![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131928907/rectangle_large_type_2_4a345e3d7aa0491fe38f133a9f408fb7.jpeg?width=1200)
人生は配られたカードで勝負するしかない
【「目標達成力」という本を出版致しました! よろしければどうぞ!】
人生とは悩んで迷って転げ回りながらも突き進むことである
悩んでいいし、迷っていいし、転んで擦りむいてもいいから、人生とにかく突き進むことなんだよな、と思うのです。
その分ボッコボコなんですけどね。
そうですか じゃあもういいから全員黙れ
真夜中以外でも快晴 俺は夜なんて駆けない 未来に賭ける
傷付いた想いさえ燃料なんだ
「ベスト」は誰にも分からない
ベストなタイミングや選択肢を選びたいのはやまやまですし、そうできたら一番良いのですけども、実際にやってみると「ベストって何?」って話になるじゃないですか。
結局、ある程度盤面が進んでこないと「こうしたら良いな」という勝ち筋みたいなものは見えてこないわけで、物事を始めるぞと思って腕まくりをした段階では、ベストな選択肢が分からないことが殆どです。
ふるやさまも6年前に起業した際に不安しかなかったでしょうし、編集部はどうだったかな、そんなにリスクがないので不安はなかったですかね。
とりあえず一歩を踏み出してみよう
従い、とりあえず一歩を踏み出して歩き出しながら、何となくこう進めば良いのかなぁと迷いつつ、ぶつかったら別の方向に行きますか、ぐらいのアドリブ感でやっていく方が良いのでしょうか。
従いまして、ベストタイミングというのはあんまり気にしないで、今やってみたら良い、というのが結論です。
でも本心じゃ今も迷走中 だけど不安なら無限
時間は有限 しょうもない奴を構っているような
時間はねぇぜバカタレ
配られたカードで勝負するしかない
眠かったら寝てからやれば良いし、お腹減ってたらご飯食べてからやれば良いと思います。
私はよく「寝ていますか?」と聞かれるのですが、大丈夫です、めっちゃ寝ております。
迷ってもそんなに選択肢は良くならないのが経験則ですから、その時々で眼の前に出てきた選択肢から一番良さげなものを選んでいきましょう。
最初の新卒の就活で100社落ちた時、とりあえず受かった会社に縋りました。
とりあえず「勤めてからキャリアを考えよう」と思いました。それが「答え」だと思いました。
スヌーピーが言ってましたけど、配られたカードで勝負するしかないのですよね。
死ななきゃまた次のターンが来ますから、良いカードはその時また使えば良い
次のターンで良いカード引くかもしれませんけど、死ななきゃまた次のターンが来ますから、良いカードはその時また使えば良いです。
転職が大変良い例です。転職がなかったらここまで自分は生きていませんから。
とにかく、今の手札で楽しくデュエルし続けて、良さげな結果が出たら万歳なのが人生だなぁと思いました。
明日からもそうして生きていきたい。
才能や喉を枯らさずにくたばる 冗談じゃないだろ
そうアタシは半人前 ブサイク ただ凡人 転生さえ願った業人
![](https://assets.st-note.com/img/1708777573289-Jv4LNfRCHS.jpg?width=1200)