![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134336889/rectangle_large_type_2_fcff9af8bf75219540d335b1d9cb59ba.jpeg?width=1200)
#117【初心者必見】カラコンで迷ってるそこのあなた!カラコンの種類や選び方をレクチャー!【入門編】
サークルレンズは仕事の時等
ナチュラルな印象を与えたいときに使用するのがオススメですよね。
どうも、コンタクト社長、"吉田 忠史"でございます!
今日も元気よくやっていきましょう~!
(スタッフ)
よろしくお願いします!
(コンタクト社長)
はい!よろしくお願いします!
Dは最近初体験したこと、なんかありますか?
(スタッフ)
最近…あ~初めて靴磨きしました。
(コンタクト社長)
お~なんか社会人っぽくていいじゃん。
(スタッフ)
あ~そうですね。
(コンタクト社長)
靴磨き。
でもあなた今サンダルじゃん。
しかも裸足で。
(スタッフ)
ははは!
最近でもちょっと寒くなってきたんで
靴デビューしたんで、ちょっと履こうかなと思って。
(コンタクト社長)
いやでもいつ磨いたのそのスニーカー。
(スタッフ)
これはー…えーっとちょっと磨いていないです…
(コンタクト社長)
あー…ははは!!!
(スタッフ)
ちなみに社長…コンタクト社長は、何か初体験したことってありますか?
(コンタクト社長)
私は…この巣ごもりの時に、実は「エアロバイク」を買いました!
(スタッフ)
エアロバイクですか!
(コンタクト社長)
運動不足なので、ここから寒くなってくるので
大好きなウォーキングをしなくなりそうなので、
ちょっと頑張って「エアロバイク」買いました!
(スタッフ)
お~
結構じゃあ、週に何度かは乗られてるんですか?
(コンタクト社長)
と、思うじゃん?
(スタッフ)
はい。
(コンタクト社長)
組み立てて、最初に20分ぐらいやった後、
この2週間ぐらいずっともう既になんか洗濯物がかかってる。
(スタッフ)
ははは!
(コンタクト社長)
はははははは!!
(スタッフ)
それはちょっと高級な洗濯物干しみたいな感じですね。
(コンタクト社長)
高級だね~確かに。
(スタッフ)
なんか初体験という所から、こういうエピソードが広がったんですけれども
何か関係ありますか?今回。
(コンタクト社長)
あるよ~もちろん。
今回は初体験ということで、テーマは初めてのカラコン。
![](https://assets.st-note.com/img/1658914858134-sT0t9atxrM.png?width=1200)
女性はもちろん、男性でも
これからカラコンデビューをする方に向けて正しい情報をご紹介します!
ずっ~~と使ってる方も参考にしてもらえると嬉しいです!
それでは、いきましょう!
まずは、ひと口に「カラコン」と言っても
カラーコンタクトレンズとサークルレンズの2種類があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1658915121603-6gh3khYYVZ.png?width=1200)
この2つがどう違うかを説明します!
カラーコンタクトレンズは、
レンズをつけることで、瞳の色が違う色に見えるようにデザインされたコンタクトレンズのことです!
一方、サークルレンズは、瞳をナチュラルに大きく見せるようデザインされたコンタクトレンズです。
要するに、瞳の色を変化させたいなら「カラーコンタクトレンズ」。
瞳を大きくしたいなら「サークルレンズ」ということになります。
(スタッフ)
めちゃめちゃその説明わかりやすいですね。
(コンタクト社長)
うん。
それぞれのコンタクトレンズのオススメ商品も紹介しちゃいますね。
まずは「カラーコンタクトレンズ」からいきましょう!
紹介するカラーコンタクトレンズはこちら!
「アイセイ」さんのカラーコンタクトレンズ
エバーカラーワンデーナチュラルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1658915304267-JCkV0Ubp70.png?width=1200)
カラーコンタクトレンズにも大きく分けて2種類あって、
普段使い用と特別な日用。
こちらの「エバーカラー」は、前者の普段使いにピッタリだと思います。
それでは特徴を紹介していきます。
「エバーカラーワンデーナチュラル」は、全9種類のカラー展開で、
特にこのアプリコットブラウンは
わたくしコンタクト社長のオススメカラーです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1658915387247-tLRIJxbl75.png?width=1200)
ダークブラウンのぼかしフチで目をナチュラルに大きく見せつつ、
内側のオレンジブラウンの繊細なデザインで、
瞳をトーンアップできますよ!
今まではサークルレンズで瞳の輪郭を強調していたけれど、
カラーコンタクトレンズで、もうちょっとだけ色味を加えたい、
という方には手を出しやすいと思います!
(スタッフ)
手を出しやすい商品を教えてもらえると、初心者の方には嬉しいですね。
(コンタクト社長)
ぜひ参考にしてください!
(スタッフ)
先ほどおっしゃっていた、2種類のカラーコンタクトレンズの後者
「特別な日用」というのはどういうことですか?
(コンタクト社長)
はいはい。
それはね、デートとか、ちょっとしたパーティーとかですよ。
ワントーン明るい色にしてみたりとか、華やかにしてみたりとか!
今日は初心者の方の入門編だから、また違う場面で紹介します!
続いては
瞳を大きくする「サークルレンズ」のオススメ商品を紹介しましょう!
こちらです!
「WAVE」のサークルレンズ、
WAVE ワンデーUV RING plus ナチュラルベールとヴィヴィッドベールでーす!
![](https://assets.st-note.com/img/1658915509645-MKDwFMXgzM.png?width=1200)
こちらはもう「よしだちゃんねる」では、おなじみですよね~。
オフィスや学校でさりげなく、明るい目元を演出できるナチュラルベール。
いつもの瞳より少しだけ華やかな目元を演出できるヴィヴィッドベールです。
ナチュラルベールの着色直径は12.8mmと
ヴィヴィッドベールは13.4mmと着色直径が大きく違うので
TPOに合わせて選べます。
どちらも低含水のレンズとなっていますので、乾きにくくなっていますよ!
サークルレンズは、仕事の時等
ナチュラルな印象を与えたいときに使用するのがオススメですよね。
今回は、カラコン初心者の方に向けてお届けしました!
おさらいすると、
カラコンは「カラーコンタクトレンズ」と「サークルレンズ」の種類がある。
カラーコンタクトレンズにも「普段使い」と「特別な日使い」がある。
サークルレンズは仕事の時等がオススメです!
それでは素敵なコンタクトライフをお過ごしください。
ということで今回はここまで!
この動画に満足いただけましたら
グッドボタンとチャンネル登録よろしくお願いします!
ご視聴ありがとうございました~
※撮影中の「おまけ付き」です※是非ご視聴ください!
--------------------------------------------
youtube動画→「#117【初心者必見】カラコンで迷ってるそこのあなた!カラコンの種類や選び方をレクチャー!【入門編】」
--------------------------------------------
★レンズアップル
・レンズアップル通販 https://www.lens-apple.jp/
・[Instagram] https://www.instagram.com/lensapple/
・[Twitter] https://twitter.com/lensapple
・[Facebook] https://www.facebook.com/LensApple.jp/
★コンタクト社長・吉田忠史
・[youtube]https://www.youtube.com/channel/UC42lUmww3cdxr0nUKiS647g
・[Instagram] https://www.instagram.com/parente_yoshida/
・[TikTok] https://www.tiktok.com/@parente_yoshida
・[Twitter] https://twitter.com/yoshida_parente
・[Facebook] https://www.facebook.com/yoshida.lensapple/