体を疲れさせない5つのタイミング
==============
本日のお話
体を疲れさせない5つのタイミング
=============
お母さんにお子さんの健康状態を
ヒアリングしていると
気づくことがあります。
『水が足りてない!!』
便秘、体温、疲れやすさ
などヒアリングしていると
巡りが悪いと感じる
お子さんがいます。
全員ではもちろんないのですが、
4割のお子さんは水分不足だと感じます。
常々メルマガや、その他の発信でも
水分大事、
大人は1日2リットル
水を飲もう
と言ってますが、
子供のことあまりお話した事無かったーー
子供も水必要です。
体重30キロ、40キロになってくると
大人と同じ1.5リットルから2リットル
飲みましょう。
子供の方が水分量が多いので、
入れ替えてあげると
元気になりますよ。
1回は3口程度100リットルで十分です。
特に飲んでもらいたいのが
①朝一番
②運動する前と後
③食事・おやつの前と後
④お風呂時間の前と後
⑤寝る前
大人と同じです。
午前中に多めに取らせてあげましょう。
これで冬の乾燥や風邪・肌のトラブル
疲れやすさも変わります。
お子さんの体を疲れさせないようにするにはコチラ。
↓ ↓ ↓
子供の集中力を伸ばしたいお母さんのための
"こどもの姿勢のしつけ"
片野よしえのメルマガは
→ こちらから
こどもの集中力を伸ばすには、
背筋を伸ばす!
睡眠時間を伸ばす! ことが不可欠です。
集中力を伸ばしたいお子さんと
1日5分親子で楽しく、
生活の中の「ながら」で習慣にして
集中できる『脳を育てる』☆
こどもの集中力を伸ばして、
こどもの可能性をひろげてあげましょう!!
こどもの背筋を伸ばす”こどもの姿勢のしつけ”
を7日間の無料メールレッスンで学べます。
>>>https://yoshie-katano.com/LP1/