![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78469128/rectangle_large_type_2_d070e66f6136b5ff9efc3808c6ea73e0.png?width=1200)
Photo by
chi_bit_
Step #74|何度もチャンスは来ない。
▼
今年も医学部編入試験が始まりました。
5/12に琉球大学を受験された皆様、
お疲れ様でした。
例年だと、
琉球→富山→鹿児島&香川・・・
といった日程順で行われますが、
今年は、富山の試験が9月になったので、
琉球→鹿児島&香川→東京医科歯科・・・
の順で日程が進んでいきますね。
夏や秋に試験を行う大学の日程発表も
これからですし、例年最後に行われる
11月の弘前まで体調に留意しながら、
戦い抜きたいものです。
▼
琉球は、私も3度ほど受験しました。
編入試験を行う大学の中では
少数派ですが、9時〜17時まで
長丁場の筆記試験が行われます。
加えて、移動の負担も大きいので、
那覇空港から帰る頃には、ぐったりです。
▼
国立大学に限って言えば、
1番早い琉球が、
5月試験→7月最終合格
1番遅い弘前が、
11月末試験→翌年1月末最終合格
というスケジュールで
ここ何年も動いているので、
ほぼ通年で、
どこかの大学の試験が進行しています。
▼
お金と時間と募集要件さえ満たしていれば、
「何度もチャンスがある」のが編入試験の
良い所ですが、狙いを定めて、周到に勉強を
積み重ねないと、簡単に崩壊します。
身を以て、経験しました。
1ページずつ、1問ずつ、
前に進んでいこうと思います。