見出し画像

いろいろおかしいマイナンバーカード

新しく菅内閣が発足してデジタル化推進が叫ばれる中、その中心的政策であり、普及に向けて大量の税金が投入されているマイナンバーカード。でも、いろいろおかしくない?

「マイナンバー」と「マイナンバーカード」は別物です。マイナンバーは国民の出席番号みたいなもので、ない方が不便だと思います。でも、それを使うために、新しくプラスチックの「物理カード」を「全国民に」発行して持たせる必要がありますか? しかも、発行や更新の手続きが複雑すぎませんか?

私の知識不足・勘違いもあるかもしれませんが、おかしいと思うところを列挙してみます。これを機に議論が活性化することを期待しています。

-- 

・そもそもマイナンバーカードの目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証や健康保険証でよくね?行政手続きのためなら普通にID発行してネットでやればよくね? そもそも何が問題なの?

・カードに書かれたマイナンバーが漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの? みんなで便利に使うための番号じゃないの?

・カードには、名前や住所や顔写真など他の個人情報もプリントされる。落としたら個人情報がダダ漏れ。デジタル化する気ある?

・だから、付属のビニールのカードケースを使って個人情報を目隠しする。仕様としておかしすぎない?誰かツッコんでくれなかったの?

・でも、そのカードケースだとQRコードが見えるので、読み込めばマイナンバーが漏れる。お、おい!

・費用がかかり過ぎ。もう一兆円くらい使ってない?

 → その後、8,800億円使っていることが明らかに。
「マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」:時事ドットコム

 → さらに1兆8000億円の予算が...。誰も止められないデスマーチ。
「マイナカードの取得促進に1.8兆円 ポイント付与の「アメ」ちらつかせ 補正予算案」:東京新聞 TOKYO

・一兆円を無駄にした住基ネットの失敗が活かされてない。学ぶ気ある?

・マイナンバーシステムの管理項目が、住民記録システム(住民票)や戸籍システムとかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの? それとも無駄が好きなの?

・ということは、日本の貴重なIT人材が、このおかしなシステムの開発に大量投入されている。日本のIT化の未来は暗い...

・4種類のパスワード(「利用者証明用パスワード」「署名用パスワード」「券面事項入力補助用パスワード」「個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード」)を目的に応じて使い分ける。それ、忘れる人が続出するよ。

・マイナンバーカード利用者証明用パスワードを3回連続で間違えると、マイナンバーカードが使えなくなって、本人が自治体の窓口にわざわざ行って紙で手続きをする必要があるらしい。こわい。持ちたくねー!

・生体認証を使えない。やっぱり4種類のパスワードを覚えるしかないのかー。仕方ないからメモに書いてマイナンバーカードと一緒に持ち運ぶか...あれ?

 → その後、医療機関では顔認証が可能に。でも、マイナカードには、そもそも顔認証用の画像データを登録してないので、たぶん誤認しまくる。
マイナカード顔認証、別人なのに「本人」判定 東京や千葉のクリニックなどから不具合報告:東京新聞

・利便性が低い。マイナンバーカードを使って給付金を申し込むと、自治体職員を激務に追い込み、もらえるのが遅くなるという逆利便性。もはや日本の生産性を下げるのが目的としか思えない。

・普及してない。そりゃそうなるよね。一回、落ち着いて反省した方がいいと思うよ。

・にもかかわらず、自民党はさらに大量の税金をぶっこんで普及に躍起になっている。これ、やめられなくなった負け戦に似てない? 後で責任取るつもりないよね。

・マイナンバーカードを持っている人は、引っ越しして転出・転入手続きをするときに暗証番号が必要になる。つまり、覚える自信がない人は持っていない方が無難ということですね。

・海外に転出したら返納。えっ、返す必要あるの?

・引っ越しをして住所記入欄が一杯になったら再発行。どんなデジタル?

・マイナンバーは目的外で利用すると違法。ごめん、マイナンバーを活用して欲しいと思ってる?

・マイナンバーカードに運転免許や健康保険証を集約しようとしている。返納や再発行が必要で目的外利用禁止のカードに集約するだと? 生活できなくなるぞ!

・有効期限は自分で手書き。もう意味不明。

・自治体に業務の負荷をかけ過ぎ。発行・再発行だけでも大きな負荷。でもって、月数百万枚しか発行できないそうよ。自治体職員を殺す気?

 → そのくせ発行率が低い自治体に制裁を加えるらしい。そもそも自治体の窓口にめちゃくちゃ負担をかけといて何様なの?
「“マイナカード交付率 自治体への交付税算定に反映” 総務相」

・カードの電子証明書は5年に一度、更新しないといけない。全国民にこの作業をさせるの? 自治体の業務負荷は?

・そんなにマイナンバーカードを配りたかったら、中央で発行して郵送すればいいのに。それで法律上の問題があるのなら、法改正すればいいのに。あなたたちは立法権を持った国会議員ですよね? 国全体に無駄を増やしてどうする。仕事しよう。

-- 

どのような経緯があってこうなったかはわかりませんが、止めるなら早いほうが傷は浅いでしょう。日本は「デジタル敗戦国」と呼ばれるようになりましたが、負け戦から撤退できないから、加速度的にダメージが大きくなるのだと思います。

少なくとも、一度落ち着いて考え直してみませんか。この国で快適に暮らすための大事な社会インフラですので、ぜひオープンに議論を続けていければと思います。

内容につきまして、変更や追記のご希望があれば、Twitterで@aonoに送っていただけましたら幸いです。しかしながら、すべてのご希望を反映できるわけではないことを予めご了承くださいませ。

それでは、そろそろ落ち着いて、いい議論をしましょう!

追記(2022/10/10 & 2023/08/06)
このnoteを書いてから2年が経過しました。投入される税金の額が加速しており、「負け戦から撤退できないから、加速度的にダメージが大きくなる」が現実のものとなってきました。

そして、ついに健康保険証を廃止する話も出てきました。(参考記事)すでに広く普及している健康保険証を廃止し、普及していないマイナカードに置き換えるという壮大な無駄です。

国家における個人証明カードのインフラを強化するという目的で考えれば、健康保険証や運転免許証の延長で済んだ話です。例えば、健康保険証を写真付きにしたり、運転免許証を持たない人に「無免許証」としてカードを発行したり。

また、利便性向上を目的にすれば、スマホ前提で再設計した方がはるかに安くて便利なシステムが作れるでしょう。私たちの大半は、このスマホという強力なデジタルデバイスを持ち歩いて暮らしています。全国民に新たな物理カードをこのような方式で配るのは非効率です。一部のシステム会社や広告代理店、そして一部の政治家や官僚の利権や保身のために進められているのだと思います。

※(2020/09/21)転入・転出のところを追記しました。
※(2021/06/22)マイナンバーにかかっている費用の記事を追記しました。
※(2021/11/27)電子証明書の更新と1兆8000億円の予算計上案を追記しました。マイナンバーとマイナンバーカードの違いを追記しました。
※(2022/06/22)パスワードを間違えた後の処理と、交付率によって交付税を変えようとするニュースを足しました。
※(2023/08/06)医療機関での顔認証とスマホ前提の再設計などについて追記しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?