
カスタム日記 洗車編
先日入手しました KHS F-20SXですが いじる前にまずは綺麗にしよう!と言うことで洗車をしました 当店では洗車のみも受け付けております
今回と同程度の場合 4400円(税込)です 作業時間 1−2時間程度(予約制)でさせていただきます

まずは作業前の状況ですこの写真ですとわかりにくいですが・・・


このように結構汚れています それに傷も・・・



などなど この辺りをある程度綺麗にしたいなあ・・・と言うことで作業開始です まずは前後ホイールを外し 作業台へ固定します

車両はディスクブレーキなので溶剤がブレーキ部分にかからないように保護します ウチでは某100円ショップに売っているシャワーキャップのような使い捨てのビニール袋を使っています


さて今回使用するケミカル類はこちら・・・

いつも作業で使っているものなので汚いですが・・・まず手袋 こちらはテムレスと言う商品 これが洗車にはベストだと思います チャーンクリーンマシーンはペドロスを使用しています また細かいところは ワコースのチェーンクリーナースプレーに付属するブラシ これが柔らかさが絶妙で自分は好きなんです
溶剤は まずディグリザー(油汚れ落とし)には ぺドロスのオレンジピールス 写真のものは業務用のガロンですが 一般向けにボトルタイプもあります そして ワコースのマルチフォーミングクリーナー こちらは泡状の石鹸水のようなものです 場所を選ばず使えるのでディグリザーではちょっとよろしくない場所でも作業できます 水がかけられない場所での洗浄作業ではこちらをスプレーして拭き取ります
まずはチェーンから・・・

ペドロスのチェーンクリーンマシーンに同社のオレンジピールスを入れて 上部のボタンを押しながらチェーンを後方へから回しします

ボタンを押すと溶剤がチェーンにかかりながらマシーン内部のブラシがチェーンの汚れを掻き落としていきます 中には真っ黒な汚れた溶剤が・・・

これで大きな汚れは大体落ちましたが・・・まだ少し汚れが残っていますね 次に溶剤が乾かないうちに・・・ブラシで擦ります


チャーンは裏にウエスを当てるともっとやりやすいですね ついでにクランやRディレーラーの細かいところも一緒にブラッシングします

次にワコースのマルチフォーミングクリーナーで油汚れ落としの成分を落としていきます

あとはこれをウエスで拭き取ります

細かい傷の修正はこちら

コンパウンドで傷の上を擦ります コンパウンドは表面を削り取るイメージですのでやりすぎると表面の艶がなくなったり ロゴが剥がれたりしちゃいますのでご注意ください くれぐれも慎重にです!


ほぼ傷は目立たなくなりました
そして洗浄したチャーンは錆びやすいですから 必ずチェーンオイルを塗布してください

F-20SXはディスクブレーキ仕様ですのでオイルが飛び散りローターに付着するなどが無いようオイルは少なめ 一度塗って15−20分くらいしたらウエスで余分なオイル分を拭き取ります(これ重要!)

次にホイールです こちらのローターにも同じくビニールをかけて洗浄剤など汚れが付着するのを防ぎます

そしてフロント側はマルチフォーミングクリーナーで リヤ側はスプロケットの汚れをディグリザーをつけたブラシで擦り汚れを浮かせたあと マルチフォーミングクリーナーで汚れを落としていきます

リムブレーキの場合は リムの横がかなり汚れていると思いますので 使い古しの歯ブラシなどでゴシゴシと擦りながら根気よく汚れを落としてくださいね・・・私は面倒なので電動歯ブラシなどを使ったりします

こんな感じに綺麗になりました 外で記念撮影!



まあ こんな感じで綺麗になりました 試乗してみたら ハンドルまでが近いのと(私の身長177CM) グリップが回ってしまう・・・サドルも気に入らない・・・などなど 今後色々と解決していきたいと思います
こんな感じで倉庫で眠っていたバイクも洗浄+部品交換で蘇ります ぜひご相談ください
本日の作業工賃 4400円(税込)です
いいなと思ったら応援しよう!
