![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53086152/rectangle_large_type_2_2da48219a418692c1fae4f5295ac649a.jpeg?width=1200)
オリジナル結婚式【結婚式節約術】 No7.自分で行う準備 part6:お車代,ホテルの手配,お礼
結婚式にちょこちょこかかる直接的なお金。
参列者の方々に遠方から来ていただくときにはお車代、前入りする方には宿泊代、参列されない方でお祝いを頂いた場合のお礼。
このようなお金がかかることを、式を行ったときに初めて知りました。
私達の場合、
出身地で挙式を行っていないので、それぞれの地元から新幹線や車、飛行機で来ていただきました。
両親と相談した上で、おそらく交通費には足りなかったとは思いますが、車で来られた家族には1万円。飛行機で来られた方には2万円包ませていただきました。
また、両家の両親、親族の泊まるホテルはニーズを聞いた上ですべて私達の手配し、こちら負担で泊まってもらいました。
また、移動に使うタクシーは立て替えてもらった分を挙式後に精算しました。
このように基本的に、参加者の方への負担はほぼなしで私達で支払うスタイルにしましたが、これは本当にそれぞれだと思います。
正直、親族の挙式の場合、思っていたよりもご祝儀を包んでいただいたので、もっとおもてなししたほうが良かったのかなと思ったほどです。
もっと、しすぎるくらいおもてなしして良かったのかなと、唯一、後悔したことでした。
一方で、挙式に参加していただいた親族以外にも、義兄弟のご家族からも少しお祝いを頂きました。こちらに対しては、金額もわかっているものでしたので、3~5割くらいの予算で引き出物にも入れさせていただいた、ギフトカードを郵送で送らせていただきました。
好きなものが選べれるため、大変喜ばれました。
また、コロナによるGotoトラベルの割引が受けれる期間でしたので、ホテルも割安に予約することができました。
そして自分で手配したため、もちろん宿泊費に対する獲得ポイントがつくため、お得なのも個人手配のいい点かと思います。
直前まで人数変更があったり、ホテルを変更したり、色々気を遣いましたが、選んだホテルを気に入ってくれたので、頑張ってよかったな〜と思いました。
参考にしていただければ幸いです!