
#169【これで安心】コンタクトデビュー前の素朴なギモン、目のしくみと合わせて分かりやすく答えてみた!
(コンタクト社長)
視力が悪化した状態で放っておいたり、
自分が合わないメガネやコンタクトレンズを着けていると
視力がさらに悪化する原因にもなりますよ。
どうも、コンタクト社長、吉田忠史でございます!
(スタッフ)
コンタクト社長!
突然なんですけど、ご相談がありまして…
(コンタクト社長)
うん、どうした。
(スタッフ)
最近引っ越しを考えてまして
アクセスの良い都内に住むか、それとも家賃が安い郊外に住むか、
悩んでいるんですよね。
(コンタクト社長)
これはもうね、絶対アクセスの良い都内に住んだほうがいいと思います。
なぜならば、時間は24時間全員平等なので
どこに行くにもアクセスが良い都内の方が絶対良いと思うよ!
(スタッフ)
ありがとうございます。大変勉強になります。
(コンタクト社長)
悩みは、誰にでもつきものだから相談してよ!
(スタッフ)
ありがとうございます!
(コンタクト社長)
ところで今日は一体何やるの?
(スタッフ)
今回は、非コンタクト装用者が抱く
「コンタクトを着けたらどうなるの?」にフォーカスをして、
いくつか質問を用意してみました。
いつもとは違う角度から質問を考えているので
コンタクトをつけるか悩んでいる方にも
きっと参考になる内容だと思います。
(コンタクト社長)
あ、いいね!
非コンタクト装用者ってことね。
そういうことなら任せてください!
それじゃあいきましょう!

(スタッフ)
じゃあまず一つ目の質問です。
(コンタクト社長)
はい。
(スタッフ)
もともと視力が良かったんですけど、
だんだん視力が悪化してきたような気がしています。
ただ、裸眼でも日常生活で特段困ることはないんですけど、
この状態でコンタクトレンズを装用すると、視力って悪化しますか?
(コンタクト社長)
うーん…長いなぁ~質問が。
これは自分で判断するには一番難しいタイミングなんだけど
これを説明するにはですね、
視力が悪化するメカニズムを知っておく必要があります。
(スタッフ)
ちょっと難しいことはあんまり分からないんで、
分かりやすくお願いします。
(コンタクト社長)
ははは。
えーとですね、
原因は様々ですが、簡単に言うと、
ピントが網膜上で合わないことが視力が悪化している状態なんだ。
この状態を矯正してくれるのが
メガネやコンタクトレンズの役割なんだよね。

(コンタクト社長)
視力が悪化した状態で放っておいたり、
自分が合わないメガネやコンタクトレンズを着けていると
視力がさらに悪化する原因にもなりますよ。
(スタッフ)
それは怖いですね。
自分の視力を守るためにもしっかり眼科を受診して、
自分の眼の状態を理解した上で
自分に合ったコンタクトレンズを選ぶことが重要なんですね!
(コンタクト社長)
そうそうそうそう!よく分かってきたじゃん。
(スタッフ)
じゃあもう一つだけ質問させてください!
(コンタクト社長)
もちろん!
(スタッフ)
ありがとうございます!
メガネ装用者の場合、
メガネと同じ度数のコンタクトレンズを選んでも良いんですか?
(コンタクト社長)
ノンノンノンノンノン!
メガネとコンタクトレンズでは、眼球からレンズまでの距離が異なり
補正する度数が変わってくるので
別途眼科受診をして、
自分にあったコンタクトレンズ選びをしなきゃいけないよ!
(スタッフ)
なるほど、そうだったんですね。
気軽に始められそうなメガネから、
チャレンジしてみるのもいいのかなと思っていたんですけど
コンタクトレンズの方がいいのか、ちょっと悩んできちゃいました。
(コンタクト社長)
どちらにも良さがあって、手入れが楽なのはメガネだし
運動時に適しているものは、コンタクトレンズだったりするよね!
コンタクト装用者も
多くの人はメガネと併用していたりするから
どんな目的で使いたいかによって考えてみるのが良さそうだね。
(スタッフ)
その話また聞かせてください!
(コンタクト社長)
そうだね。
今回の動画の高評価や、コメントで希望が多かったら
メガネとコンタクトレンズの使い分けについて
動画にしてみようかな!
これからコンタクトレンズやメガネを装用してみたいと思っている方は
まず、眼科に受診を行い、
自分に合ったコンタクトレンズを着けることが重要です!
さて、今回は、
コンタクトデビューに二の足を踏んでいるあなたのために
Dの素朴な疑問を交えて解説しました!
そのほか、気になる点があれば
コメント欄にどしどし書いてみてください!
それでは素敵なコンタクトライフをお過ごしください!
ということで今回はここまで!
この動画に満足いただけましたら
グッドボタンとチャンネル登録よろしくお願いします!
ご視聴ありがとうございました~
※撮影中の「おまけ付き」です※是非ご視聴ください!
--------------------------------------------
youtube動画→「#169【これで安心】コンタクトデビュー前の素朴なギモン、目のしくみと合わせて分かりやすく答えてみた」
--------------------------------------------
★レンズアップル
・レンズアップル通販 https://www.lens-apple.jp/
・[Instagram] https://www.instagram.com/lensapple/
・[Twitter] https://twitter.com/lensapple
・[Facebook] https://www.facebook.com/LensApple.jp/
★コンタクト社長・吉田忠史
・[youtube]https://www.youtube.com/channel/UC42lUmww3cdxr0nUKiS647g
・[X] https://twitter.com/yoshida_parente
・[Instagram] https://www.instagram.com/parente_yoshida/
・[TikTok] https://www.tiktok.com/@parente_yoshida
・[Facebook] https://www.facebook.com/yoshida.lensapple/
★前回の記事
#168 意外と知らない?コンタクトに関する素朴な疑問に答えます!(Tiktok風撮影)