![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104435188/rectangle_large_type_2_71d6d976230a2930559dccee90038aee.jpeg?width=1200)
【シニアとマレーシア観光】Day5 ジャランアローとKLCC
私はクアラルンプール郊外に住んでいます。
先日、シニアの親戚(兄の奥さんのお父さん)と一緒に観光したので、その記録を残しておこうと思います。
*************
2023年4月25日(火)
親戚がジャランアローに行きたいと言いました。
ジャランアローは屋台街で、夜にぎわうところです。
昼間に開いている店も少しはありますが、行くなら夜でしょう。
この日は18時にホテルに迎えに行き、ジャランアローで晩ご飯、その後KLCCを見に行くということにし、昼間は一人で観光してもらいました。
後で聞いたところ、ブキビンタンのショッピングモールを見たそうです。
ジャラン・アローの情報はこちら
ところが、私と夫がブキビンタンのホテルへ向かう途中から雷雨が激しくなりました。
親戚からも「中止しますか?」との連絡が。
「ジャランアローは無理かもしれませんが、とりあえずホテルに行きます。
どこかで一緒に晩ご飯を食べましょう」
と返事をしました。
ですが、ホテルに着くころには、雨がほとんど上がっていました。
ホテルから徒歩でジャランアローへ。
道の両側には中華系の店がたくさん並んでいて、店の人が熱心に客引きをしていました。
そのうちの一つに入り、サテを注文。
サテは「マレーシアの焼き鳥」とよく言われますが、実は鶏肉だけでなく、牛肉や羊肉もあります。
私達は牛肉10本、羊肉を10本注文しました。
ちなみに、サテの注文はたいてい10本単位です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682931730766-txewNZrZZj.jpg?width=1200)
このほかにクイティアオ(粿條)とモヤシも注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1682932787706-rJaTLUlHAS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682932812280-t7so2N1Aux.jpg?width=1200)
私たちがジャランアローに着いたのは18時過ぎでしたが、その後どんどん人が増えてきました。
食事の後、ジャランアローを端まで歩きました。
色々な屋台があって、まるでお祭りのようです。
親戚はカットフルーツを購入。
私と夫はドリアンの天ぷらを買って食べました。
ドリアンの天ぷらはまあまあおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682932884399-Z7TCq82ahQ.jpg?width=1200)
その後、グラブでKLCCに移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1682933313218-srbyGxYTTq.jpg?width=1200)
KLCCの前の噴水もライトアップされます。
この日は断食明けの大祭の音楽に合わせた噴水ショーを見ることができました。
私はジャランアローや夜のKLCCへ来たことがほとんどありませんでした。
ジャランアローはたぶん16年ぶり2回目、夜のKLCCは初めてだったと思います。
昼間はいつも一人で出かけるのですが、夜は一人では心配だし、夫は車で行けないところや人の多いところへは行きたがらないのです。
今回は親せきの案内ということで、夫も快く付き合ってくれました。
親戚のおかげで、私も普段行かないところへ行くことができました。
いいなと思ったら応援しよう!
![よしだ・よしの(吉田佳乃)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87500339/profile_5e339508777968701c57353513bdf47e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)