
反転学習8回目:コーチングで困りごとを改善する
参加者が集う反転学習の時間も、練習セッションが増えてきました。
今回は理想ルートの後半です。
BORではクライアント役を務めました。
練習セッションの最後に、コーチが私に贈ってくれた言葉が励みになり、実際に行動に移すことができました。
私の悩みはお弁当を作りが負担になっていることでした。
コーチからの問いかけに答えることで、思考が整理されました。
セッション中に決めた目標は、事前にお弁当に詰めるおかず決めて書き出しておくことにしました。
実践してみた感想は、朝の頭が回らないときに1から考えるのではなく、書き出しておいたメニューを詰めるだけでいいので、時間の無駄がなくなりました。
セッションでもう一つ目標に挙げた、決めた時間までにお弁当を作り終えること、は達成できたりできなかったりですが、無駄に思考が止まる時間が無くなったことで、自分を攻めることもなくなり、心が軽くなりました。
最近仕事がはかどるので、その後の仕事の効率も上がったような気がしています。
自分ができることをスモールステップで実行していく。
これができるのがコーチングなのかもしれません。
