【プレママさん必読!】2人産んだ私が産む前に知りたかったこと3つ
誰しもが初めてのことだらけの中、子育てって「そんなの聞いてない!」とか「先に聞いておきたかった・・・」みたいなことが意外と多くないですか?
私は結構ありました。そこで今回は産む前に知っておきたかったことを3つこちらにまとめました!
【こちらの内容はStandfmでも発信しています】
音声で聞きたい方はこちらからどうぞ👇
1つ目:母乳トラップ
おそらく世間一般の人は誰しも母親になったら母乳は普通に出るものだ、と思うのではないでしょうか。まさに私もそうでした。
私の母は母乳オンリーで育ててきた人だったし、生まれてすぐからよく出ていたという話も聞いていたので私もそうだと思い込んでいたんです。先に出産した妹も母乳育児だったので尚更でした。
でも実際に始まってみると、なかなかうまくいかず、日々の授乳が本当に辛くて、涙しながらあげていたこともありました。
産む前はそこまでこだわっていなかった、というより、母乳育児ができる前提で考えていたので、全く気にしていませんでした。
ところが蓋を開けてみたら、母性からくるものなのか、母乳を頑張りたいという思いが自然と湧いた反面、実際には全然思うようにいかなくて、思ってもみない挫折でした。
産後メンタルと相まって、母乳育児ができない自分は「母親失格」なんだと落ち込んだし、烙印を押されたような気持ちになってなんとも言えない悲しさと悔しさの沼にハマってしまいました。
結局そのうちに冷静さを取り戻してミルク育児で吹っ切れたんですが、そんな経験のある私だからこそ、プレママさんたちにはぜひ伝えたい。
誰しもが母乳育児をすんなりできるわけじゃないし、できなくてもそれは稀有なことではないから大丈夫!!ということ。
産む前はなんとも思っていなくても、産んだらこだわりが出てくるということもあるので、ぜひ今のうちからそういうこともあるんだと知っておいてもらえたらと思います。
でも、これは本当に母親学級でもうちょっと詳しく教えてほしかったなと思うところです。
2つ目:授乳間隔
低月齢でも、最初の授乳間隔が必ずしも3時間ではないことがあります。
これは赤ちゃんの睡眠にも関係してきますが、割と低月齢のうちから一回で3時間以上寝る子もいます。
最初のうちは3時間ごと、8回が絶対!みたいに言われますが、確かに最初の1ヶ月ぐらいは(もし母乳で頑張る場合は特に頻回授乳が必要なので)した方がいいと思いますが、母乳やミルクの飲みが悪くなく、順調に体重が増えていればどうしても起きない場合は叩き起こす必要もないし、3時間絶対ではなくても問題ないと思います。
まさにうちの子がそうだったのですが、1人目(息子)は授乳しようと思っても全然起きなくて、ゆすってもトントンしても声かけても起きなかったんです。
その当時はちょっと心配して、夫と2人でどうしよう・・・ミルクあげられないんだけど、まずいかな、とあたふたしていました。結局、普通に寝息立てて寝ていたし、顔色も悪くなく、体温も普段通りだったので、 そのまま様子見して少し経ってから起きたタイミングでミルクをあげたのですが、今思えば気持ちよく寝ているのならミルクが足りている証拠だし大事な睡眠の邪魔をせずに済んでよかったと感じます。
実際2人目の時は1ヶ月検診の時、これ以降は起きなければ無理に起こして授乳しなくて大丈夫、と先生からも言われたので、あーやっぱりそうなんだ、と思うことができました。
アプリと睨めっこしながら、3時間経った!授乳だ!みたいなロボット生活はしなくて大丈夫なので、ぜひ少しゆるめに、お子さんの状況も見ながら判断していってくださいね😊
3つ目:赤ちゃんの睡眠サイクル
これも2つ目のように睡眠に関係することですが、 赤ちゃんは月齢によって機嫌よく起きてられる時間が決まっているということ。
これはほんっっとーーーーに全ママさんが知っておいて損はない、いや!知っていた方がいいこと!だと私は思っています。
ねんトレを調べたり、やっている人は知っている情報ではありますが、まだまだ知らない方も多いので、もしこのnoteを見てくださった方はぜひ見てみてくださいね😊
赤ちゃんが機嫌よく起きてられる時間は月齢によって決まっていて、それに合わせて寝かしつけをすることで、かなり一日の過ごし方が変わってきます。実際にやった、そして今もやっている私が言うのだから間違いないです!
これに沿って対応していると、面白いことにだんだん赤ちゃんがそろそろ寝るな〜というのがわかってくるんです😁
そしてそこから寝かしつけに入るとスッと寝てくれます。
さらに、このサイクルがわかっていると「この感じなら5−10分ぐらいで寝るな」という目安がわかるので、寝かしけのハードルがめちゃくちゃ下がります!!
多少泣いても眠くてぐずってるんだな〜とわかるし、寝かしつけるために頑張らなきゃみたいな気持ちや、なかなか寝なかった時の絶望感といったものからも解放されるので一石何鳥?!というぐらい!(歓喜)
個人的にはこれこそ母親学級でやったほうがいいと思っています。
母親学級でないにしても、ねんトレの話は誰しもが一度は聞いておいた方がいい話だと思います。
ちなみに、赤ちゃんの睡眠サイクル(活動時間)は下記を参考にしてみてくださいね☺️
(赤ちゃんの睡眠といえば愛波さん‼️✨)
赤ちゃんの活動時間(睡眠サイクル)
最後に
noteでも何度か書いていますが、私は育児の大変さのうちの一つは、「わからないこと」だと思っています。
本当に何から何までわからないことだらけ。
何をどうしていいかわかんないし、正解も知らないし、なんならないかもしれない。
溢れている育児情報はどこ見ても一般的なことばかりで、自分に当てはまらないことは少なくない。そうなった時、何の情報も当てにならない、誰かに聞いても何も解決しないことが結構あります。
そして先が見えない中で、「いつ終わるんだろう」と悶々とする。
こういう状態でやっているのが育児で、この状況こそが育児を大変にしている要因の一つなんじゃないかと常日頃思っています。
だからこそ、私はより一層、事前に知っておけることがあるなら知っておいた方がいいと思っています。そして少しでも誰かの目に留まるよう、こうして発信しています。
日々の育児が少しでもラクになったらもっと子育てが楽しくなるはず。
少しでもラクにするためにはそれなりの知識が必要。
そんなほんのちょっとの知識や情報をここでささやかながら発信できたらと思っています。
すでに産後の方もいらっしゃるかもしれませんが、もしこれからの方がいらっしゃれば、ぜひぜひ参考にしていただけたら幸いです😊
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?