見出し画像

12/29 2024年釣り納め。アングラーズベース赤城山の話

 いやはや、もう大晦日が見えてきました。一年早い。仕事の1日はめっちゃ長いけど、一年と釣りの1日はあっという間です。本日アングラーズベース赤城山さんで釣りを納めを終えました。表紙の絵はクォーターノート♩で釣りあげた鱒です。

 朝5時半から開始。まだ暗い中ルアーを投げていい感じで連れていましたが、ガイドが凍ってしまいバラし連発。魚がかかっても凍ってしまったガイドで糸がブレーキがかかってドラグだけがジージー効いているが状態。竿先から魚のラインはテンションが抜けてあっさりと逃げてしまいます。

 冬の管理釣り場でガイドが凍ってしまう事は結構経験しています。何か竿に塗る薬みたいなものがあるんだけれども、私は塗っていない、いつも凍ってしまい、朝の良い時間に釣り上げられないことが多いです。対策しなきゃならないけれどもいつもやっていません。なんだかその薬も高い気がするし、本当はさほど効かなかったら損だなぁと貧乏性です。でも調べたら割と安い。iOSのやつ。カーディナル33ギア磨きを真似させて頂いていることと、カナリアバネ、エコノマイザーでお世話になってるのでiOSで買おうと思う。でも、まずは竿のクリーニングですね。

普通のやつ
EXはこちら。どう違うのかな?


 今回はスプーンで釣れた後に、わりと風が強くなってきたので、ボトムを攻めてみようかと思いました。ズドンと重いクオーターノート♩を投げてね。


 少し前にクォーターノート♩のフロントアイを縦から横にするアイデアを考えていたのです。
 そして、釣り方はこれまではボトムをゆっくりトレース、やんわりピクンとデジ巻きするのみでした。今回はボトムパンプでアクションをつけてみると、これがなかなか食う!やっぱりポゴとかが釣れるってのは本当なんですね。たぶん。ただガイドが凍ってる…。大きいのを2本ばらした後に釣り上げたのがこの魚です。

この鱒さん。

 すごい寒いし、やっぱりボトムにいる。他にも最近作ったピーナッツ型のメタルバイブでも釣れましたよ!とにかくボトムな日だったのだと思う。とても寒かった。メタルバイブって針先が鈍るのかな、そんな気がしてしまう。けど、遠くまで攻められて楽しいからいいか。フックの位置を調整しようと思います。スナップに引っ掛かる事も多かった。

ピーナッツ型ボトムバイブ🥜

 そして、何となしにパパ友に連絡したら子供を連れて釣りにきてくれるとの事。このファミリーはクォーターノート♩を使ってくれていまして、これでかなり釣り上げています。今回も来るなりクォーターノート♩で一匹。お助けルアーになってます!


 そして、好きな奥の浅瀬の方に移動。マジックジャークしてみたら、赤く色づいてイキった雄にスイッチが入りました。激しく追ってくるヤツがいる。45センチくらいのが釣れたんですけど、まだまだ先はあるとリリースしてみた!マジックジャークで大きめの鱒が釣れると嬉しいですね!

 移動重心のマジックジャークの茶色は途中でウエイト引っ掛かりなのか泳がなくなりました。浸水なのかな?やはり仕組みが複雑だと故障も多いです。これは残念でした。この後解剖してみようと思う。予測としては浸水か、ウエイトルームが大きすぎで2つのタングステンボールがズレて詰まってしまう事かな。

ピンクで釣れて、茶色は故障…

 14時ごろからは爆風だし、ガチ雪が降ってくるし小さい鱒か、雄の鱒の体当たりなんですかね、大鱒の背鰭へのスレ掛かりが3匹。2匹目は50センチ以上あったと思う。ポンドのふちに沿って盛大に泳いでいきかなりの人に迷惑をかけました。

 このとんでもねぇスレ掛かりでの糸よれします。忙しくて先送りにして前日に巻いたエステル0.5がヨレヨレになったんですよね。


 夏からマイクロスプーンに全てを委ねていたので、正直この風には対応できずでした。2グラム、3グラムなどのルアーも作っておけばよかったのですが、その辺りのスプーンは製作しておらず、旧タイプのまま。なかなか難しいです。それでも事故のように連れてしまうんではないかとスプーンを投げたけど大きい鱒は捉えられませんでした。

 釣れた鱒はこれ。いい感じの魚です。デカいの釣れたら時間に関わらずキープです。もしもさらにデカいのが釣れたら追加料金をちゃんと払おうと思う。

いい感じの魚です。赤身です。

 詰めの甘さがみられた1日。自分らしい1日でした。頻繁に釣りに来るわけじゃない親子にも釣れるルアーだし、信じてもらえているルアーなんです。クォーターノート♩は釣れます。ボトムにいる魚は釣れます。

 来年はクォーターノート量産計画を立ててみたいです!出来るかな。 

 管理釣り場に支えられ、何とか頑張れた一年でした!感謝してますし、素敵な仕事で尊敬しています。ハンドメイドスプーンワークショップも始動できたし、日が合えば来たいと言ってくれる方もいます。ハマったと言ってくれる方もいます。

来年も!やりたいです!

 コツコツと管理釣り場の新たな楽しみ方を提案、発信していきたいです。新たなプロジェクトも形にしなければ!それは、自分なりの感謝の気持ちです。今年もありがとうございました!


楽しもう!

いいなと思ったら応援しよう!