Step#705|ドムドムハンバーガー社長の物語に震えた話。
▼
Xに掲載されていた
ドムドムフードサービス社長
藤﨑忍さんの物語を友人から
教えてもらいました。
///
社会に出て働いこともなかった一主婦が、
絶滅寸前のハンバーガーチェーンを救った
本当にあった奇跡のストーリー!
(要旨)
短大卒業後すぐに結婚、専業主婦に
↓
政治家の夫が落選、心筋梗塞で倒れる
↓
家計を支えるため、39歳で人生初の社会人デビュー
↓
知人の紹介で、渋谷109の店員に
↓
5年後、経営方針が変わり急遽退職
↓
44歳、ひとまず飲食店で働くことにする
↓
居酒屋でつなぎのバイトをしながら、
色々あって、自分のお店をOPEN
↓
6年後、転機が訪れる
↓
常連さんの中の一人、ハンバーガーチェーンの
親会社の役員の方に「商品開発を手伝ってほしい」と
誘いを受ける
↓
51歳で正式に入社
↓
ふたを開ければ、まさかの大赤字体質
立て直しを任されたが会議では発言権もない
役員の方に「自分を役員にしてください!」と懇願
↓
当然だが断られる
↓
それでも何度も何度も電話やメールで直談判
↓
入社して9か月後、代表取締役に
↓
就任3年目、黒字化に成功!
///
●全文読みたい方はこちらhttps://twitter.com/i/web/status/1752632956076830833
▼
背景や物語を知ることで
自分が置かれた状況を客観視できたり、
勇気づけられたりするものです。
藤崎社長は、わらしべ長者のように
今の自分ができることや
持っているものを差し出しながら、
少しずつ立場を変えていきました。
この物語に震えてしまったので
ドムドムハンバーガーPLUS 銀座店に
足を運びましたが、タイミングが悪く、
10組待ちだったので、敢えなく今回は断念。
また別の機会にお邪魔します!
●今日の一歩
窮地のときこそ、焦らず時間軸を長く捉える。
物語を知ることで、自らを俯瞰でき、
前に進むためのヒントを得ることができる。