いつ、どこで書くのか
個人ブログの記事より転載
もっと本格的に文章を書きたいと思い、これまでiOS標準のメモアプリで書いていたのをやめてInkdropを使い始めた。これがなかなかに使い勝手が良い。
いつ何を閃くか分からないので、できれば様々な環境で、デバイスやシチュエーションを選ばずに書きたい。
例えば布団の中ではiPhoneで、ふと思いついたことを箇条書きやプロット、あるいは散文で書きとめる。
喫茶店やコワーキングスペースでは持ち歩きに便利なiPad miniと携行用キーボードで長めの文章を書く。できれば細かいことを気にせずに、勢いよく、とにかく書く。
自宅のデスクにはWindowsマシンが置いてあるが、ここではまとめや推敲、投稿のための作業をしたい。
仕事で使っているマシンはMacで、執筆のためには殆ど利用しないが、一応使えると嬉しい。
Windows、Mac、iPad、iPhoneで執筆できて、かつ書きかけのテキストを常にsyncしてくれるツールとなると、なかなかに限られてくる。
その中で一応これかなと選んだのがInkdropだった。
過不足なく、そして高速に動作する点で今の所文句のつけようがない。
それと、普段はITエンジニアとして働いていることもあり、プログラミングのために便利なvimキーバインドを執筆にも使っている。PC版限定になるが、こうした細かな動作変更を実現するプラグインが充実しているのも嬉しいところだ。
馴染みのない人のために説明をすると、vimというのはエディタの一種だ。jキーを押すと下の行にカーソルが移動して、kだと上に。hは左、lで右に移動。そして文字を入力するためにはいちどiキーを押す必要がある。
なんだかとても不便ではないかと思われるかもしれないが、これが不思議なもので一度慣れてしまうと快適になる。若いうちに習得することが条件ではあるが、職業プログラマじゃなくてもオススメできると思っている。
ただ、vimキーバインドで執筆をしていると、こんどは普段のコードエディタの時と同様にmonoスペースフォントじゃないと落ち着かなくなってくるから難しい。
さて、どこでも自由に書けるようになってしまった反面、書くことから逃れられなくなった気もしている。いや、書きたくなければ書かなければいいだけの話なのだけれど。
トレーニングジムを契約するのと同じで、サブスクリプションサービスを契約することで自分に「書くぞ、ほら書くぞ」と言い聞かせている。そうやって負荷をかけて上手くいった試しなんてないのに。