![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82392623/rectangle_large_type_2_568fbdac619e555a4a3e246c3210e47c.png?width=1200)
2001/11 吉田豆柴、子育ち日記
柴犬の長女、吉田豆柴の日記。当時、浜松のレストラン、ショップを紹介するメルマガを発行していて、その日食べた食事と、その後生まれた豆柴の日記を毎日つけていた。
登場人物
吉田柴犬 満37歳。親ばか発揮中。
吉田熊こ 満28歳 初めての育児奮闘中。
吉田豆柴 満1歳 柴犬&熊この待望のおこちゃま。歌が歌えるようになった!?
01.11.01
家に帰ると豆柴はお休みモード。珍しく、となりに寝せることにする。
01.11.02
夕方から職場の歓送迎会。鴨江の甲羅本店。はじめて行くけど、大きくて混ん でてちょっとびっくり。かには美味しいけどめんどくさい。
甲羅に行く前に、家に帰ると、豆柴がお出迎え。豆柴がただいまーと言うので、何と言ってあいさつしていいか迷う。
明日から2日間はずっと豆柴といよう。
01.11.03
朝食はトースト、コーヒー。熊こはパンでグラタン、豆柴はおこちゃまカレーとパン。(中略)
夕食は、家でちゃんこ鍋をつくる。鶏肉の団子、豚肉バラ、野菜、しらたき、 焼き豆腐。豆柴はばふばふ食べて、最後に雑炊にしたら、自分でさいごまで食べてしまった。
久しぶりに豆柴と過ごす休日。もう可愛くて、父は大馬鹿者ぶりを発揮。
01.11.04
天気がいいけど、静岡に大道芸を見に行く根性がなくて、豆柴と浜松動物園に行くことにする。
昼食は動物園の中の食堂で、柴犬はカレーライス、豆柴は子供向けお弁当、熊こママはおでん。
さすがに豆柴も動物を観て反応するようになって、けっこう楽しそう。うさぎを抱っこさせてもらったりする。(中略)
深夜、柴犬(婆)が入院している病院から、容態が悪化したとの連絡が入って、家族で病院に行く。着いたときには柴犬(婆)は亡くなっていて、最初は眠っているのか、と思ったくらい。92歳まで生きたし、21世紀まで生きたし、明治・大正・昭和・平成と生きたし、ボケるまで生きたし、柴犬ともずいぶん一緒にラーメンを食べに行ったし、そんなに悪くない人生だったのではないか、、、と思う。合掌。
01.11.05
仕事は午前中で帰って、柴犬(婆)の通夜の準備をする。
午後から親戚が来て、家もにぎやかになる。夕食は、うおてるで買ったお寿司、つまみ、お酒。まぐろのかぶとをオーブンで焼く。
豆柴はみんながくるので、興奮気味。夜もなかなか寝なくて困る。
01.11.06
柴犬(婆)のお通夜が明けて、今日は火葬の日。
朝食後にすぐにお坊さんが来て読経をし、出棺。柴犬(婆)が生前好きだったお茶、ラーメン(カップ麺で代用)をお棺に入れる。豆柴にも「おおばーば、バイバイ」と教えると、その通り言いながら、花を添えた。
豆柴は今日も元気でいろいろな人に遊んでもらう。調子に乗って、おかしを食べまくったらしくて、珍しくご飯は食べず。
01.11.07
豆柴は柴犬(妹2号)に遊んでもらって、もうご機嫌。興奮して、いつもよりも寝なくて、父は疲れる。(×_×)
01.11.08
家に帰ると、豆柴はすでにお休みモード。今日も、旺盛な食欲でばくばく食べてたらしく、うなぎもそのままむしゃむしゃ食べてしまったらしい。
01.11.09
家に帰ると、22時近いのに、珍しく豆柴が起きてて、父はうれし。
とてもご機嫌で、いろいろな歌を調子っぱずれに歌ってくれる。始まるとすぐ終わってしまう「いぬのおまわりさん」もいいけど、初めて聴いた「ぞうさん」も最初は何の歌?と思ったほど、メロディが違っている。
どの子も最初はこんなものなのかしら?(・_。)?(。_・)?
01.11.10
今日は午前中お仕事。終わって帰ってきて、急いで支度をして田舎の福島県に向かう。明日は死んだ柴犬(婆)のお葬式をお墓のある福島でやることに。
柴犬(両親)は朝早く出かけたので、熊こ、豆柴と3人で新幹線を乗り継いで向かうことになる。
昼食は浜松駅で買った鳥善の弁当。味が濃いめだけどグッドグッド。豆柴は東京駅で買った駅弁、幸福弁当@1300円を東北新幹線の車内でむしゃむしゃ食べる。何気なしに買った弁当だけど、素朴なお総菜と米の飯のうまさに感動する。豆柴も普段は食べないごぼうまで食べる。
郡山駅に着いて、親戚に迎えにでてもらって、親戚一同で食事。和食かと思ったら、店内にフラミンゴがいるメヒコというレストランで、シーフードを食べる。
豆柴は新幹線の車内でもちょー元気。クッピーラムネ@20円がお気に入りで、一つだって、父にくれようとしない。それどころか、全部食べたくせにもっと、もっと、と大騒ぎをするのには困る。
01.11.11
故郷の福島のビジネスホテルで目覚めると、寒くてびっくりする。窓から外をみると、霧が深くて、太陽もうっすらとしか見えないぐらい。ここは日本?という感じ。
豆柴は葬儀の間中、別室でお菓子や料理を食いまくってたらしく、今日は3回もうんちが出る。(^_^.)
それでも墓に骨を納めるとき、「おおばーば」だよと 教えると、「おおばーば、はい、はい」といいながら、砂利を拾っては、線香と同じようにお供えしていた。
01.11.12
福島に2泊目の朝。きのうは、本当に疲れて、起きてる豆柴だけを残し、親二人が寝てしまった。
朝食はホテルで和食。きのうと違うメニューでそれなりに美味しかった。豆柴が茶碗を落として割ってしまう。(×_×)
午前中早くに東京に移動することにする。お昼前に雨の降る東京に着く。 有楽町に行って、有楽町阪急、西武をのぞく。
無印良品が出来たことを思い出して行ってみる。一番大きなお店という宣伝通り、2フロアのめちゃくちゃ広いお店。豆柴をすべり台で遊ばせながら、いろいろ見たけど、結局、柴犬が700円のがま口を買っただけ。あとは別のお店で熊こがパーカを買う。
豆柴ははしゃいで、疲れて、1時間がぐらい寝て、また起きて、という繰り返しで、親たちは信じられないぐらい疲れる。
豆柴は東京駅のNHKショップで、スプーのお砂場セットを買ってもらい、大満足。
浜松に帰り、夕食を食べた定食屋の神様、葵では、刺身定食を注文したら、勝手に「おさしみ、もらっちゃおう、、」 とかしゃべっていて、まいってしまう。
01.11.13
家に帰ると、豆柴が起きてて、磁石で字や絵が描けるおもちゃで遊ぶ。豆柴は今日、ラムネが食べたくて、大だだをこねて、熊こママを困らせたらしい。
何とか寝せようとして、布団でミルクとか飲ませる。夫婦で寝たふりをしていると、起きてー、と言いながら起こされるのにはまいる。
01.11.14
午後少しだけ早退する。だって、今日は綾戸智絵のライブの日。猫助顧問と一 緒に何度目の綾戸さんか分からないぐらい。
いったん家に帰り、煮物、茶碗蒸し、ご飯、みそ汁などで、豆柴と一緒に夕食を食べて、熊こにアクトシティまで送ってもらう。(中略)
豆柴は家に帰ると待ちかねたように、お絵かきしよう、と誘ってくる。磁石を使ったよくあるおもちゃが最近のお気に入り。「じゅんばんこ」といいながら、 ずっと柴犬に絵を描かせるのはやめてほしいな。(;>_<;)ビェェン
01.11.15
今日の豆柴は、子育て支援プログラムに参加して、可美公園でお友達と遊んだとのこと。そんなところでもお菓子を食べたがって、熊こは恥ずかしかったみたい。(^_^.)
01.11.16
熊こと豆柴は実家に行って、柴犬より遅く帰ってくる。
豆柴は眠そうだったけど、柴犬(母)がお風呂にいれる。布団につれてって、ミルクを飲ませると、すやすや寝てしまった。うれしいような悲しいような、、、。
01.11.17
今日は午前中仕事。
14時頃帰ってきて、昼食はテンジン屋のお弁当。食べてから、3人で昼寝。 豆柴に、お絵かきしよー!と起こされる。(^_^.)
ご飯を食べてから、柴犬と豆柴で、和合のスーパー銭湯「アサヒ乃湯」に行く。豆柴はいい子でいろいろな浴槽におとなしく入る。
3~4歳の男の子が豆柴の持ってるひしゃくが気になるらしく、このお風呂にはおもちゃはもって来ちゃいけない、と一生懸命教えてくれるけど、うっとうしいので、無視することにする。すると、隣の浴槽にまでついてくるので、対応に困る。もー、小さいうちからお節介な子。(>.<)
01.11.18
昼食はさわやかでげんこつハンバーグとご飯。こういう時に食べる牛肉は美味しい。(^_^.)
豆柴は寝てしまっていたので、しばらくして起きてから、富塚のCafe KP'sに行く。豆柴はクロワッサンのたまごとツナのサンドイッチ、熊こはケーキセット、柴犬はコーヒー。満足満足。(^.^)
午後は浜松城公園を散歩する。
夕食は遠鉄ストアで買ったハローキティだるま弁当を豆柴、親たちはビールとピザを少々。
豆柴はマックやろ、マックやろ、と朝から騒いでる。ちょっと待って、と言ったら、大泣き、父は困った。(>.<)
01.11.19
今日は午前2時に起きて、夫婦で獅子座流星群を見ることにする。珍しくちゃんと起きて、30分間で、100個以上の流星を見ることが出来る。
今日は関西方面に日帰り出張。朝一番の新幹線に乗るために6時頃、家を出ようとすると、豆柴が起きて、おとうさんいってらっしゃい、と言うので、感動する。(^^)\(゜゜) (中略)
家に帰ると23時近くて、熊こも豆柴もお休みモード。つまんないので、寝ることにする。
01.11.20
朝食はうどん。豆柴も起きて、一緒にうどんを食べる。(^.^)
家に帰ると遅かったのに、豆柴は起きてて、おかえりー、と言ってくれる。眠かったみたいで、いろいろ騒いで、結局はすやすや寝てしまう。可愛い。(^^) \(゜゜)
01.11.21
朝食はトースト、コーヒー。豆柴が起きて、柴犬のトーストをかじるだけかじって、自分のご飯は全然食べないのはひどい。(^_^.)
夜、買い物をしに西友高塚店まで遠征。店内で、誰かが柴犬の肩をたたくので、驚いて振り向くと、知らない女性に抱かれた豆柴ぐらいの女の子がこちらを見てるので、思わず顔がゆるんでしまう。ニコッとすると、女の子もうれしそうな顔をする。彼女のお母さんは知らずに向こうを向いているのがおかしかった。豆柴に会いたくなる。
熊こ&豆柴は実家にお泊まり。スーパー銭湯に行ったみたいで、うらやましい。
01.11.22
家に帰ると、豆柴は寝ていて、3時間以上も昼寝していた。柴犬はかなり疲れていて、いやな予感がしたけど、案の定的中。
疲れて寝ている柴犬を、豆柴はぬいぐるみのキティ、ミッキー、ドナルドを連 てきて、人形遊びをするといって、柴犬を起こそうとする。
そのうち疲れて寝てしまうと、すぐに「お父さん、起きてー」を連発。頼む、 寝かせて!
01.11.23
今日は豆柴のいとこのNちゃん、Kちゃんと一緒にパルパルに出かける。 夕方から3人で、幸にある極楽湯に出かける。豆柴と一緒にお風呂に入ってから柴犬はマッサージをしてもらう。(中略)
夕食は西山の里味。5周年とかで、28日までさらに安くなっていて、焼き肉定食、刺身定食が600円!!!!! 感動して、カキフライも食べてしまう。 豆柴もばくばく食べている。
豆柴は今日も元気に一日を過ごす。時々は大泣きしたりするけど、ぐずぐずしたりホントにしないお利口な子犬。寝る前にマックをやって、やめたくない、と 泣くのはやめてほしいけど、ね。
01.11.24
午前中は近くの公園までお散歩。豆柴は砂場で遊んで、帰らないとだだをこねる。遊び疲れて、帰りにはもう熊こに抱かれてお休みモード。
昼食は知久屋で買ったお弁当。食べて、豆柴の隣でお昼寝。起きたらもう16時近くて驚く。豆柴はそれからおにぎり、おかず、ヨーグルトで昼ご飯。 うんちを出したらしいので、柴犬が替えようとしたら、おむつの横からはみ出していて、手とホットカーペットカバーを汚してしまう。(×_×)
夕食はおでん。豆柴も大好きで、とくに大根がお気に入り。柴犬はたこが最近お気に入り。
豆柴は一日中、何かしゃべりながら遊んでいる。下の階にある高砂というおじいさんとおばあさんの木目込み人形をみると「むかしむかし、、、、」と桃太郎の話を始めるのはおかしい。(^.^)
01.11.25
午後からザザシティに出かける。あまりの混み具合に頭痛がする。6Fの浜松こども館で豆柴は大興奮。帰らないとだだこねる。(中略)
豆柴は最近、親が怒ると逆ギレ。おとうさん、怒ってるーう、、とすぐ言う。 怒ってるのはあなたでしょ。
01.11.26
残業して、家に帰ると、豆柴はお休みモード。昨日の残りの赤ワインを一杯飲んで寝ることにする。
01.11.27
豆柴は今日も元気。朝、柴犬が家を出るときは寝てたんだけど、起きたとき、 お父さんは仕事、と熊こママが教えたら、あっち、とドアを指さしたらしい。
考えてみると、昨日の夜も会っていないので、きっと家に帰っていないと思ったの かしら、、、。(×_×)
01.11.28
家に帰るともちろん豆柴はお休みモード。寝顔を見ながら、熊こと話をしていたら、突然、飲むー!と大声で寝言を言う。何を飲むの?(^_^.)
01.11.29
豆柴はめちゃくちゃ元気。刺身が大好きで、夕ご飯中も「ちょーだーい!」と騒ぎっぱなし。一緒にお風呂に入って、寝かせる。
01.11.30
飲みに行く前に家に一度帰ると、豆柴は元気に遊んでいた。お父さんのとこにおいで、というと、わざと逃げて、熊こママのところを離れないのは悔しい。