![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90324466/rectangle_large_type_2_36ebcb6a5c76db0c3bea43181d911afd.png?width=1200)
Vol.026 浜松トワイライトゾーンby吉田柴犬 じゃじゃの私設図書館編
Hamamatsu Twilight Zone Vol.026
浜松トワイライトゾーン第26号
タモリ倶楽部が大好きな皆様、そして、宝島VOWが大好きな皆様、こんにちは。吉田柴犬です。
静岡県浜松市にある「じゃじゃの私設図書館」が地味にお送りするメールマガジン風連載、浜松トワイライトゾーンの第26号でございます。
この連載は、吉田柴犬が自分で収集した街のへんなものをご紹介するという企画です。
80年代、赤瀬川原平氏が提唱した「路上観察」あるいは「トマソン物件」、そして、尊敬するタモリ師のタモリ倶楽部のコーナー「東京トワイライトゾーン」、そしてサブカルの王様、宝島社の「VOW」をこよなく愛する柴犬がそのコレクションを不定期でご紹介します。
もちろん投稿も大募集。ただし浜松市内に限る。自分で撮影した画像に限る。(=^・^=)
投稿はじゃじゃの私設図書館のホームページの問い合わせフォーム
またはfacebook、Instagramでメッセージをお寄せください。
読者の皆様、吉田柴犬です。
本日は、本当に今日のお散歩&買い物でゲットしたネタ!蔵出し! ええ、ネタがもう無いのですよ。(=^・^=)
その1「あまり戦略的でなさそうなIT本部」
柴犬夫婦は本日は浅田、神田町方面をウォーキング&買い物。30℃を超えたそうだけど、暑い中、ぶらぶら歩きました。
ここらへんは昔から浜松の食品メーカーやお菓子メーカーの工場が集まる地域。柴犬も昔、フランセ(横浜のお菓子)とか工場の売店でいわゆるアウトレットものを安く買ったりしました。今は、おしゃれなショップを出すメーカーもあり、春華堂なんてスイーツバンクという観光名所を作ったりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1667384047798-BFKKYAMXEv.jpg?width=1200)
そこで柴犬が発見したのが天方産業さんという浜松では大きな企業のとある建物。壁面には大きな字で「天方IT戦略本部」と書いてあります。で、これは偏見なので、なんの根拠もないのですが、「あまりITが得意でない会社なのかな、、、、。」と思いました、というお話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667384078779-8L5gXaTJLF.jpg?width=1200)
その2「サバはノルウェー産が美味しい」
お昼のお買い物は森田町のメガ・ドンキ。ここは昔は長崎屋で、高校生のころよくピザハットのランチビュッフェを食べに来たところです。
そこの冷凍食品コーナーで柴犬が二度見したのがこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667384091324-MBWsgFHYgZ.jpg?width=1200)
「冷凍バサ」
知らない魚だな、、、と思って、よく見たら、どうみてもサバの切り身の冷凍なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667384107561-cve3e4Z1TX.jpg?width=1200)
今は冷凍技術も進んで、脂ののった美味しいサバって、ノルウェー産とからしいですね。(=^・^=)
![](https://assets.st-note.com/img/1667384117362-Z07C2JSzAj.jpg?width=1200)
えーと、これだけ。
本日もいかがだったでしょうか?
大場さん@じゃじゃ館主と、浜松トワイライトゾーンの名所巡りツアーをやろうか、と地味に盛り上がっています。誰か行きたい?(=^・^=)
浜松トワイライトゾーンMap
2022.5.29 吉田柴犬
じゃじゃの私設図書館
![](https://assets.st-note.com/img/1667383956110-w2G2Xj78Aj.png)
〒432-8061
静岡県浜松市西区入野町4913-2
TEL:053-477-0876(営業日のみ受付)
営業曜日:金 / 土 / 日
その他の曜日は貸切対応可能
営業時間:10:00~16:00(L.O.15:00)
駐車場:店舗北側5台