![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128396664/rectangle_large_type_2_0e3d2349f10f73b08daf8dfccfa5e53a.png?width=1200)
Photo by
ma2design
Step#693|自分の当たり前≠他人の当たり前。
▼
昨晩、テレビをつけると
美しい富士山の姿に目が止まりました。
TBSドラマ
「さよならマエストロ
~父と私のアパッシオナート~」の
ワンシーン。
番組HPよると、このようなあらすじです。
///
天才指揮者だったが
“ある事件”で家族も音楽も失った父親と
そんな父を拒絶し音楽を嫌う娘が
地方オーケストラを通して失った情熱を取り戻し
親子の絆と人生を再生させていく
とびきりアパッシオナート(情熱的)な
ヒューマンドラマ!
///
▼
このドラマの中心ロケ地は静岡県富士市。
私も富士山がよく見える街で
生まれ育ちましたが、映像を
通してみると、まったく違う
雰囲気の山に見えますね。
新幹線に乗ると、富士山が
見える側の席の方が早く埋まりますし、
三島駅あたりを過ぎると
みんな富士山を撮り始めます。
身近にあって当たり前のものが
他の人から見たら、そうではない。
それどころか羨望の的だったりします。
自分の長所を生かして働きたい!と
思っていますが、黙々と考えても
決して見つからないでしょう。
いろんな人に会い、いろんな所へ行き、
いろんな経験を積むことで他者より
秀でている所を比較検討できるので、
決して諦めずに続けていきたいですね。
●今日の一歩
身近にあって当たり前のものが
他の人から見たら、決してそうではない。