![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53250659/rectangle_large_type_2_0a6d00e5f089b4dda6ddad7ecdaaac3c.jpg?width=1200)
l Webデザイン Adobe Fonts日本語フォントが追加
Adobe CCユーザーであれば、全てのフォントを個人・商用にも利用できるAdobe Fonts。今年に入ってからも多くのフォントが追加されたので、今回は日本語フォント紹介します。
詳しくはライセンスページをご覧ください。
l 砧書体制作所
砧 砧明朝体 StdN
「優しさ」と「間」をコンセプトに漢字、仮名、英数字それぞれの文字の大きさを整えています。
砧 きりこ かな
文字のような図形のようなフォントです。一文字でおもしろい、組んでおもしろい、色がついてもっとおもしろいです。
砧 山本庵 StdN
素朴で味わいある手書き文字です。
砧 山本庵クラシック StdN
温もりがあって、味わいのある手描き文字です。
砧 芯 StdN
とにかく細いことが特長です。ウエイト名=その文字サイズ(pt)以上で表示可能な細さになっています。写真やイラストを引き立てる、風通しのいいフォントです。
砧 令和 かな
ゴシックにこのフォントを組み合せてみてください。
砧 丸明Tikuma StdN
漢字と比べて仮名はやや細めになっています。いにしえの香りを持つ流麗なデザインです。
砧 丸丸ゴシックC
漢字の角丸が2種類あります。小さい角丸のSrは几帳面、大きい角丸のLrはおおらかでゆったりした印象です。
砧 iroha 32sakura StdN
直線を意識したシンプルなデザインです。仮名は全部で12種類あります。
l フォントワークス
フォントワークスは、デジタル環境とともに発展してきたフォントメーカーです。
l Gradeo
サインやディスプレイを作成するための書体。
l Yasushi Saikusa
こころがこもったデザインとココロのこもった文字創りを目指す。第13回石井賞、第2位。第14回3位。第15回3位。第5回モリサワ賞、銀賞。第6回金賞。日本タイポグラフィ年鑑、2001審査員特別賞、ベストワーク賞(4回)などを受賞。
l Ajimin
縦画がくっきりと太く垂直、横画は細く水平で、エレメントはしっかりと強い、これまでにない見出し明朝体です。
l 視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所 (VDL) は、文字の持つ伝統的な美しさを損なうことなく、斬新でありながらも「造形の美的バランス」と「文字の可読性」この両立をコンセプトとした、新しい表情の日本語フォントを創出しています。
l Tegakiya Honpo
書道をベースにしたオリジナルの手書き書体が含まれています。
l Yoshie no Ryokan-san
それぞれ3ウエイトのファミリーで、今回のリリースは筆文字タイプの3書体です。
l FONT1000
FONT1000はそれぞれが独立したフォントデザイナーの集合体です。
l 最後に
全フォントの見本はwebで確認できますが、日本語フォントのラインナップをpdfで一覧できる、便利な見本帳もあります。