
ブログはどのプロットフォームにするか(ameblo・livedoor・はてな・note・wordpress)
世にはブログのプラットフォームがあり過ぎる
いざブログをはじめようと思っても、世の中には数多くのブログサービスが存在していて、それぞれのブログサービスに特徴があり、初心者はどのサービスを利用すればいいのか迷ってしまいます。
ここでは代表的な5つのブログサービスを紹介し、特徴やメリット・デメリットを解説します。
現在noteが一番圧倒的に人気
今流行的には正直noteが断トツなんですけど、Google Adsenseが置けないんで広告置くのだったらWordPressかlivedoorが良いんですよね。
ブログで儲けたい方はnoteじゃなくて、livedoorやWordPressの方が良い
ブログで儲けたい方はnoteじゃなくて、livedoorやWordPressの方が良いと思います。どっちもやったことありますけど、でもUXがnoteは良すぎますね。
貴方のやりたいことや方向性にマッチしたサービスを選ぶことで、効率的に運用することが可能になりますので、ブログ開設前にしっかり検証しておきましょう。
①アメーバブログ
アメーバブログ(以降、アメブロ)は日本最大級のブログサービスです。使いやすさは各種ブログサービスの中でもトップクラスで、初心者やパソコンが苦手な人でもブログを楽しみながら更新できるシステムになっています。主婦の方が使っているのがアメブロのイメージです。
独自ドメイン使用出来ない
ブログの運営を収益に直結させたい人には向かないサービスになります。また、アメブロは独自ドメイン(自分のURL)が使用できないので、ブログを引っ越したいときなどは一からやり直しになります。ぎゃっ。
②ライブドアブログ
ライブドアブログは情報発信による収益化や事業のPR、セミナーの紹介など、一般的な利用目的はほぼ網羅しているブログサービスです。サラリーマンはライブドアブログを使用しているイメージです。
有料プランで独自ドメインも利用可能
また、貴方の記事がライブドアブログポータルに掲載されるチャンスもあり、そこからのアクセスも見込めます。
無料でありながらもさまざまな機能を利用でき、有料プランにすることで独自ドメインも利用可能です。