見出し画像

【楽天モバイル】新登場の家族割で通信費を大幅削減!家族みんなが得するプランの全貌とは?

楽天モバイルは、充実したサービスとお得な料金プランで注目されていますが、

最近「家族割」を新たにリリースし、さらにお得に利用できる選択肢が増えました。

この記事では楽天モバイルの家族割の魅力を徹底解説し、家族での契約を検討している方にとっての利便性とメリットを紹介します。


最後までこの記事をご覧頂いた方限定で、
楽天社員による超お得なキャンペーンを最後に記載しておりますので、
是非ご活用ください!!

楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」とは

「最強家族プログラム」とは、2024年2月21日から開始された楽天モバイルの家族割サービスのことです。

最強家族プログラムに申し込むと、家族1人につき月額料金が毎月110円安くなります。

離れて暮らしている家族でも申し込み可能で、親戚や同性パートナー、事実婚の方でも、家族割の対象になります。

1回線につき毎月110円だけお得になる

最強家族プログラムに加入すると、Rakuten最強プランの月額料金が1回線につき110円割引されます。

Rakuten最強プランは、使ったデータ量に応じて料金が変わる段階制のプランですが、割引金額はどのデータ量でも同じです。

離れて暮らす家族も適用できる

最強家族プログラムは、同居の家族だけでなく離れて暮らす家族でも適用されます。

家族割グループに参加できる条件には、居住地に関する項目がありません。

申し込み時に書類を提出する必要がないので、離れて暮らす家族が申し込む場合もかんたんに手続きできます。

最大20回線まで適用可能

楽天モバイルの家族割は、最大20回線まで適用できます。

20回線もあれば、大抵の家族は大丈夫ですね!!

最強家族プログラムの注意点

最強家族プログラムは、開始当初は「名字が違うと家族割の対象にならない」というルールでしたが、

2024年4月10日に「名字が違っても家族割に対象になる」とルールが改定されました。

そして家族割の対象が、親戚や事実婚の方も含まれるようになりましたので、詳しく解説します。

名字がちがうと家族割は適用できなかったけど別姓でもできるように改定された

名字がちがう場合は家族割の対象外でしたが、2024年4月10日から対象になりました。

これまでは「田辺」と「田邉」のように、読み方が同じでも漢字が違う場合は適用できませんでしたが、改定されて良かったです。

親戚や事実婚も最強家族プログラムの対象になった

2024年4月10日から、親戚や同性パートナー、事実婚の方とも最強家族プログラムを利用できるようになりました。

1人10回線まで適用されるようになった

もともと、同じ名義で複数回線を契約している場合、適用されるのはひとりにつき1回線のみでした。

しかし、2024年7月9日以降は、ひとりにつき10回線まで適用できるように変更されました。

わたしのように自分名義で2回線を契約している場合でも割引対象になったので、嬉しいですね!

家族のスマホを、ひとりの名義で契約していても適用できるので、契約者の変更手続きをする必要がなくなりました。

最強家族プログラムが適用されたら1回線につき100円(税込110円)安くなるので、2回線なら200円(税込220円)も節約できます!

家族グループに参加させて、しっかり割引受けましょう。

まとめ

楽天モバイルは、低料金で無制限のデータ通信を提供し、楽天ポイント還元などの特典も魅力的です。元の料金は既に安いですが、家族割を併用することでさらなる生活費の削減が可能です。

また、エリアカバーや通信品質に不安がある課題が指摘されていましたが、auパートナー回線やプラチナバンドによるサービス展開で他キャリアと遜色ないまでに向上している自負があります!

もしこの記事で楽天モバイルを少しでも興味を持ってくれた一部のユーザーに特別なキャンペーンをお知らせします↓

<最後までご覧頂いた方限定>

楽天社員である私の紹介リンクからお申し込みで通常6,000pt還元のところを14,000pt還元と超お得なキャンペーンですので、是非ご活用ください!!
▼詳細はこちら

いいなと思ったら応援しよう!