![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81645091/rectangle_large_type_2_36676d32d8944295c508e65b46920bba.png?width=1200)
2000/11 吉田豆柴、子育ち日記
柴犬の長女、吉田豆柴の日記。当時、浜松のレストラン、ショップを紹介するメルマガを発行していて、その日食べた食事と、その後生まれた豆柴の日記を毎日つけていた。
登場人物
吉田柴犬 満36歳。初めての娘の泣いたり笑ったりに右往左往。
吉田熊こ 満27歳 初めての育児奮闘中。
吉田豆柴 満0歳 柴犬&熊この待望のおこちゃま。誕生8ヶ月。歯が生え始め。
00.11.01
夜に、柴犬(妹2号)が来る。(中略)
豆柴は柴犬(妹2号)に愛想をふりまきっぱなし。そんなに気をつかわなくてもいいよ。
00.11.02
豆柴は柴犬(妹2号)に愛想をふりまきっぱなし。今日は一度つかまり立ちをしたそうで、みんなうれしそう。
00.11.03
今日は柴犬(妹1号)の結納で、先方の方々がわざわざ大阪からわが家へお越しになる。(中略)
豆柴もいるので、個室で食事をしたんだけど、ミルクを飲んだらしばらく寝てくれて、とても親孝行な娘。みんなから注目を浴びても悪びれないのはさすが。
00.11.04
今日は久しぶりのいい天気。豆柴とどこかに出かけようと思っていたら、結局、 柴犬(妹1号&2号)まで連れだって、佐鳴湖を一周しようと出かける。富塚方面から回って、2/3ぐらい歩いたら、喉は乾くし、お腹は減って、泣きたくなった。(中略)
豆柴は元気元気。今日は手を振ってバイバイというと、豆柴も(^.^)/~~~とする。ヽ(^^ ) ヨシヨシ
00.11.05
今日は天気予報がはずれて、とても良い天気。朝は豆柴をベビーカーに乗せて、お散歩ついでにシャンボールでパンを買う。(中略)
豆柴は一日ご機嫌に遊んでた。最近、ひとりで、「けっ」とか、「たーっ たーっ」とか、ずっと言っている。お父さんとは呼んでくれないの?
00.11.06
豆柴はますます元気。そーいえば、土曜日で8ヶ月目だった。今日も元気でハイハイをしてはふとんから落ちて大泣きする。
00.11.07
ヴィレッジヴァンガードで本と、豆柴向けおもちゃを買う。ねじを巻くとシンバルを叩く猿のおもちゃ450円。
豆柴は興奮して、動くシンバルをばしばし攻撃する。このままだと、2日も持たないかもしれない、、、、。(^_^.)
00.11.08
家に帰ると豆柴はすごくうれしそうにするので、父としてはものすごくヾ(^ v^)k。
でも、すぐ他のことに興味がうつってしまって、父は(>_<)ヽ ナ ケルゼェ。
00.11.09
豆柴は、赤ん坊らしくなく、まー、とかぱー、とかあまり言わない。
「たーっ」とか、「け?」とか、そんなことばっかり言っている。フランス語みたい。
00.11.10
家に帰ると、豆柴はお休みモード。明日の朝、一緒にお風呂に入ろっと!
00.11.11
今日はいい天気。豆柴と動物園初デビュー。(^.^) 猿とかあしかとか、動きのある動物はじっと見てるけど、人の方が興味あるみたい。(中略)
豆柴は本当に元気で毎日わさわさ動きまわっている。本当に大きくなって、父は嬉しい。(=●^0^●=)
00.11.12
お昼に豆柴をベビーカーに乗せて、散歩に出かける。ショップ・アイレクスまで歩く。途中、遠鉄ストアでアイスを買って食べながら歩く。豆柴はまた途中で寝てしまう。(^_^.) (中略)
休みはずっと豆柴と一緒。もうつかまり立ちができるようになって、目が離せない。
00.11.13
家に帰ると、豆柴は柴犬(母)にお風呂に入れられていた。
最近、豆柴は立ちたくて、すぐにつかまり立ちをしたがる。それで転んで泣くんだけど、これって本能なのかな?
00.11.14
豆柴は元気元気。だんだん立とうとするので、よくこけて、大泣きする。
知り合いのおこちゃまは、まだ2ヶ月ぐらいなのに、6キロもあるそうで、びっく り。豆柴は8ヶ月で8キロ弱なのに、、、。
00.11.15
豆柴は元気。「たったったっ」と大きな声で騒ぎながら、ところかまわずつかまり立ちして、転んで、大泣きしてる。赤ん坊も大変だね。(^_^.)
00.11.16
ということで、豆柴とは朝だけ一緒。少し父はさびしい。(^_^.)
00.11.17
豆柴はお元気で、夜、寝てからも、寝返りをしては、起きあがってしまう。疲れる、、、、。
00.11.18
本日の豆柴はご機嫌よし。朝、一緒にお風呂に入る。午後からベビーカーで散歩に出かける。日中に十分に昼寝をしているので、夜なかなか寝なくて困ってしまう。
最近、テレビに興味が出てきて、じっと見ている。
00.11.19
豆柴は今日も元気。だんだん、言葉が分かってきたようで、ダメ、というと、ニコニコして、手をヒラヒラさせてり、合わせたりしてごまかそうとする。(^ _^.)
00.11.20
豆柴は今日も元気。夜、一緒にお風呂に入る。
鍋焼きうどんを食べると、自分も食べたくて、大騒ぎをするので、うどんを細かくして食べさせる。するとも のすごく幸せそうな顔をして、笑う。貧乏させてすまないね。
00.11.21
今日は出張で兵庫県の宝塚市で1泊。(中略)
泊まりの出張だと、豆柴に会えないのが悲しい。家に電話をすると、上の歯が生え始めたと聞いて、会いたくなる。明日、帰るからね。(^_^.)
00.11.22
家に帰って、豆柴に涙の再会。って、昨日の朝も会ったか。(^_^.)
一緒にお風呂に入って、遊んで、ミルクを飲ませてると、珍しく寝てしまう。少しさびしい。
00.11.23
今日は暖かい一日。朝は、親からもらったおでん。これは、豆柴も一緒に食べる。(中略)
午後から、豆柴とベビーカーでお出かけ。暖かかったせいもあって、けっこう遠くまで出かけて、疲れ果てる。帰ってから、親子3人で爆睡。
00.11.24
家に帰ると、豆柴はお休みモード。いつ起きるか待ってたのに、起きずじまい、、、、。(×_×)
明日の朝、お風呂に入ろっと。(^.^)
00.11.25
今日は午後から熊こが頭痛で寝ているので、豆柴の離乳食を初めて作る。
タマネギ、大根、ニンジン、キャベツを細かく切って、野菜スープとトマトで煮込ん で、細かく切ったうどんを入れる洋風うどん。あと、カボチャを野菜スープで柔らかくする。
ニコニコしながら豆柴は食べる。君は偉い!(∩.∩)
00.11.26
今日も一日、豆柴と過ごす。ベッドでプレステをしていると、目をらんらんと輝かせて、寝ている柴犬を乗り越えようとする。危ないので、もとに戻しても、ものすごい根性で復活してくる。
君はターミネーターか?(^_^.)
00.11.29
今日は淡路島に出張。(中略)
家に帰ると、豆柴は起きていて、はじめはにこっとして手を出すので、抱くと、すぐ柴犬には興味を失った様子。そりゃねーべ。(T.T)
00.11.30
家に帰ると、豆柴も38度も熱を出していて、柴犬がうつしたのかも、、、、と心配になる。それでも元気そうなので少し安心。
柴犬は風邪薬をのみ、豆柴は暖かくして、ベビー用ポカリスウェットを用意して、早めに寝ることにする。