
#160 災害時のエピソードから学ぶ!備えるべきコンタクトや関連グッズの紹介!【体験談】
(コンタクト社長)
コンタクト社長オススメの
災害時の視力に対する備え方についてお話します。
どうも、コンタクト社長、吉田忠史でございます!
早速ですが、この画像を見てください。

(コンタクト社長)
これは、およそ11年前の東日本大震災の
震災後に撮られた一枚です。
(スタッフ)
東日本大震災ですか。
その頃のことは、鮮明に覚えています。
(コンタクト社長)
あ、覚えてる?
そうだよね~メディアを通しても
国民全体が復刻のため一致団結した印象もあるけど
それよりもやっぱり情報が遮断されてね、
何が起きてるかっていうのが本当にわからなくて
あの電気止まったりとか、本当に色々ありましたね。
はい。
(スタッフ)
そうですね、僕もまだ中学生だったんですけど、
まぁ自宅の…えーショッピングセンター…近くのところで
なんかわずかながらですけど、募金した覚えとかありますね。
(コンタクト社長)
あ~。
まあそういうね、小さい支援でも
それが輪になって大きくなってくるから
行動することは、本当に非常に重要だよね。
(スタッフ)
心に刻んでおきます。
ところで、この話は今回と何か関係があるんですか?
(コンタクト社長)
今回は、災害が来た場合に備えて
コンタクト社長として
目の観点から備えておくべきポイントを
私の体験談を踏まえてお話していこうと思います。
(スタッフ)
お!真面目な回ですね。
(コンタクト社長)
それでは早速いきましょう!
備えあれば憂いなし。

(スタッフ)
では早速なんですけど、
当時コンタクト社長の何か印象的なエピソードがあれば
お聞かせください。
(コンタクト社長)
あ~確かねあの時、東日本大震災の発生から
1ケ月くらいした頃だったと思うんだよね。
当時、レンズアップルの大宮店にいらっしゃった
お客様のエピソードなんだけど、
その方は被災されて家も流されてしまったんだっていうことで
その後避難所生活することになったんだけど
普段コンタクトレンズがないと外歩けないくらい目が悪いのに
すべて津波で流されてしまったから
つけているコンタクトレンズを外すわけにはいかず
何週間もそのまま過ごしたんだって。
で、ようやく非難の目途が立って、
埼玉に来た時に、レンズアップルに相談に来てくれたってわけ。
で、何週間もコンタクトレンズのつけっぱなしで
そりゃあ目も傷付いちゃったし
大変な思いをしたらしいよっていうことで
本当どうしようもない状況だけど
避難用具の中にコンタクトレンズや眼鏡を予備で用意しておく重要性が
よくわかるエピソードかなと思います。
(スタッフ)
ありがとうございます。
そんなことがあったとは知らなかったです。
(コンタクト社長)
うんうん。
(スタッフ)
確かに、防災に備えて、食べ物とか結構イメージしちゃうんですけど
コンタクトレンズとか準備するのって
結構後回しになっちゃうかなっていう印象があって
そういうところ重要ですよね。
(コンタクト社長)
そうだね~。
だけどね~災害時に優先すべきなのは
視力の確保といっても過言じゃないかもしれないね。
目が見えなければ、安全の確保が出来なくなって
逃げ遅れる可能性もあるかもしれないからね。
(スタッフ)
はい、そうですね。
(コンタクト社長)
特に寝ている時とか、慌てちゃって、避難した際にね
今回のようにメガネ、コンタクトどこ?って忘れちゃうこともあるからね。
そんなときのために、コンタクト社長おすすめの
災害時の視力に対する備え方についてお話しします。
まずは予備のメガネ。
デザインよりもご自身に合った度数。
壊れにくいしっかりとしたフレームのものがオススメです。
(スタッフ)
確かレンズアップルには
メガネの取り扱いもありましたよね?
(コンタクト社長)
そうだね。
ここで振っちゃうんだね、お仕事の話にね。
まぁ、実際そうなんですけど
レンズアップルではコンタクトレンズ以外にも
メガネを取り扱っております。
この際に1つ、避難用に買っておいてもいいかもしれませんね。
3,000円でお釣りがくるお手頃価格で販売していますよ!
気になった方はぜひチェックしてみてください!

(コンタクト社長)
あとは、ワンデーのコンタクトレンズも
準備しておくことがオススメだね。
(スタッフ)
2ウィークじゃダメなんですか?
(コンタクト社長)
うーん。
2ウィークも、あの便利なんだけど、
洗浄液の準備とか、
コンタクトレンズケースを清潔に保ったりする必要があるんだけど
災害時って、そこまでできない可能性も高いですよね。
(スタッフ)
うーんなるほど。
確かにそんな余裕はなさそうですね。
(コンタクト社長)
ないよ、生きるか死ぬかっていうときだし、災害だからね。
まぁ以前紹介した使用期限を目安に
定期的に避難袋の中身を一緒にチェックしてほしいかなと思っています。

(スタッフ)
レンズアップルでは、
定期的にお得に買えるキャンペーンも実施しているので
そういったタイミングでまとめ買いしておくのも良さそうですね。
(コンタクト社長)
そうだね。
まとめ買いしておくとか、
ちょっとついでに5枚入りや10枚入りの
ワンデーコンタクトを入れておくのもありかもしれないね。
どうだった?
今回は、勉強になった回じゃない?
(スタッフ)
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
(コンタクト社長)
備えておいて、損することはないからね。
備えあれば憂いなし。

(コンタクト社長)
今回は、コンタクト社長として、
災害時のために準備しておくべきことを紹介しました。
概要欄にレンズアップルのURL貼っておくので
気になった方はぜひチェックしてみてください!
それでは素敵なコンタクトライフをお過ごしください!
ということで今回はここまで!
この動画に満足いただけましたら
グッドボタンとチャンネル登録よろしくお願いします!
ご視聴ありがとうございました~
※撮影中の「おまけ付き」です※是非ご視聴ください!
--------------------------------------------
youtube動画→「#160 災害時のエピソードから学ぶ!備えるべきコンタクトや関連グッズの紹介!【体験談】」
--------------------------------------------
★レンズアップル
・レンズアップル通販 https://www.lens-apple.jp/
・[Instagram] https://www.instagram.com/lensapple/
・[Twitter] https://twitter.com/lensapple
・[Facebook] https://www.facebook.com/LensApple.jp/
★コンタクト社長・吉田忠史
・[youtube]https://www.youtube.com/channel/UC42lUmww3cdxr0nUKiS647g
・[X] https://twitter.com/yoshida_parente
・[Instagram] https://www.instagram.com/parente_yoshida/
・[TikTok] https://www.tiktok.com/@parente_yoshida
・[Facebook] https://www.facebook.com/yoshida.lensapple/
★前回の記事
#159 天然 "うるおい" 成分を使ったうるうる感MAXのリピート確定コンタクト!【WAVE】