藤井風さんが世界中で売れている理由とは
「運命を変えた148曲:232年の歴史が刻む人生の感動と記憶」という本を出版致しました!よろしければどうぞ!
作者は5年前から「この方はオリジナル曲を創ったらエグい売れ方するんだろうな」と思っていた
古参アピールクソださいんですけど、本当に古参なんだから仕方がない。
The Carpenters 「We've Only Just Begun」のカバーで初めて藤井風さんを知った
私が一番好きなカバーはThe Carpenters 「We've Only Just Begun」です。というかこの曲で藤井風さんを知りました。
この曲が好きなので、曲を検索したら風さんがいらした、という感じです。とりあえずこの80年代の雰囲気は何でしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=VkUwZZKUMtU
あとは有名なのは『千本桜」を中学生がピアノで弾いてみたら・・・』ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=1Ex6jGDk82Y
ピアノエグい上手いのは知っている
流石に紅白に2回出たからピアノエグい上手いのは知っていますよね。
ではこちらはいかがでしょうか。作者は凄すぎて笑ってしまいました。
人って凄すぎると笑っちゃいますね。
https://www.youtube.com/watch?v=PTdQHlEiT-o
サックスがエグい上手いのはあまり知らないかも
『藤井さんが「オリジナル曲を出したら凄いことになるな」』と思っていた矢先でした。
デビューシングルがあまりにも完成度が高い
2019年に11月18日に、初のオリジナル音源「何なんw」をHEHN RECORDS / UNIVERSAL SIGMAより配信シングルとしてリリースしました。
https://www.youtube.com/watch?v=Nt6ZwuVzOS4
全てが想定の上を行きました。
「ニューヨークでPV撮影?!..1st Singleにしては完成度高すぎではないか」と思ったもうすぐに、英語による自己紹介を4本も出します。
英語も話せるのかよ!
もうわからん、わからん。とりあえず何も勝てることがないことは分かりました。
ここから既に、「日本国内で有名なシンガーソングライター」ではなく、「世界を見据えている」感じがしますよね。
https://www.youtube.com/watch?v=yilJiCs0jCY&t=5s
武道館まで早すぎる
武道館まで早い、早すぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=fAuh0gBjjDI
ダンスも完璧とは聞いていない
Honda・VEZELの新CMに「きらり」を書き下ろし、2021年5月3日に配信シングルとしてリリースしました。
本作のミュージックビデオでは、藤井さんが希望して初挑戦したというダンスやバイクシーンが取り入れられています。
藤井さんは正真正銘の完璧超人ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=TcLLpZBWsck
「死ぬのがいいわ」は単なるアルバムの1曲
『死ぬのがいいわ』という楽曲。2020年にリリースした1stアルバム『HELP EVER HURT NEVER』に収録されたこの曲が、発表から2年以上経った今、全世界的に好評を博しております。
楽曲を使用したショート動画がTikTokで巨大な「バズ」を形成するなど、広がりは多岐に亘っています。
【出所】Forbes Japan『藤井風「死ぬのがいいわ」がZ世代に支持される理由』https://forbesjapan.com/articles/detail/50744
Spotifyで23の国と地域で1位を獲得
「死ぬのがいいわ」は、昨年音楽ストリーミングサービスのSpotifyで、23の国と地域で1位を獲得、グローバル・バイラル・チャートで最高4位まで記録。当然、こうした記録は日本人の楽曲としては初めての快挙です。
【出所】Yahooニュース『藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか』
ここからがやっと、作者による藤井風さんの「死ぬのがいいわ」が世界中で売れている理由です。
「死ぬのがいいわ」は演歌のパターンを汲んでいるのでないか
先ず「死ぬのがいいわ」というタイトルで何故紅白で受け入れられたのか。
しかし、「死」についての歌を歌ってはいけないのか、というとそういうことではないそうです。
「夜桜お七」と「天城越え」は「殺して」も「死」もある
NHK紅白歌合戦に石川さゆりさんは42回、坂本冬美さんは31回出演されております。
石川さゆりさんは『天城越え』か『津軽海峡・冬景色』で、坂本冬美さんは『夜桜お七』か『また君に恋してる』が多いと思います。
『天城越え』では『隠しきれない 移り香がいつしかあなたに 浸みついた誰かに盗られる くらいならあなたを殺していいですか』ですよ。
恨み節ですけど、『天城越え』は我々日本人のDNAに組み込まれているから別に気にしないです。
対して『夜桜お七』は『さくら さくら いつまで待っても来ぬ人と死んだひととは おなじこと』と悲しい歌詞ですけど、同様日本人のDNAに組み込まれているから別に気にしないです。
日本人のDNAは『夜桜お七』と『天城越え』を聞いて年を越すと組み込まれている
もう日本人のDNAは『夜桜お七』と『天城越え』を聞いて年を越すと組み込まれているんだと思います。
日本人は「変化」に弱く、同じパターンを繰り返すのが得意だし、その方が馴染むんだと思います。
「死ぬのがいいわ」の歌詞は演歌
「死ぬのがいいわ」の歌詞は演歌ですよね。
まとめ 「新しい、けどしっくりくる」
勿論「死ぬのがいいわ」のパフォーマンスが圧巻でした。
藤井さんの冒頭のピアノから、あの最後倒れこむパフォーマンスを見て「うわあああ(鳥肌)」と声が思わず出たし、だから「好評」なのは勿論なのですが、恐らく世界的に「日本=演歌」のDNAは組み込まれていて、
「新しい、けどしっくりくる」という世界的な評価になったのではないかと思います。