![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67278411/rectangle_large_type_2_b6dc2243eadd587c7fe7b31a157cc28d.png?width=1200)
かさこさんの『ひらめくカード使い向けネット発信の基礎講座』を受講しました。
心ゆるまるレッスンが得意な、英語講師・キッシーです。
心ゆるまる、という根っこで、英語レッスンの他にも、ふでぺんでのお客様のオリジナル作品づくりと、ひらめくカードでのカウンセリングなども行っています。
ー・ー・ー・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
《 受 講 の 経 緯 》
昨日の13~15時、表題の講座に参加しました。
ひらめくカードは、インストラクターからベーシック講座というものを受けて、使い方とカードをセットで受け取ります。そのインストラクター全員が、かさこさんこと笠原宗寛さんの、好きを仕事にするためのブランディング&ブログ術を教える『かさこ塾』の塾生だというご縁だそうです。
講義データの販売を開始したばかりだという仕事獲得のためのネット発信基礎講座を、インストラクターのみりさんこと永瀬一代さんと事務局のどらさんこと平吹幸さんが、ひらめくカード使いのためにカスタマイズをお願いしてくださったそうで、開講していただけたとのこと。
現在、200人近いひらめくカード使いがいて、我々それぞれが発信をしています。その様子を見ていて、もっとうまくやれるはず・・・ということが、たくさんあるんだろうなぁ・・・
というか、私こそ色々過去やらかしており・・・正直、今回の講座を受けること、かなりざわざわしとりました。ガキくさいことは重々わかっているのですが、「あ~、また怒られちゃうのかも・・・」って、思ってました(;´・ω・)
ー・-・-・-
《 受 講 し た 感 想 》
「え・・・っ👀」
・・・ホント、そんな感じでした。1時間半、アッという間!!!
私、20年以上学校で授業してきたけれど、資料の作り方も、話し方も、進め方も、諸々、こんな風に出来てたか・・・!? Noだわ!!
今までの知識も経験も、これからの課題も、あの1時間半でほとんど整理・統合されたのではなかろうか・・・ぜひそうであってほしい・・・それは私の今後次第ではあるのだけれど(;´∀`)
集中したくて、Zoomをスピーカービューにしていたけれど、ギャラリービューにしていたら、みんなどんな表情をしながら聞いていたんだろうか・・・
そんなに小難しい話は、されていなかったんだと思います。基本のキ。聞いたこと・読んだことは、あったはず・・・でも、それらを、
ひらめくカードやその他自分のサービスを発信する、という目的が前提にあって、上手に整頓していただいて体系立ててまとめて聞かせてもらうと、
染み入り方が強烈・・・まだまだじわじわ効いてきそうです _(:3 」∠ )_
(余談ですが、自分の病気の遠因に、手術してから遅まきながらやっと気が付いたときに、似ていました。それだけキョーレツな体験だったのかも・・・)
ー・-・-・-
さっ、忘れないうちに、私のすべきこと、リストアップさせてくださいませね! かさこさんのお話を聞いて、+思っていたこと、優先順位はまだ付けられていませんが、まずは書き出しておかねば!
《キッシーが仕事の発信用に整えるべきこと》
・肩書きをととのえる。(並列もOKと考えてらっしゃると聞いて、ホッ。)
→ナント、今日の感想をSNSにアップすると、肩書についての一言アドバイスをいただけるという特典が!!! それも無期限ですと!!! 今、アイキャッチ画像作ってもらっている最中なのですが、それ、一時ストップしてもらって、考え直して、送ります!!! 添削よろしくお願いいたします~(o_ _)
・キャッチコピーも、ととのえる。
・プロフィールを、100字と400字のバージョンにととのえる。
・活動理念を、ととのえる。
・英語レッスンのLPは土台が出来ているので、『ひらめくカード』と『ふでことばオーダー』もLPを改めて作成する。
・ハガキサイズフライヤーの2版目を作る!
・申し込みフォームを、メニュー別にする。
・そうだ! リザストの予約カレンダーの試作が途中だった! ととのえねば!
・サービスメニューのページを作る。
・キャンセルポリシーをととのえる。
・ネット上の全部のプロフィール写真を、今のイラストから顔写真に変える。(今のイラスト、友達がスマホアプリで作ってくれたお気に入りではあるのですが、コレが商用利用OKか謎・・・せっかく先日の投票で大多数を獲得したモノに、変えようかと。)
・今までのnote記事を、①役立つもの、②おもしろいもの、③人柄がわかるもの、④宣伝告知、この4グループに分けて数えてみたーい! バランスチェック!
・毎日のnote記事の出だしと〆のテンプレートをととのえる。(頭でっかちなのが気にはなっていたのです・・・)
・スマホを機種変更したので、ひらめくカード1枚1枚を撮り直したい!
・『ホームページを持っているということは信頼につながる』と聞き、追々考えてみたい。
・YouTubeに、自己紹介動画とセッションなどの様子だけでもアップしておくことを勧められたので、追々考えてみたい。
・noteの毎日投稿は、今日で330日続いてる! それはOK! 次なる課題は、定時投稿かぁ・・・👀
noteのユーザー数が今後更に増えていくかもしれないので、今のうちに私のnoteも育てていくとイイのかもしれない~ヾ(*´∀`*)ノ!!!
ー・-・-・-
《声としゃべり方もステキだった件》
ちょっと脇道? でも、話し方が心地イイのって、大事だなぁ・・・って、しみじみ~と思いました。
最近、自分がラジオSNSを始めて、音声編集ソフトを使うようになり、こんな画面を見ながら作業しているのですが、
もしこのソフトにかさこさんの声を取り込んだら、この波形の幅が、すんごくちょうどいい、聞きやすいアンバイなのではないだろうか・・・?
声そのものはもちろんイイのだろうけれど(生まれつき? +歌ってらっしゃるから?)、相手のことを考えた声の出し方やテンポや言葉の選び方や・・・色んなモノを込めてるんだろうなぁ・・・と、勝手に思っておりました!
ー・-・-・-
《ふと思い付いたアイデア》
Zoomの画面の右上とかに、地図?目次?みたいなのがいつも出ていたら、今何をしているのか見失わなくてありがたいかもな~、と・・・邪魔になるかなぁ(*_*)?
ー・-・-・-
《 追 伸 ? 》
かさこさんは、セルフマガジンという、個人最強の営業ツールの作成を推奨している方でもありまして・・・
実は私、かさこさんご本人の作られたかさこマガジンを、6冊(2014~2019年)、持ってるんです~( ´艸`)
最後の集合写真のとき、ふと思いついて、持って写りました! 上段の右から2番目、コレ、私です。ちょうど目の前にあるのを思い出し( ^ω^)・・・♪
・・・アラッ、2020年1月発行のは、引っ越しのドタバタが始まった頃だったからか、申し込んでなかったのかもしれない・・・でも今回、pdfで拝見しました!
2014/02/04に、かさこさんとメッセンジャーやりとりの形跡アリ。このときにFacebookのお友達申請したのでした。今みたいに『好きを仕事にする』ことに、その頃からもうアンテナは立ててたんだな~、種まきはしてたんだな~、と、今回、改めて思いました。当時の自分、えらいぞ~ヾ(・ω・*)ナデナデ そして数年経って、発芽🌱したのかな~、と・・・。
今となっては、どうやってかさこさんを見つけたのか覚えていないのですが(多分誰かからのシェア記事なんだろうな~)、でもきっと、かさこさんをフォローしていたから、ひらめくカードを知ることが出来たのだと思います。これまでのもろもろのつながりに、ありがとうございます~(o_ _)o))
ー・-・-・-
・・・と、いつもの倍の文字数だ! 大変長くなってスミマセン! 雑駁ではありますが、これにて本日の講座の感想に代えさせていただきます。
《 改 め て 感 想 》
受けてヨカッタ! 企画から当日まで、ありがとうございました~ヾ(*´ー`*)ノ✨
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
心ゆるめる英語レッスンの他に、ひらめくカード・筆ペンもスタンバイ。3足のわらじで、あったか・かろやか・たのしさ・らしさを大切に、ご縁の出来たお客様達と、イイ時間を過ごさせていただいております。さらにご縁が拡がれば、さらにうれしゅうございますヾ(*´∀`*)ノ✨
いずれへのお申し込み・お問い合わせも、以下のフォームよりお願いいたします!
【キッシーのサービスお申し込み&お問い合わせフォーム】 http://bit.do/form2kisshi
【年中無休:キッシーに匿名OKで英語のこと質問してみませんか】https://peing.net/ja/kisshi0724
ではでは、興味のある方に届きますように・・・はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!! (←自分との約束☆)
THANK YOU SO MUCH
TO BE HERE
いいなと思ったら応援しよう!
![キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113309764/profile_0fdeacd3d7ef12a185e8f353501ef117.png?width=600&crop=1:1,smart)