旅行112 乗り物 情報収集
とても多くの人達は、どこかへ出掛けるのに、電車やバス、飛行機などの乗り物を利用していきます。
電車やバス、モノレールなどの乗り物では、それぞれ決められた時刻表があって、通常時刻通りに乗り物の乗り場に到着して発車します。
以前、一時期ある場所あたり周辺を中心に山登りをしていました。
その際に、朝早い時間帯の決められた電車によく乗っていました。
冬の季節の時期になってきても、いつも通りよく乗る朝早い時間帯の電車に乗る予定でいました。
しかし何度も調べてみても、その時間帯の電車が発車することが書かれていませんでした。
冬の季節の時間帯にその朝早い時間の電車がないことで、次の朝早い時間帯の電車に乗るにしても40、50分後になってしまいます。
たいてい登山者は、できるだけ暗くなる前の明るい時間帯に、無事に登山を下山したい気持ちは強くあるものです。
登山で電車を利用していくのに、いかに朝早い時間に登山予定の最寄り駅に到着できるのかどうかはとても大事な問題です。
結局、そのよく利用する電車の時間帯に発車しないことで、他の場所の登山へ変更しました。
確かに冬の季節での登山よりも春や秋の季節の方が登山者が多い時期なので、電車のダイヤが変わってしまう場合があることはしょうがないことです。
まだ事前に、よく利用している電車の時間帯であっても再確認をしたことは良かったです。
なかなかこのようなことがありませんが、定期的に時刻表は再確認していきたいものです。
現在電車を利用していくのに、複数の電車の会社で、色々なお得な切符が発売されています。
以前、電車に乗るのによく利用していたそのお得な切符を活用して、関東地方の色々な場所へ出掛けていました。
ある時に、そのお得な切符の料金が値上がった分だけその切符を使用できる範囲が広がりました。
その切符が変わっていくことで、また以前よりも遠い場所にはもっとその切符を活用していきたい気持ちになります。
電車やバス、モノレールなどの新しいお得な切符が販売されていたり、よく利用してるルートの本数が変わっていないか、定期的に乗り物に関する情報を調べていけると、乗り物をもっと活用しやすくなります。
電車の場合であれば、自分自身がよく利用している電車の駅だけではなく、どこかの駅を利用した場合にでも、その駅の中にある色々なお店も興味を持って調べていけると面白いです。
それによって、利用したいお店が見つかるかもしれません。
以前、同業者の集まりの機会に、貸し切りのモノレールに乗りながら楽しく飲食をしながら交流したことがあります。
個人的には、モノレールでそのようなことをする発想はなかったので、珍しい体験ができて、良い思い出になりました。
それによって、その集まりでモノレールでの企画をしてくれた人の情報収集力の高さを感じました。
情報を色々と知っていきながら、仕事での出張や旅行で、色々な乗り物を利用していきながらもっと満足のできる駅や乗り物に乗る時間を過ごしていきたいものです。