Step#505|向き不向きより、前向きに!
▼
今週は、お世話になった
会社の同僚たちとランチウィーク。
今日は会社のシステム
業務を担当するI君。
私はPC回りのことが不得手です。
日々の業務で困ったことがあると
I君は、イヤな顔をせず、
すぐに駆け付けてくれます。
時折、社内のmessengerを使い、
画面が動かなくなった
ヘンな文字が表示される
そんな私のオーダーでも
すぐに問題解決してくれたので
感謝しかありません。
▼
以前、組手をした方から
この本を教えてもらいました。
●起業家のように企業で働く(小杉俊哉著)
企業内で勝っていくスキルの
1つとして「存在」が挙げられています。
数字で表される
個人としての能力、成果ではなく、
その人がいないと
組織が回らない存在、
いわば潤滑油として機能していたり、
組織や個人がぶつかる力を
和らげる緩衝材として立ち回れたり。
I君の社内でのポジションは
今のところ決して高くはありませんが、
I君の働きぶり、声の掛けやすさ、
安心感、安定感は、私に限らず、
多くの人が評価しています。
新天地で成果を出すことは
もちろんのこと、
必要不可欠な存在として
位置付けられるような
振る舞いを心がけたいものです。
●今日の一歩
向き不向きより、まずは前向きに
どんな仕事も取り掛かろう。
やがて、一目、二目置かれる存在となれるのだ。