![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28571284/rectangle_large_type_2_c7e6ae817bfe144940e7303d4813937e.jpg?width=1200)
トラボーイV2でホイールを運んでみた
当店で取扱を開始しました バーレートラボーイV2
コレを自分のロードに取り付けて ホイールを運んでみました
700Cのロードにつけるとこんな感じに そこそこの長さになるので 内輪差や歩行者とすれ違ったり追い越すときの距離に注意は必要です
できるだけ交通量の少ないところを選ぶことも重要 本日は木場から東砂までの往復 普段は木場公園〜仙台堀川公園のルートで行くものの途中公園の中に車止めがあります
この写真は違う場所ですが こういうところ トラボーイは苦手です
ただし 走行ルートを気にして走れば走行自体は快適であまり荷物を引っ張っているようには感じないです
ルブリカントに到着 そしてホイールを回収
往路で学習した走り方を注意しながら帰りはスムーズ
なんの問題もなく お店まで帰ってこれました ホイール持って自走するのより かなり楽ですね 今回はホイールでしたが 子供用の自転車で公園だったり 折りたたみ自転車をもう一台積んで走ったりゴルフバックや釣り道具屋 ギターを積んで公園へなんて使い方もできそう
また 遊んでみよう!
いいなと思ったら応援しよう!
![charyyoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24562606/profile_6c5e6f6e95f35e4666f582c7ae5e8426.jpg?width=600&crop=1:1,smart)