![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87113909/rectangle_large_type_2_a7366751bf973375a191113560d649fc.jpeg?width=1200)
今年の吉田杯について
吉田杯のやり方についてずっと考えていたんですが、結局これといった名案も浮かばず、形式としては例年通りとなります。
ただ、今までは、優勝、準優勝、特別賞と決めていましたが、今回は優勝1名、そして吉田賞として数名を選ばせてもらうことにしました。
優勝も今までは優勝カップと賞金50,000円でしたが、今回は、優勝カップと50,000円での制作依頼とさせてもらいます。
ただ賞金渡して終わりでは無く、制作をしてもらうことで、作家さんとのコミュニケーションや繋がりを深く出来たらと思っています。
吉田賞は、賞金10,000円で、受賞者数は前もって決めないでやります。
優勝や吉田賞の方の中から企画展などへお誘いすることもあると思います。
その他のオーディエンス賞や、来場者に出してもらう賞などは、例年通りの予定です。
毎回コンペ形式の公募展の場合、賞の決め方を悩みます。
最近は私個人が決めるやり方をとっていますが、それも毎回苦しくて、毎回もう止めようと思います。
かといって、お客様の投票や審査員をお願いするのも何かしっくりこないので困るんですよね。
賞を出さなきゃいいんですが、賞を狙ったり、取ったりすることがモチベーションになったり、取れなかった悔しさもまたモチベーションになったり、何か少しでも応援・支援となればなぁと思いながらやってます。
出せるだけで嬉しいですと言う方もいますが、出すことだけが目的では無く、出すからには何か得るものがあったり、今後に繋がっていって欲しいと思います。
コロナもあって、最近は作家さん同士のコミュニケーションもとりずらく、ほんとに出すだけになってしまっているとこが有ります。
大勢で集まることはまだ難しいですが、個人的にはいつでも画廊へ遊びに来てもらったり、お話ししに来てもらったりして欲しいです。
という訳で、今週中には吉田杯の募集も始めます。
よろしくお願いいたします。