さかずき
日本酒検定準1級に合格した自分へのご褒美を、ヨメに内緒で購入しました。お酒と平らな杯、名前もそのまま平杯と呼ばれているさかずきです。
お酒が好きだと、お気に入りのさかずきを持っていたくなるもので、蛇目の唎き猪口があれば熱燗も冷酒も、大吟醸も純米酒も、懐深く受け止めてくれるのですが、温かみのあるさかずきや、冷酒向きのさかずき、華やかなものから素朴なものまで、呑むお酒に合わせてさかずきを選ぶのも、酒飲みのこだわりの1つですね。
今回購入した平杯は、時代劇などで武将が酒を飲んでいるようなさかずきです。純米酒をいただくときは、平杯でいただくと味わいと香りのバランスが程よくなる、と日本酒の教本に載っていましたので、手元にそろえる次第となったわけです。
味わいが濃醇なものは、広い口のさかずきで。味わいが淡麗なものは狭い口のさかずきでいただく。とはいえ貧乏舌の私では味の違いがわかるかどうかは定かじゃあない。なるほど言われてみればそういう味がする、と感じながらお酒をいただくのもまた、乙なものですね。