
鞄にしまう場所の固定、鞄を変えない、○○専用ポーチを作ると物を忘れなくなった
ADHDはまあ、忘れ物、物の紛失多いです。
私も財布無くしたし、幼少期はもっと酷かったですね・・・。本当に「子供への指南書かよ?!」とお思いになるかもしれませんが、ガチです。
常に何か貰った物保存用「クリアファイル」を所持する
普通の人でもクリアファイルって持ち歩いた方が良いと思っています。
友人からパンフレットやチケットを受け取ったとか、「ああ、レシート取っておかないといけない」とか紙類の保管って結構あると思うので常にクリアファイルを入れておけばなくす事がありません。
紙類じゃなくても、「保管が必要な物はクリアファイルに入れる」と決めると、なくさないです。無地より色つきのクリアファイルがお勧めです。
前日準備をする
基本ですけど、通勤時間を前日に調べて「何時に家を出ればよいのか」を決め、その日の所持品を前日に準備する。
鞄にしまう場所の固定、鞄を変えない
私はもう定期とか休み明けに忘れるのが怖いのでもう、プライベートと仕事で使う鞄は固定しています。鞄を新調した時に定期など必須の物を忘れる事もあるので気を付けてください。また、どのポケットに定期を入れる等自分で決めます。
重要な物は専用ポーチを作り、中に入れるようにしましょう。
