やっぱり目指すところはフードコートみたいなルアー!
本格中華とか書いてあってもそこまで本格ではなく、とんかつ、ハンバーガー、たこ焼き、うどんから海鮮丼、スイーツ系までなんでもあるフードコート。そんなフードコートみたいなルアーを作りたいと真面目に思うわけです。
楽しいこと、誰でも気軽に出来ること。これは1番重視しているところです。創意工夫で釣りたい。トップ画像はプラナリアルアーです。アルフレッドというメーカーのMIMIZUをオマージュしたルアー。
そして、オムナイトのルアー。
なんとなく思いついたので作ってみたポケモンルアー。
そして、枝豆の収穫から、枝豆ルアーです。
そして、
これは長靴ルアー!
釣れない表現で、釣れたと思ったら長靴だった感じでね。。。
意図せずして、、ウッサ的な動きする☺️結構釣れてしまったのでまた作ります。
そして!この間のヒットルアーの一部。
プレシオサウルス型のポッパー、zacco Decoyを大きめの鱒がガポッて食べたのは嬉しかった。
肉型ポッパー、#zaccoFish baitでも同じく、、、たまらなかった。針がグニャグニャ。
#zaccoKENーPは安定して釣れる!!
PEラインのトラブル治してる時に流されて行ったKENーPにヒットしてる。茹るような暑さの中釣れてしまう。
そして!
2gと2.5gのスプーン。
真面目に巻きで釣る事もできる。
どうでしょう。このラインナップ。
まさしくフードコート的なね、、、個々のルアーのクオリティは良いわけではないけど一日中釣りができるはずです。
だんだんお金が無くても工夫で管理釣り場を楽しめるルアーができてきました。
ただ、、、セニョールトルネードとXスティックはお守りに持っておきたいところです。
自分のルアーでも釣れるようになったので、お助けルアーにも頼りやすくなってきた。釣れない時には意地を張らずに投げてみると、感覚が戻るし素晴らしいルアーだ。投げたら生体反応を、必ず感じる事ができる。
この2つはその気になれば似たようなのを作れるけど、、、買うことにしている。リスペクトだからね。
zaccomethodは管理釣り場の全てのルアーをなんと無く作る事が出来る。(クオリティの話は置いておいて。)
フードコートみたいなルアーラインナップを作りたいんだ🍖
楽しもう!!