2002/01 吉田豆柴、子育ち日記
柴犬の長女、吉田豆柴の日記。当時、浜松のレストラン、ショップを紹介するメルマガを発行していて、その日食べた食事と、その後生まれた豆柴の日記を毎日つけていた。
登場人物
吉田柴犬 満37歳。親ばかで、もうでれでれ。
吉田熊こ 満28歳 初めての育児奮闘中。
吉田豆柴 満1歳 柴犬&熊この待望のおこちゃま。生まれて2回めのお正月。
02.01.01
午前中は、豆柴とお散歩。元旦はこんなに静かなのか、と驚くほど。
豆柴は今年も元気。日中はお菓子やジュースを飲むと行っては駄々をこね、 マックやるー、と大泣き。仕方なくマックをやると、おとうさんもマック好きねー、とかいう。かなわない。
夕食の時は大好きな豆腐が食べたくて、熱いよ、ふーふーしてから、という警告を無視して口に入れて、大泣き。自分でいれたくせに怒って、柴犬が悪いような視線でみる。そこで、「熱い豆腐は熱いんだよ」と世界の真実を特別に教えてやる。
02.01.02
豆柴はいろいろ食べまくって、うんちが3回も出る。(^_^.)
姪のNちゃん、Kちゃんと遊んでもらって、家にも連れてきて、しばらく豆柴と遊んでもらう。
豆柴は遊びにきている柴犬(妹1号)夫婦をおじちゃん、おばちゃん、と呼んで、とてもなついている。GLAYもおじちゃんというぐらいだから、おじちゃんか、、、。(^_^.)
02.01.03
豆柴は今日もよく食べた一日。朝食は納豆、温泉たまご、ご飯。
昼食はガストでおこちゃま定食、
夕食はぶり大根の大根だけドンブリ一杯、ふりかけご飯。
おやつはたこまんのチーズスフレ、クッピーラムネ、野菜ジュース、おせんべい、、、、。
02.01.04
夕食後、豆柴をみててもらって、熊こと富塚のバッティングセンターで1時間、卓球をする。疲れる。
豆柴は今日2回目のインフルエンザの予防接種。柴犬(妹1号)にもなついて、おばちゃん、おばちゃん、とうるさかった。
02.01.05
昼前から当てもなくドライブにお出かけ。庄内のパン屋さん「ぐーちょきぱん」でクロワッサン、カレーパンなどを買って、浜名湖畔のお気に入りの場所に車を止めて、昼食。ここのクロワッサンは抜群。サクッとして豆柴もむしゃむしゃ食べる。
食後に湖畔をお散歩。豆柴はひなたぼっこをしていた猫に話しかけていた。
豆柴は最近、三匹のこぶたの話が大のお気に入りで、話して、としつこい。不覚にも途中からストーリーが思い出せないので、100円ショップのダイソーで 絵本を買って、ストーリーを確認する。自分が聞いたのとは違うような気もするけど、けっこう残酷。
02.01.06
お散歩のついでに昼食は佐鳴庵で柴犬は田舎そば、熊こは天ぷらうどん。田舎そばはいわゆるぶっかけで、麺も固めで美味しかった。豆柴は眠くて、暴れて大変。(中略)
豆柴は今日も元気。ほんとに仕切たがりやさんで、おとうさん、「○○して」、「おかあさん○○して」と一日中言いっぱなし。
最近、語尾が「○○だじょ」となりがちで、おそ松くんのハタ坊みたい。(^_^.)
02.01.07
豆柴も寝てるので、柴犬も寝ることにする。あー、つまらん。
02.01.08
豆柴と一緒にお風呂に入る。今日は、キティちゃんのボールがお気に入りみたいでお風呂にも一緒に入る。
02.01.09
今日も豆柴と一緒にお風呂に入れる。今日はボールを2つ一緒に入浴。(^_^.)
お風呂を出て、豆柴の髪を乾かしていると、ボールを暖房の吹き出し口にほっておいたせいで、変形して、たまごのようになってしまった。(×_×)
01.01.10
今日は熊この友達が2人、うちに来て、豆柴はいっぱい遊んでもらったみたい。興奮してか、なかなか寝なかったみたい。
01.01.11
豆柴は22時近くなのに起きてて、なかなか寝ない。
昔話を聞かせていると、柴犬の鼻の穴に指をつっこんできて、大笑いしている。思わずこちらも笑ってしまって、さらに寝なくなる。(^_^.)
01.01.12
今日は一日、熊こママがお出かけで、豆柴と二人で遊びに出かける。
午前中はザザシティ中央館の浜松こども館。豆柴は機嫌よく遊ぶ。
昼食はミスタードーナツで食べようと思ったら、混んでるので、ドトールに行くことにしたら、豆柴はドーナツでないとダメだと大泣き。
結局、ドーナツも買って、ザザシティの駐車町で、豆柴は2つ半もドーナツを食べてしまう。
夕方から、柴犬(父)と3人でスーパー銭湯「アサヒ乃湯」へ。柴犬は左肩が痛くて、クイックマッサージもする。
夕食はそのまま西山のたかみ。柴犬は刺身定食、豆柴はうどん。
ザザシティの帰り、豆柴はチャイルドシートに乗りたくない、と大泣きして、 結局、駐車場に2時間近くいる羽目になる。(^_^.)
01.01.13
肩こりが治らないので、今日もどこかの温泉へ出かけることに。
川根町の「ふれあいの泉」に行こうと出かけたけど、結局、また掛川のつま恋のお風呂に出かけることにする。
昼食は掛川城の近くのお店で、柴犬は牛丼、熊こはおでん、豆柴はうどんを食べる。
つま恋では、ちびっこ広場に行って、滑り台やぶらんこでしばらく遊ぶ。遊び疲れてから、お風呂に入る。豆柴と露天風呂に長くつかって、幸せな気持ちになる。
出てから、そのままご飯を食べる。豆柴は疲れたのか、珍しく寝てしまう。柴犬はきつねそば、熊こはネギトロ丼。サラダ、甘エビの唐揚げも食べる。
帰りながらパソコン屋や本屋をのぞいて、家に着く。豆柴はずっと寝てて、そのままベッドで寝ることに。
今日の豆柴は、公園で転んで、くちびると口の中を切って大泣き。それでも最近、走るのも速くなったし、滑り台もひとりで滑ることができるし、本当に成長している。(^. ^)
01.01.14
朝食は昨日のパンの残り、コーヒー。豆柴も珍しく夕食を食べずに朝まで寝たので、たくさん食べる。
午前中は柴犬は眠くて、1時間ぐらい気を失っている。すると、豆柴が「起きてー」と必ず起こしにきてくれる。(^_^.)
昼食は、熊こが寿司が食べたい、というので、菊一本店。豆柴は酢飯が苦手で申し訳なし。柴犬はあぶった鮪に梅と大根おろしとかつおぶしをかけたドンブリとひかりもののドンブリのセット。ここは小さいドンブリを組み合わせて食べられる。美味しい!!\(^_^)/
午後は、豆柴と一緒に昼寝。起きてから、ミスタードーナツでおやつ。コンプマートにMacを見に行く。熊こは急にMacが欲しくなったみたいで、今のうちに買うしかない、と思って、i-Bookを見に行く。可愛い、柴犬が欲しくなる。(^ _^.)
夕食は柴犬がスパゲティを作る。前にお土産でもらったナポリタンソースを 使って、ベーコン、パプリカ、シメジを炒めて、からめたパスタ、シーザースサラダ。豆柴もたくさん食べて、デザートにイチゴをたくさん食べる。 豆柴は一日中、しゃべっている。夜も寝かしつけようと思ったら、ふざけて柴犬の鼻の穴に指を入れてきて、寝ない。気がつくと柴犬が寝ていて、豆柴は人形のパンツを脱がして、おしり(蒙古斑がちゃんとある)をみて、あおーい、とか言っていた。(^_^.)
01.01.15
今日は熊こが体の調子が悪くて、早めに帰ってきて、豆柴をお風呂に入れる。 最近は、頭を洗ったあと、タオルではちまきをするのがお気に入りで、「おとうさん、ぼうしつくって!」と必ずいう。
01.01.16
豆柴は朝も夜もお休みモード。今日は熊こがお手製のマフラーをあげて、ご機嫌だったらしい。
01.01.17
豆柴は遅くまで昼寝していたみたいで、元気に起きてたので、一緒にお風呂に入る。
それから寝かそうと思ったけど、とにかく寝ない。話をしたり、歌を歌ったり、いろいろ試みたけど、失敗。
熊こは頭痛でダウンしていたけど、結局0時 過ぎまで寝ずに、寝かしてもらう。柴犬は気がついたら、朝になってた。
01.01.18
豆柴は昨日、0時過ぎまで寝なかったせいで、朝は8時過ぎても起きなかったらしい。帰ると、もちろんお休みモード。つまんない。(×_×)
01.01.19
午後は、豆柴と公園に行って、すべり台で遊ぶ。それからうおてるに刺身を買いに行って、豆柴とお風呂に入る。
夕食は買ってきた刺身、たこ明太子、ご飯、豚汁、チューハイ。コップ半分飲んだら、酔っぱらって、豆柴にからみたくなる。(^_^.)
豆柴はあまり昼寝していないので、寝せようと思って、ベッドにいたら、柴犬が先に寝てしまい、気がついたら、豆柴が寝れずにべそをかいてた。ごめんごめん。<(_ _)>
01.01.20
朝食はトマトとピーマンのオムレツとパン、コーヒー。豆柴は最近、野菜を食べないので、野菜ジュースを入れてオムレツを作る。
午前中、砂場セットを持って、近所の公園へ行く。大きなすべり台に一緒に登ると、父の方が怖い。(^_^.)
昼食は肉のくわばらの298円激安弁当。柴犬の弁当のおかずを豆柴はほとんど一口ずつ食べてしまった。
パソコン屋さんを冷やかして、いつもの極楽湯へ行くはずが、気が変わって、 三島町のスーパー銭湯「ミシマの泉」に久しぶりに行く。
豆柴は頭にタオルではちまきをして、得意げにお風呂につかっている。フロ上がりはもう白のビン牛乳が定番。豆柴は1人でほとんど飲んでしまう。
豆柴といると、「幸せ」というか、「他の何にも代え難い感情」があるけど、言葉でうまく説明できない。
01.01.21
熊こママが頭痛でダウン。柴犬が豆柴を寝かせることに。豆柴はなかなか寝なくて、機嫌も悪くて、そーゆーときはかなり意地悪になる。
コドモって残酷だ、とつくづく思う時もある父である。
01.01.22
もちろん熊こも豆柴もお休みモード、仕方がないので、寝ることにする。それにしても、最近、日記に書くことない。
せめて朝か夜は豆柴の起きてる顔が見たいぜ
01.01.23
豆柴は朝も夜もお休みモード。
出かけたついでに珍しく家に電話をしてみると、豆柴は柴犬だと知っているのに、わざと「バーバ、バーバ?」と言う。 憎たらしい。(=^・^=)
01.01.24
今日は朝だけ、起きてる豆柴に会う。
そーいえば、朝の5時ごろ、気がつくと 何かむにゃむにゃ言っているみたいなので、抱くと、急に目を開いて、「お父さん、かえってきたの?」というので驚く。あれは寝ぼけてたのかなあ、、、、。
01.01.25
豆柴はお休みモード。今日も、朝、仕事に行くとき、目が覚めて、3分だけ話をする。3分なんて長いようで、短い。(×_×)
01.01.26
昼食は、前から行きたかった、紅虎餃子房。柴犬はチャーシューレタスチャーハン、餃子、熊こはホイコーロー定食。どれもなかなかのお味。サービスも良くて、豆柴もたくさん食べる。
午後から、ザザシティ中央館の浜松こども館で豆柴と、ままごと、ボール遊び、すべり台などで遊ぶ。
夕方から、熊この両親と一緒に、遠州浜の八扇の湯に行く。ここへは本当に久しぶり。小雨の中を豆柴と露天風呂に入るのもなかなかグー。(中略)
豆柴はお昼のレストランで、お店の人が「いらっしゃいませー」というのがうれしくて、自分も大声で「いらっしゃいませー」と言って、お店の人を笑わせてい た。
01.01.27
宮竹のイトーヨーカドーの敷地にあるアカチャン本舗、ゼビオなどに行く。豆柴はおこちゃまの遊び場で夢中になって遊ぶ。
豆柴は、朝、柴犬(母)と立体パズルで遊んでいて、「わー、三角の五角形だー」とかわけの分からないことを叫んでいたかと思うと、「おじいちゃんの顔は長い三角だー」となかなか的確な指摘をしていた。(^_^.)
01.01.28
豆柴はもちろんお休みモード。朝、起きて3分ぐらい話しただけ。(×_×)
01.01.29
家に帰ると豆柴はもちろんお休みモード。
豆柴は、最近、熊この実家のおかあさんの影響か、浜松弁が少し出るようになって、とても面白い。
「ちいーっともらおっと」とか ひとりで言っているのはおかしい。(^.^)
01.01.30
豆柴もお休みモード。朝、起きて5分ぐらい一緒にいる。はー。( ^.^)( -.-) ( _ _)
01.01.31
夕ご飯を食べて、ひとりで、職場のヒトから借りた映画ドラえもん「のび太の結婚背前夜」というアニメを本にした薄っぺらいのを読む。大人になったしずかちゃんがのび太との結婚前夜にお父さんと二人で話をするシーンがラストにあっ て、急に涙がこみ上げてきて、声をだしておいおい泣いてしまった。(^_^.)
考えてみると、豆柴とだぶらせて考えた、というより、もっと広く人間の親の愛に感動した、という感じ。それにしても、こんなの大人になって初めての経験じゃないかしら、、、。感動する、と言われていたけど、こんなに泣くか、と自分でも不思議な体験だった。
それから、寝ている豆柴の顔を見に行く。改めて「コドモはみんな可愛い」と思う。