![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73408308/rectangle_large_type_2_b29da6bea7f1f1bd7c500e2f18a31715.png?width=1200)
#22 音声+台本 (2022.3.30放送分)
【オープニング】
Hello, everyone!
How was your day?
I’m Kisshi, your English instructor!
Please feel relaxed and let’s enjoy English together!
こんばんは、今日はどんな1日でしたか?
『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』
この番組は、初心者さん向け、心ゆるめるオンラインレッスンをご提供している、英語講師・キッシーが、千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。半年かけて、じっくり自己紹介が出来るようになりながら、小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
ー・ー・ー・ー
Hello, everyone!
Today let me talk about my affirmations!
I eat and drink before “good night.”
I go to bed before midnight.
I exercise for 6 minutes every morning.
I am healthy and happy.
That’s all for my affirmations.
Thank you for listening!
―
今日もキッシーと、英語の自己紹介を増やしていきましょう!
Study English at your own pace!
今まで紹介してきたIから始まる色々な文、詳しくは毎週の放送の台本と音声を載せたキッシーのnoteをご覧くださいね(^^♪
今日もまだ鼻声が残ってますよね、ごめんなさい~!
I have a stuffed nose! ・・・鼻詰まりのことです。ピーマンの肉詰めをスタッフトピーマンとも言いますね。ぬいぐるみはstaffed animal。
そして何故か、I have a running noseも ・・・こちらは、タラ~ッとね・・・流れてくる方ですね。走っている鼻を持っている、と言います。
こうやって、何でもネタにしちゃいますよ~ぉヾ(*´∀`*)ノ✨
―
今月は、likeとhave以外の一般動詞と呼ばれる単語も使って、現在形でいつもやっている習慣を表してきました。今日は、習慣以外の現在形の使い方として、アファメーションについてご紹介させてください。
アファメーション。多分ここ10年位でよく聞くようになった気がします。英語のaffirmationの元々の意味は、肯定・確定・断定などです。流行るようになったアファメーションは「私はできる」や「私はもっと良くなる」など、自分自身への宣言を指すようです。自分で何度も言い聞かせる、みたいなことでしょうかね。
で、私が聞いたことがある、アファメーションの作り方のルールは、
1)人間の脳ミソは否定文は受け付けないので、肯定文にする。
2)「~したい」や「~するつもり」で表現すると、今それが出来ていないことにフォーカスされるので、習慣を表す「もうそれをしているのが当たり前の習慣なんですけど何か~?」というテイで、現在形にする。
3)主語は自分、Iにする。自己肯定感をアップさせるにも有効だそうですよ。
他にもまだあるようなのですが、さらに英語で作るという制限があると、日本語で考えるよりもずっとシンプルに出来るはずなので、感情移入しやすかったり、その人の無意識に種を埋め込みやすいようですよ(^^♪
スピリチュアルブームがキッカケになったと思いますが、脳科学でも証明されているようですし、英語の勉強と思って、みなさんもぜひ、おもしろがって作って毎日唱えてみてはいかがでしょうか?
―
さて、それでは、番組冒頭の英文について、順番に説明していきますね。
今月の冒頭の英語でのおしゃべりの始まりは、
Let me talk about ナニナニ~.(ナニナニについて話させてください)
今日は、私のアファメーションについて話させてください、と言いました。
ひとつめは、
I eat and drink before “good night.”
(おやすみの前まで食べたり飲んだりする)
日本語で言うと「おやすみ言ったら食べない!」が自然な気がしますが、先程お話しましたように、否定文でなく肯定文が効果的ということで、こうなっております。悪い習慣だとは思いつつ、夜中にもぞもぞ・・・なかなか止められなかったのですが、イイキッカケがありまして、この1ヶ月ほど、おかげさまで続いております(^^♪
ふたつめは、
I go to bed before midnight.
(真夜中零時前にふとんに入る)
最初は、起きる時刻についてフォーカスしていたのですが、早寝すれば自然に早起きできるのでは?と考え、こちらにしたところ、BINGO! 狙いは当たり! グンと実行しやすくなりました(^^♪
そして、みっつめが、
I exercise for 6 minutes every morning.
(毎朝6分間エクササイズをする)
大好きなブルームーンカルテットの同じYouTubeを観ながら、それが6分位なのですが、聴きながら歌いながら、でんでん太鼓体操という動きをしています。腕を振り回して、ウエストをねじります。ラジオ体操にもこういう動きありますよね。あと、スワイショウという中国の健康体操が、この動きだそうです。突っ込まれなければそれでイイし、もし「え~、何やってるの?ヨガ?エアロビ?」となって、「ん~、でんでん太鼓って英語で何て言うんだろう・・・」と思ったときには、ぶんぶんやりながら、笑顔で「Like this!(こんなふうにね!)」と言えば、OKですね! ま、ラジオでは無理ですけどね( ´艸`)
これらのことが続けられているので、
I am healthy and happy.
(私は健康で幸せです)
と、なりま~す(^^♪ 私は3つの習慣づくりをしたいので、先の3つも言いましたが、アファメーションの目的を考えるのであれば、この I am healthy and happy. だけで十分だと思いますよ! ちなみに、ふつう名前などを言うときは、I’mの方が自然ですが、アファメーションは宣言・ある意味かしこまった分なので、「わーたーくーしーはー!」みたいな、I amで使ってはいかがでしょうか^^?
で、
That’s all for my affirmations.(私のアファメーションは以上です)
Thank you for listening!(聞いてくださってありがとうございます)
・・・と、なりまーす!
―
さて、今月のゲストさんには、ふだんの習慣でも、アファメーションでもない文を、発表していただきました。さて、それではどんなものなのか、どうぞお聴きください~(*´∀`*)ノ♪
Good evening!
I ‘m Kumi.
I get up at around 8:00.
Then, I enjoy reading some books.
I also enjoy watching some movies with my pet “Pino,” a white love bird.
I drink some cups of coffee.
And I eat some cake, chocolate cake, cheese cake and etc.
That's all for "My Dream Day.”
Thank you.
今日お話いただいた七尾くみさんは、「アプリの使いこなしで時間を生み出す!今より仕事を3倍効率化!リケジョの私がサポートします😊」ということで、発信をされています。
文系の私とは考え方が全然違ってて、外見や手作りするものはカワイイんですが、やれることはすんごくカッコイイんです~。レッスンのときには、ガジェットの使い方など、逆に私が色々見せてもらっているときさえあります! せめてもと思って、その説明も英語でやるようにしてもらったりしてますがね・・・(;´∀`)
でも、「夢のような好きなことが出来る1日があったら、何をしたいですか?」と伺ったらば、今日話してくださったような、8時に起きて~、本を読んだり映画を観たり、ペットのインコのピノちゃんと遊んで、コーヒー飲んでケーキ食べて・・・と、なんだかかわいらしかったです!
整理収納アドバイザー、特に紙の資料の整理などにお困りの方は、noteに七尾くみさんのリンクツリーのURLを貼っておきますので、どうぞご覧くださいませ~(^^♪
linktr.ee/Kumi.Nanao
くみさん、ゲストに出ていただき、てんきゅ~でした! これからも楽しくくみさんらしく、一緒に英語を勉強できたらうれしいです~(^^♪
―
今日は3月最後の放送でした。アファメーションに興味をもってくださった方は、いらっしゃるでしょうか? もしよかったら、メールで教えていただけたら、うれしいです!
来月は、1クール最後、6ヶ月目! 自己紹介もまとめに入っていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします~ヾ(*´∀`*)ノ
ー・-・-・-
【エンディング】
That’s all for today. How was it?
今日の放送は、いかがでしたか? 今日の放送を聴いての感想、試しに作ってみた英文、質問など、メールしていただけたら、とてもうれしいです。
メールアドレスは、『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』すべて小文字で、
djkisshi@gmail.com
くりかえしますね、すべて小文字で、djkisshi@gmail.comです。
また、今日の放送内容は、私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム『note』にも掲載しています。インターネットで『心ゆるめる、英語、キッシー』という3つのキーワードで検索していただくと、見つけられると思います。ぜひそちらもご覧くださいませ~。
『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』
この番組は、初心者さん向け、心ゆるめるオンラインレッスンをご提供している、英語講師・キッシーが、千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りしました。
来週も、じっくり自己紹介が出来るようになりながら、小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
I’m Kisshi, your English instructor!
I hope you can feel relaxed with me.
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
See you~ヾ(*´∀`*)ノ✨
いいなと思ったら応援しよう!
![キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113309764/profile_0fdeacd3d7ef12a185e8f353501ef117.png?width=600&crop=1:1,smart)