見出し画像

X(旧Twitter)との程々な距離の取り方

Xと最近、程々に距離を置くようになった。理由は主に下記の2点。

  • おすすめタイムラインが強烈にプッシュされ(フォロー内のみのタイムラインに変えてもあの手この手で戻してくる)、感情を煽るポストに遭遇するのが嫌になったため

  • 現在のオーナーの倫理観やサービス改良方向などへの不信感があまり拭えないため

そこから生まれた時間は、BlueskyやThreadsなどのテキスト中心の別SNSを時折覗くことや(特にBlueskyは知人が少なすぎる一方で居心地は非常によい)、Instagram、Facebookなど以前から覗いていた別のSNSを眺めること、あるいはそもそもSNS以外のことに費やしている。

ただし、「程々に」と書いたように完全に縁を切ってはいない。多くの知人に「最近はこんなことをやってる/こんなことに興味を持ってる」と時おり(興味がある人だけに)生存や近況が雑に報告できること(※)、気になったコンテンツへの世間の興味関心を検索でパッと調べられることなど、とにかく「人やコンテンツの今までの蓄積が多い」という優位性が極めて強いことによる完全な離れづらさは現実的にはどうしてもあるからだ。

※面と向かって自分のことを主張することがそれほど好きでない人間にとって「興味があるかもしれない人だけが自分の近況を雑に眺めてくれる」という絶妙な程度で近況を共有できるのは大変ありがたいことなのだ

とはいえ、余計なことで心を摩耗させたり時間を無駄にしたりはしたくないと思い、しばらくの間「Xとの程よい距離の取り方」を模索してきた。今日はその現状のまとめのようなものを書いておく。言うまでもなく、あくまで自分の場合の話に過ぎない。

距離の取り方:スマホアプリを消す

まず、Xのスマホアプリは削除した。ホーム画面にWeb版のショートカットを置くようなこともしていない。ホーム画面から存在を消すだけでも、距離は意外と確保できる。

投稿:Bufferを使って、ある程度ライトにマルチポストできるように

「X(だけ)に投稿する」という考え方はやめた。あくまでBlueskyやThreadsなどを中心に変えた。「まあ、これはXにも投稿してもいいか」と思うものだけをマルチポストするのを基本とした。

しかし、2〜3個のSNSに手動でマルチポストするのは骨が折れる。そこでBufferを利用することにした。詳細は下記の記事が詳しいので割愛。

PCならブラウザで利用できるし、スマホは専用アプリが用意されている。

検索:「高度な検索画面」をブックマーク

投稿以上に自分がXを今も使う用途が検索だ。なにせ何十年ものに渡り、膨大な数のユーザーがさまざまなことをつぶやいてきた。その蓄積は尋常でない。気になったものやコトの評判をパッと調べようと思えば、Googleの検索結果や各種ECサイトのレビュー欄より信用に足る情報を入手できることも少なくない。

最初に試したのが、Xの検索画面をブラウザのブックマークに置いておく方法だった。これなら、おすすめタイムラインを目にせずに検索できるだろうと。つまり、下記のURLをブックマークする考え方である。

話題を検索 / X
https://twitter.com/explore

しかし、見ていただくとわかる通り、この画面を開くと真っ先に「おすすめトレンド」が目に入る。おすすめタイムラインほどではないとは言え、こちらも感情を煽るようなワードが並ぶことが少なくない。これでは困る。

というわけで「高度な検索」画面をブックマークに入れることにした。様々な検索オプションをわかりやすいUIで設定できるという主旨の画面だが、最上部のテキストボックスにのみ検索ワードを入力して検索すれば通常の検索と何ら変わりなく、それでいておすすめトレンド欄に遭遇することなく検索を実行できる。

高度な検索
https://x.com/search-advanced?lang=ja

PCだと高度な検索の設定ウィンドウの下におすすめトレンドも映るような画面構成にはなるが、まあ許容範囲としている。なお、自分はやってないが、下記の方法でブラウザの検索ボックスからXを直接検索できるようにする方法もありだと思う。

知人(フォロイー)の近況確認

フォローしている人の近況確認は、以前のように頻繁に行うことはあきらめた。自分へのリアクション(返信やいいね等)も含めて、上述の方法で検索を利用するためにXを訪れたついでにたまに見るくらいに減らした。DMも含めて自分はそこまで密なコミュニケーションをXでは相互に交わさないので、この運用で今のところ不便は感じていない。

もしかすると「XのアプリをiPhoneのAppライブラリにだけ残しつつ、プッシュ通知をDM/メンションだけONにしておく」といった運用もバランスはよさそうとは感じているが、今のところは様子見としている。

終わり

まあしばらくはこんな感じで様子を見てみようと考え中。

SNSは機能の優劣だけではそう簡単に完全移住はしづらいものと思いつつ、工夫次第で程よい距離を取った付き合い方にシフトすることはできるかもということで、参考になる人がいれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?