![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131514767/rectangle_large_type_2_e65322ccd5e81a90eabb11a6bd52f330.png?width=1200)
Photo by
sakuramochi925
家で気軽にペスカトーレを食べられるこの世の中 2/20(火)
家で気軽にペスカトーレを食べられるこの世の中は素晴らしい。
シーフードミックスを作ってくれた人、プチッと鍋を作ってくれたエバラに感謝感謝である。
しかしペスカトーレ。
これをちゃんとした洋食屋さん?イタリアンレストラン?で食べた記憶がない。
エバラのペスカトーレをうまいうまいと1.5人前食べたが、これは果たして本当にペスカトーレという料理なのか、判断ができない。
ペスカトーレってどんな料理だ。
ペスカトーレを日本語に直訳すると「漁師風」という意味を持つパスタです。 ベースはトマトソースで、日本で一般的に見るものだとイカやエビ、あさり、ムール貝などが入っていることが多いです。 つくり方はとてもシンプルで、炒めた魚介にポモドーロを加え、煮詰めてパスタソースをつくります。
なるほど、エバラのレシピのパスタとお店で食べるペスカトーレ、味の方向性は一緒になるだろう。
なぜこんなに疑い深く調べてしまったのか、自分でも分からないが、あんまりにもペスカトーレという料理を家で食べる印象がなかったせいだろう。
これからはエバラのペスカトーレをもっと素直な気持ちで味わいたい。