![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119384012/rectangle_large_type_2_7632f015e617c894df60284520907d18.jpeg?width=1200)
ボカロPからミュージシャンへ-米津玄師さんの進化-
「運命を変えた148曲:232年の歴史が刻む人生の感動と記憶」という本を出版致しました!よろしければどうぞ!
※挿絵全部ぶちょうが描いてます!
「米津玄師さんってボカロPだったの知ってます?」
骨格矯正の施術を受けながら、整骨院の26歳の整体師の方に聞いたのがこの本の始まりだった。
そうすると彼女の回答はこうだった。
「あ、知ってます。高校生の時に『ドーナツホール』とか聴いてました。」
「おお!」
「あと、『パンダヒーロー』とか。」
「おお!!」
https://www.youtube.com/watch?v=0RU_05zpETo
あとは「マトリョシカ」が有名です。
https://www.youtube.com/watch?v=HOz-9FzIDf0
最初は「米津玄師さんってボカロPだったって知ってます?」で良いのです。 米津玄師さんは流石に全日本国民知っているので。
![](https://assets.st-note.com/img/1697768195037-qGslrsxfFe.jpg?width=1200)
ボカロとは
ボーカロイド(VOCALOID)とは、ヤマハが開発した歌声の合成技術、及びその技術を応用したソフトウエアの総称です。
歴史としては2003年にヤマハが発表してからです。
ボーカロイドで合成した「歌声」を、特定のキャラクターの歌声として作成した楽曲をボーカロイド曲([以下、『ボカロ曲』と呼ぶ)と呼びます。
【出所】コトバンク『ボーカロイド曲』
『初音ミク』は最も有名なVOCALOID
数あるボカロの中で最も知られているのが、2007年にクリプトン・フューチャー・メディアが開発した『初音ミク』です。
他に鏡音リン、巡音ルカ、不可といったボカロのほか、海外メーカーによるボカロも制作されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697768204517-u0KLZjSZwa.jpg?width=1200)
ボカロPとは
歌声合成ソフトウエアのボーカロイドを使って楽曲を作り、発表する人の総称です。【出所】weblio辞書「ボカロP」
《ボカロは「ボーカロイド」の略、Pは「プロデューサー」の頭文字》である。
ヒット曲「夜に駆ける」で知られるYOASOBIのAyaseさん、「ただ君に晴れ」で知られるヨルシカのn-buna(ナブナ)には共通点がある。
それは“ボカロP”出身のアーティストであるということです。
米津さんはメジャーデビューから早くからも大快進撃を繰り広げる
「Lemon」の大ヒット
https://www.youtube.com/watch?v=SX_ViT4Ra7k
2018年3月14日に8thシングル「Lemon」をリリースしました。
表題曲はTBS系列ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として提供されました。TVドラマへ楽曲を提供したのはキャリア初のことです。
「Lemon」は発売年内にフィジカル、配信にて累計200万セールス超を記録、Billboard JAPAN Hot 100の年間チャートでは単独1位を獲得、2018年度最大のヒット曲となりました。
なお、本作は配信での累計ダウンロード数が300万を超えており、Billboard Japan Hot 100の 2019年間チャートでも1位を獲得しております。
私は米津さんの曲の中では「LOSER」が一番好きです。
このMVで米津さんは踊りまくっています。
https://www.youtube.com/watch?v=Dx_fKPBPYUI
「死神」から「道化師」へ
『死神』は、古典落語のストーリーをモチーフにしたユニークな楽曲です。
噺家、死神、観客、すべての役を米津玄師さん本人が演じています。米津さんは演技も出来るんですね!
また、自らMVやCDのジャケットのイラストを描いているようで絵の才能もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=8nxaZ69ElEc
「POP SONG」から「道化師」に
2022年1月22日、PlayStation新CMに出演し、新曲「POP SONG」を提供することが発表されました。
MVでは道化師になって周りの兵士をひたすらおちょくっています。
ここからいつも覆いかぶさっている髪を上げるようになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=mHP6-D-yBEw
「努力」・「 未来」・「 a beautiful star」
2022年10月12日、TVアニメ『チェンソーマン』の放送開始と同時に、「KICK BACK」の先行配信が開始しました。
https://www.youtube.com/watch?v=M2cckDmNLMI
10月13日に公開されたSpotifyのデイリーランキングである「トップ50 - グローバル」では47位となり、日本のアーティストとして初のランクインを果たしたり、10月25日付のビルボード「Global 200」では週間13位を記録したりと、海外からも注目を集めました。
11月21日、「KICK BACK」のグローバルストリーミング累計再生回数が1億回を突破しました。
この曲は『努力 未来 a beautiful star』と3回冒頭から叫ぶのですが、米津さんの曲としては珍しいタイプです。
米津さんはどこまで進化するのでしょうか
米津さんはどこまで進化するのでしょうか。今後も楽しみですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1697777539211-JHnvwPOA8x.jpg?width=1200)