![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109284549/rectangle_large_type_2_f67c52f16d3b542377913eccf9c623ac.jpeg?width=1200)
中京競馬場(芝)での僕なりの競馬写真の撮り方(撮影場所と作例、構図、設定)
はじめに ー誰へ向けた記事かー
4年ぶりに夏競馬の中京開催があり、素質馬のデビューを撮りに中京競馬場へ初めて来るという方もいると思います。そんな中京がホームではない方や、中京競馬場の撮り方が分からない、初めて中京競馬場で撮るという方に、参考になればという趣旨の記事です。今回の写真は、全て1月の中京開催のものです。1/8(日),1/9(月),1/14(土),1/15(日)は、シャッタースピード優先で撮っていて、1/21(土),1/22(日)はマニュアルで撮りました。機材は開催を通して、ボディはZ50で、マウントアダプターのFTZⅡをつけて、レンズはAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを使用しました。
例 ダートコースの4コーナーから直線
![](https://assets.st-note.com/img/1687823777166-QOCMdxNz1K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687823777560-GsgHzWQBOe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687824048476-7ua1DY8MpB.jpg?width=1200)
4コーナーと直線入ってすぐの場所(下の写真の場所)から撮影した写真。2枚目の写真もトリミングしているので、300mm(フルサイズ換算450mm)で馬2頭は写ると思う。4コーナーから直線、ここでしか撮れない写真もあるが、芝コースの4コーナーから直線と比べると、距離がある分、そこまで迫力がない。だから、正直、そこまでおすすめではないが、ただ、外ラチに馬の脚がガッツリ被るのは、この位置からは回避出来るので、その点はメリット。
![](https://assets.st-note.com/img/1687825460623-ivFMZvYAOp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687825461223-7wpgXYmDQu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687825577343-04LEpGc1Qz.jpg?width=1200)
ここから先は
1,878字
/
19画像
¥ 700
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?