![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77634216/rectangle_large_type_2_7765966f7991679bc234495175a88cd8.jpg?width=1200)
#21 新商品 綾野剛の弟(?)的な"ニュージェネ"コンタクトレンズ!
思えば~ 遠くへ~ みのもんた~♬
Oh! Yeah!!!
「自称日本一コンタクトを愛し、日本一コンタクトを売りたい男」
コンタクト社長 "吉田 忠史"だぜ!
今回はFMラジオ風に、コンタクトレンズのトピックから
今巷で噂の話題まで、いろいろトークしていくぜ!
check it out!
ラジオのDJのイメージがちょっと古いけどそこは許してくれよな!
コンタクトラジオ♪
それじゃ最初のコンタクトメール読みますね!
ラジオネーム「思えば遠くへみのもんた」さん
はい
思えば~遠くへ~みのもんた~
はいじゃあ読みますね。
怖い話1・・・
よくYouTubeで「コンタクトレンズの恐怖」という
マンガ動画を見るのですが、
そこに「目の中から27枚のコンタクトレンズが出てきた女性」があったのですがこれは本当ですか?
確かによく見るね~この動画、私もこれ見ましたよ。
どういう話かというと・・・
イギリスのとあるソフトコンタクトレンズを装用していた女性が、
目に違和感があり、眼科に行くと白内障と判明しました。
手術時に目に異物があり、取り除くと重なった27枚ものコンタクトレンズが取り出されたっていうお話、、、
忙しさでコンタクトレンズを取り外すのを忘れていたっていう話だよね?
いや~怖いですね~
でもねホントにあったかどうかって正直よくわかってないんですよね。
コンタクト社長として、プロとしてわたしの個人的な見解述べちゃいます。
今回のように、「コンタクトが目の裏に入る」ってお話よく聞きますよね。
「瞼(まぶた)の裏側に入り込んで焦った!」
というような経験したことがある方もいると思いますが、
実は目の奥は、眼球と瞼が繋がっていて袋状になっているので
その先は行き止まり。
なので厳密にいうと、目の裏側の取れないところに
コンタクトが入り込むということはないのですが、
今回のようなケースを防ぐには、
コンタクトを長時間つけない
コンタクトをつけたまま寝ない
など
基本をしっかり守って使うことが重要です。
そうすればそういったリスクも
減らせると思います。
コンタクトは正しく使いましょうね!
さあノッてきましたよ!
続いても同じようなお便りですね!
ラジオネーム「微分積分いい気分」さん
いや~結構適当だなみんな!
はい
こちらも同じくYouTubeネタですね。
はい 進んでみましょうかね。
はい
怖い話2・・・
「コンタクトをつけっぱなしにしていたら失明した」という動画を見ました
そんな動画見なくてもいいのに、と思ってます本音は・・・
これって本当ですか?というお便りですね。
内容はというと、忙しいOLの女性が、
忙しさでソフトコンタクトを外すことなく3日間つけっぱなしにすると
目が真っ赤で何も見えない状態になった。。。
というものだそうですが・・・・・
いや~これも怖いですね。
同じくネットの情報なので、裏どりが何ともできていない
お話ではあるんですけれども、こちらもコンタクトのプロである
私の個人的な意見を述べちゃいます。
「コンタクトを外さずに寝る人ってそんなに多いの?」ってお話ですよね。
多いです!
先ほどもお話をしましたが、コンタクトの使用期限を守らないで
使いまわす人や、そのままつけっぱなしにしちゃう人、
まだまだいるみたいですよ!
「ちょっとだけなら大丈夫!」と思っていると、
お便りにあったような事になりかねません!
何度も言うようですが、コンタクトは正しく使いましょうね!
それでは一旦ここでCM入ります。
動画の流れでCMを作ってみた
今回の商品はこちら
「アルコン プレシジョンワン」
こちらは2021年3月5日から発売された、
超超超超超新しいコンタクトレンズです!
以前の動画でも紹介した、綾野剛さんがイメージモデルの
「生感覚レンズ」で有名なデイリーズトータルワンで用いられていた技術を活用し品質だけじゃなく、価格も重視して開発されました!
それではどの部分が凄いのか、ポイントを紹介していきましょう!
とにかくレンズの性能のここがスゴイんです!
まずは「含水率」レンズ中心部の含水率は51%ですが目や瞼に触れるレンズの表面部分は、含水率が80%以上だってまじでほぼ水
次に柔らかさ、瞳に触れる表面の柔らかさは中心部の約30倍以上!
すっげ~!
さらに目に優しいUVカットまでちゃんとついてますよ!
またシリコーンハイドロゲル素材なので、
酸素透過率レンズでこうやってね、酸素がたくさん通るんです。
他のレンズと比較してもかなり上位の高さで酸素を通していきますからね。
シリコーン素材は目の健康に良く「乾燥しにくい」って一方
素材が比較的硬くなりますので、つけ心地がちょっと硬くなって
気になるユーザーさんがいたんですけれども、
今回の「プレシジョンワン」は、スマートサーフェステクノロジー
っていう特殊技術によってここの課題点であった
装用感の向上に成功しています!
さらにさらに!保水性の高い成分を含む「親水性ポリマー」で
レンズ表面を覆うことで、レンズの表面の含水率を
先ほども言ったけど80%以上まで高め
長時間快適性と鮮明な見え方を実現しています!
どうです?欲しくなってきたでしょ?
アルコンプレシジョンワン 要チェック!
さあコンタクトラジオ、そろそろお時間となってしまいました。
皆様からコンタクトに関する、お悩みやトピック
随時募集していますので、ぜひコメント欄に書き込んでください!
この動画に満足いただけたら、グッドボタンと
チャンネル登録よろしくお願いします!
コンタクトの知識をお届けしたのは・・・
年商1・・2・・3・・・百億の男
コンタクト社長でした!
See You!
※撮影中の「おまけ付き」です※是非ご視聴ください!
--------------------------------------------
youtube動画→「#21 新商品 綾野剛の弟(?)的な"ニュージェネ"コンタクトレンズ!」
--------------------------------------------
★レンズアップル
・レンズアップル通販 https://www.lens-apple.jp/
・[Instagram] https://www.instagram.com/lensapple/
・[Twitter] https://twitter.com/lensapple
・[Facebook] https://www.facebook.com/LensApple.jp/
★コンタクト社長・吉田忠史
・[Instagram] https://www.instagram.com/parente_yoshida/
・[TikTok] https://www.tiktok.com/@parente_yoshida
・[Twitter] https://twitter.com/yoshida_parente
・[Facebook] https://www.facebook.com/yoshida.lensapple/
★前回の記事
「#20 質問35連発 コンタクト社長の私生活が丸裸に…!? 気になる質問してみた!」
★コンタクトレンズ に変えようか、試そうか、を悩んでいる方や
コンタクト初めての方はこちらを是非ご覧ください。
→コンタクト初めての方へ