![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93694084/rectangle_large_type_2_e37ccd101ee05217dcc868872ef8ad04.png?width=1200)
#03 【デジハリ】 ネット動画-副業フリーランスプラン -15秒の動画広告-
12月11日。
2回目の講座は「自分のレベルを把握するため、限られた時間内で制作して発表する」でした。作る動画は縦型で広告を意識した内容になっています。
最近はTikTokやYouTudeショートなどの縦型動画が普及して、
広告動画も縦型の需要が増えてきてるので、縦型動画を作り始める良い切っ掛けになるはずです!
個人的には縦型動画の制作実績が少なくて、でも将来的には需要が絶対あるので、力を入れたい動画の一つだったのでとても楽しみにしていました!
企画立案 0.5時間
制作時間 1.5時間
尺 10〜15秒
縦型(1080x1920)
デジハリ水(素材有り)の広告
目的は時間内で制作できるレベルを知ることなので、制作途中でも授業の最後には発表となります。(後日ブラッシュアップして作り直すのはOK)
先ずは講師の大島さんがクライアント役として、生徒からの質問に答える形で、どんな表現が良いか、色やフォント、見せ方の構成を練っていきます。
その後、各々が作業スペースに移動し、1時間30分ほど作業して作り込みを行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1670763718549-Tx4EDxkg4n.png?width=1200)
私は「水」から連想をスタートさせて、
喉の渇きを「満たす」
欲望(なりたい自分)を「満たす」
がイメージできたので、デジハリで学べるコースとクリエーターの写真を掛け合わせた動画を作ってみました!
時間制限があるので程よい緊張感で集中でき、最後まで作り上げられました。背景やアニメーションの細部までは詰めれませんでしたが、満足の仕上がりです。
最後の30分で制作品発表と制作意図を聞きながら、クラスメイトの作品を鑑賞します。同じお題、制限時間、同じ素材を使うのに、作品のテイストが全然違うので、クラスメイトの制作品を見てるだけで勉強になるし、自分に足りない考え方や表現方法も知れるので、貴重な時間となりました!
次回は12月18日。
クライアントからの丸投げ案件を仮定し、ヒアリング力を養いながら、
企画立案からプレゼン発表まで行います。