見出し画像

オンライントレーニングを選ぶ3つの基準【現役トレーナーが解説】

こんにちは。下半身痩せ専門パーソナルトレーナーの飯沢です!

2020年の3月頃から「新型コロナウイルス」の影響により、自宅で過ごす機会が増えました。その時期から一気に復旧したのが「オンライン〇〇

会議もオンライン、お医者さんもオンライン、すべてがオンラインへ移行し、猫も杓子もという感じがしています。


私が活動しているフィットネス業界にもその波はやってきました。皆さんも3月くらいから「オンライントレーニング」という文字を見かけることが多くなったのではないでしょうか?

オンライントレーニングは大きくわけて、パーソナルトレーニングかグループレッスンかに分けることができます。それぞれの特徴は以下の通りです。

■オンラインパーソナルトレーニング

〈メリット〉詳しく・丁寧に指導してくれる

〈デメリット〉費用が高額・トレーナーとの相性に結果が左右される

■オンライングループレッスン

〈メリット〉費用が安価・自分の好きなことだけ出来る

〈デメリット〉動きが合っているか(効果がでるのか)不安になる


自分のタイプや予算と相談して決めればよいのと思いますが、これだけ種類が増えると、どんな基準で選べばよいのか迷ってしまいますよね?

そこで今回は、現役のパーソナルトレーナーである飯沢が〈オンライントレーニングを選ぶ際の基準〉をご紹介します。現役のトレーナーなので、内部の情報も交えて最適なご提案ができると思いますので、ぜひ最後までじっくりご覧になってくださいね(^^)/

1. オンライントレーニングを選ぶ基準!

画像1

オンライントレーニングを選ぶ際には、以下の3つに気を付けながら選ぶとよいでしょう。

1. 自分自身の目標設定

2. トレーナーの指導力

3. トレーナーとの相性

オンライントレーニングの機能面だけをみれば、各社それほどの差は感じられないでしょう。なので、大事なのは〈自分自身の目標設定〉と〈トレーナーとの相性〉です。


◆まずは目標設定が大事!

まずは、あなたが「オンライントレーニングを通じてどうなりたいか?」を決めましょう!これが決まれば8割は成功したようなもの。なぜなら、どうなりたいか?が決まれば、どのサービスを使った方がよいかも同時に決まるからです。

例えば、「女性らしい体型になる!」と決めたら、少なくともダイエットのオンラインサービスだけは使わないはずです。なぜなら、過度なダイエットをしたら、体重も体脂肪率も減り、女性らしい体型からは遠ざかってしまうからです。

このように目標から決めてあげれば、どのサービスを選ぼうかという迷いがなくなります。しかし、モチベーションが高くてもやっている行動が“ちぐはぐ”であれば成果はでません。それをサポートしてくれるのがトレーナーなのです。


◆トレーナーとの相性

こればかりは、一度お話をしてみるしかありません。なので、はじめは「体験レッスン」から受けてみましょう!

体験レッスンでみるべきポイントは3つ!「スキルが高い」「接客態度が素晴らしい」「指導力に優れている」の3つです。

しかし、3つのポイントがそろっていることは最低条件です。近年のパーソナルトレーニングブームもあって、素人からトレーナーを目指す人が続出し、質の悪いサービスを提供している人も増えました。

しかし、あなたがパーソナルトレーニング初体験であれば、比較対象がありませんから、トレーナーの良し悪しを評価することは難しいでしょう。

だからこそ、まずは「体験レッスン」を受講して、前述の3つの評価軸「スキルが高い」「接客態度が素晴らしい」「指導力に優れている」でトレーナーとの相性を図ってみましょう。


2. まとめ

画像2

いかがでしょう?パーソナルトレーニングがオンラインになろうが、やることはリアルと変わりません。なので、トレーナーが接客業として素晴らしいサービスを提供してくれるのかが重要です。

あなたの評価で、あなたにピッタリのサービス(トレーナー)を見つけて、理想の体型を目指しましょう(^^)/


【お知らせ】

下半身痩せしたい!と思っているあなたは、身体をチェックしてもらい「下半身痩せまでの手順」を指導してもらいましょう!今すぐ“体験トレーニング”に申し込んでみましょう。

体験トレーニングの申込みはこちら!

飯沢のプロフィールはこちらから

いいなと思ったら応援しよう!