です。
発音は、イクスペーリエンス、って感じかなぁ~。
なーんーでーすーけーどー!
年齢を重ねるに従って、新しい単語を覚えるの、キツくなったりしません(;´∀`)? もちろん、覚えるに越したことは無いです!
しかし、イザってときに出てこないことも・・・なので、コレをキッカケに、脳内に作りませんか?
パッと出てこない単語に執着しない、言い換えの回路!
・・・というご提案を、今回はしたくって。以下、3つ(^^♪
ー
1)同じ品詞で置き換える
この『経験』という単語についての話題に、最初にフォーカスしたのが、スターウォーズ好きなNやんとのレッスンだったので、映画のタイトルから連想して、そのときに提案してみたのは・・・
episode
同様の流れで、他の名詞に置き換えること、出来そうですね^^ あ、クイズというかアンケートというか、この記事を読んでくださっている方にも考えていただく余地を残しておいてみようかな~( ´艸`)
2)その単語の意味を説明する
別のある日のレッスンで、語彙の豊富なSちゃんは、
what I did ワットアイディッド 私がしたこと
なるほど、説明してくれたんですね~!
ちなみに、英語で英語を説明している辞典で、experience を引いてみると・・・以下の通りです。
(the process of getting) knowledge or skill from doing, seeing, or feeling things
何かをやること・見ること・感じることからの知識や技術(またはそれを得る過程)・・・って感じかな? 英英辞典は、勉強になりますよ。オススメです!
3)そのニュアンスを、文の中に含める
今回の『経験』の場合だと、例えば「カナダに行ったことがある」が言いたいことだとしたら、
I have been to Canada.
アイハブビーントゥキャナダ.
(私はカナダに行ったことがある)
文法的な説明をすると、have + 動詞の過去分詞、現在完了形の、経験用法、というやつですね。
ー
・・・と、
単語の置き換えや、文の言い換えなどの、発想の転換
についてお話しました。伝わっただろうか・・・(;´∀`)?
大学の英文科に入学し、今は懐かしいLL教室で、1年のときに一番鍛えられたのはココだった気がします。(『やり過ぎです』とバサッと斬られたことも、今は懐かしい~)H坂先生、お元気かしら・・・もう母校には、いらっしゃらないようですが・・・先生のおかげで、英語がおもしろいです! あのときに習ったエッセンス。細々とですが、レッスンを受けてくださっている方達にお伝えしております。
『経験』を上記書いた単語や方法以外で切り抜けるアイディアをお持ちの方は、ぜひコメントくださいませ。
『経験』を言い換える経験を、ぜひ~ヾ(*´∀`*)ノ✨
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
私キッシーは、目からウロコのかんたん英会話の他に、ひらめくカード・筆ペンもスタンバイ。ご縁の出来たお客様達と、心ゆるまるイイ時間を過ごさせていただいております。さらにご縁が拡がれば、さらにうれしゅうございますヾ(*´∀`*)ノ✨
毎月の無料企画、現在のご案内は、このようになっております( ´艸`)✨
ではでは、興味のある方に届きますように・・・はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!!