#33 音声+台本…? (2022.6.15放送分)
《 最 初 に ・・・ 》
いつもなら、台本を書き、録音・編集し、放送日後に台本と音声をココnoteにアップしていますが、今回この初めての試みでは、台本を書かずに収録をしました。「録音してから、書き起こせばイイや」と。そしたらば、それ、とっっっても大変なことだということが、わかりました・・・やってみて、やっとわかるタイプのキッシーでございます。6月いっぱいは、キッチリした台本の形ではなく、箇条書きになることをご了承くださいm(_ _)m
ー・-・-・-
『キッシーと、わだ わんだふぉ わぁ~るど!!!』
Hello, everyone!
How was your day?
I'm Kisshi, your English instructor!
I'm happy to welcome you tonight!
Please feel relaxed,
and let's enjoy English together with this program,
"What a Wonderful World!"
こんばんは、今日はどんな1日でしたか?
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している、
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。
じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
ー・ー・ー・ー
今日もキッシーと、英語で自分を語るための文を増やしていきましょう!
Study English at your own pace!
過去の放送分については、毎週の放送の、台本と音声を載せた、キッシーのnoteを、ご覧くださいね(^^♪
―
さて、友人のyokoちゃんにモデルになってもらい、彼女の大好きな志村けんさんについて語るShow and Tellを『作っていく過程』を録音しましたので、それをお聴きいただきたいと思います。
前回は、I’m(私は~です)からのHe is(彼は~です)、I like(私は~が好きです)からのHe likes(彼は~が好きです)、そしてI have(私は~を持っています)からのHe has(彼は~を持っています)、この3パターンについて作文しました。
今回は、likeとhave以外の一般動詞を使った文と、can(~が出来る)を使った文、そして色んな否定文で作文し、そして発表の最初と最後の挨拶を考えました。
割とリラックスしながら話しているので、お聞き苦しいところもあるかと思いますが、一緒にリラックスしながら聴いていただけると、うれしいで~す!
―・-・-・-
【前回言い残していた分( ´艸`)】
He is a Japanese famous comedian.(彼は日本人の有名なコメディアンです)
He likes music.(彼は音楽が好きです)
ー
【likeとhave以外の一般動詞で、主語がHeになるときは、3単現のsを忘れずに!】
He plays (the) shamisen.(彼は三味線を弾きます)
He sings a song.(彼はある歌を1曲歌います)
He sings songs.(彼は歌を歌います)
He sings YUKIGUNI.(彼は『雪国』を歌います)
ー
【I can → He can】
I can be like him.(私は彼みたいになることができる)
I can be(come) HENNAOJISAN.(私は『変なおじさん』になれる)
He can make many types of funny faces.(彼はたくさんの種類の変顔をすることができる)
He can play (the) shamisen.(彼は三味線を弾くことができる)
ー
【各種否定文】
He can’t eat sweet potatoes(彼はサツマイモが食べられない)
because he ate a lot of bad sweet potatoes when he was young.(何故かというと、若いときに不味いサツマイモをたくさん食べたから)
ー
【最初と最後の挨拶】
I want to show and tell you about Ken Shimura, a Japanese comedian.(私はあなたに日本のコメディアン、志村けんをご紹介したいです)
He went to heaven two years ago, but he is still on my mind.(彼は2年前に天国に行ってしまったけれど、今も私の心にいます)
さ~、材料が揃いましたよ~ヾ(*´∀`*)ノ✨!!!
―・-・-・-
約1時間、録音しながら話している間に、いつもラジオではちょっとおすまし~な私の話し方が、だんだん北海道弁濃い目の早口になっていくのも、お楽しみいただけたでしょうか・・・(;´∀`)
次回は、2週に渡って作ってきた英文を材料にして、順番を考えつつ、行きつ戻りつしながら、Show and Tellというまとまり・流れのある文章を、yokoちゃんと組み立てていきま~す。
こんな感じで、キッシーとゆる~くおしゃべりしながら、ご自身の大好きなモノや人を紹介するShow and Tellを作ってみませんか? 仕上げた短いスピーチを、ラジオで発表してくださる方を、募集しています。興味のある方はぜひ、このあとご紹介するキッシーのメールにご連絡ください。
ー・ー・ー・ー
今日の放送、いかがでしたか? 感想・質問・試しに作った英文など、メールしていただけたら、とてもうれしいです。
メールアドレスは、『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』すべて小文字で、
djkisshi@gmail.com
今日までの放送の台本と音声は、私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム『note』にも掲載しています。インターネットで『英語、キッシー、ノート』で検索ください。
『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している英語講師・キッシーが、千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りしました。
来週からも、じっくり英語の勉強を楽しみながら、小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
Thank you for listening!
Please come back here next Wednesday, at 11:10 p.m.!
I'm Kisshi, your English instructor!
I was happy to welcome you tonight!
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
What a wonderful world!