見出し画像

[北欧旅]フィンランド湖水地方キャンプ旅 ヘルシンキ

こんにちは。国内外でのキャンプ旅の記録を発信しています。

今朝、ヘルシンキに無事到着しました。

この1週間、台風10号の動静をドキドキしながらずっとチェックしていました。フライトが遅延、欠航になったら4泊7日のキャンプ旅など吹き飛ぶからです。

フィンランドキャンプ旅の計画

今回はソロキャンの旅です。

キャンプ旅なら3〜4泊くらいがちょうど良いのと、自然享受権によりキャンプに寛容な北欧でのキャンプは近いうちに行きたいと考えていたので、直行便で行けるフィンランドに決めました。

フィンランドは、ヘルシンキ地方、湖水地方、海岸と群島地方、ラップランド地方の4つの地方がありますが、群島とラップランドに行くには日程がタイトすぎるので、ヘルシンキから車で2時間くらいでアクセスできる湖水地方を選びました。

フィンランドにはキャンプ場が2万以上あるそうですが、それを紹介している本やサイトは無さそうです。

キャンプ場の条件は、ヘルシンキから車で2〜3時間でアクセスできること、フィンランドらしい湖畔や森の景色があること、カヤックが楽しめることでした。

Google mapでいくつかキャンプ場を調べてみましたが、サイトからの景色までは分からず、フィンランド政府観光局のHPのおすすめに従い、国立公園内でキャンプをすることにしました。

まず、1泊目は、ヘルシンキから車で40分のヌークシオ国立公園でキャンプします。

2,3泊目はヌークシオから車で約2時間のところにあるパイヤンネ湖を擁するパイヤンネ国立公園でキャンプします。パイヤンネ湖は1,000㎢の広さでフィンランドで2番目に大きい湖だそうです。琵琶湖が670㎢なのでかなり大きい湖です。

今回のキャンプギア

テント MSRエリクサー1
マット コールマンインフレーターマット
寝袋  NANGA AURORA LIGHT 350DX
ハンモック モンベルフィールドハンモック
焚き火台 テンマクデザイン男前ファイアグリル
バーナー SOTOレギュレーターストーブRange
              プリムスシングルバーナー
テーブル SOTOミニマルワークトップ
     SOTOフィールドホッパー
調理器具 Trangia クッカー
     スノーピークケトル
     スノーピークフィールドバリスタドリ     
     ッパー
     OPINEL ステンレススチール#10
              他カトラリー、マグなど
斧    GRANSFORS BRUKワイルドライフ
ランタン クレイモアULTRA3.0
              コールマンルミエールランタン


など

フィンランドは初めてなので、キャンプ以外については岩田リョウコさん著の週末フィンランドで情報収集しました。最終日には、岩田さんができれば人には教えたくないと言われていたRevontuli Resortでスモークサウナからの湖ドボンを体験します。また、1夜だけですが、オーロラチャレンジします。


ヘルシンキヴァンター空港に到着

深夜便だったので、AM4:30くらいにヘルシンキヴァンター空港に到着しました。

入国審査は何の質問も受けずにパスしました。
荷物もすぐ出てきたので、キオスクでSIMカードを買います。空港内には両替所が1店舗しかなく、レートは悪かったのですが、少しだけユーロに両替を済ませ、レンタカーを借りにいきます。

今回の荷物 50Lザックとコンテナにキャンプギアが詰まってます。

Green Motionというレンタカー会社から借りたのですが、駐車場が広くてなかなか借りた車が見つからず、30分近く探すことになりました。

レンタカーを見つけ、国立公園とは反対方面ですが、燃料などを調達しにヘルシンキ市内に向かいました。

ヘルシンキ市内

まずは、週末フィンランドにも紹介されていた
Kaffa Roasteryでコーヒーを飲み、キャンプで飲むコーヒー豆を調達しました。

コーヒー美味しい
おしゃれなカフェ

つぎにシャワーを浴びたかったので、早朝からやってるAllas Sea Poolにきました。ここも週末フィンランドで紹介されていました。サウナに入った後に入るプールが、水プール、温水プール、そしてバルト海水プールの3種類あり、地元の人たちは普通にバルト海水プールに入ってましたが、冷たすぎて、腰までしか入れなかったです。

Allas Sea Pool
Allas Sea Poolのカフェ
SkyWheel Helsinki ひとつだけサウナのゴンドラがあります。

つぎに、Scandinavian Outdoor Forumというアウトドアショップで燃料を調達します。
メインのバーナー用のCB缶、サブのバーナー用とランタン用のOD缶を調達

Scandinavian Outdoor Forum

つぎにK-supermarketで食材を調達しますが、
お腹が空いてきたので、Fazer Café Annankatu
で軽くランチ。サーモンスープが美味しかったです。

Fazer Café Annankatuのサーモンスープとシナモンロール

K-supermarketで食材を調達します。夕食のお肉、サーモンスープ、ミネラルウォーター、お菓子、パン、ソーセージ、ケチャップ、BBQソース、着火ライター

ここまでで1日目の午前中です。我ながら効率よくこなしました笑 

これから、車で40分くらいのヌークシオ国立公園に向かいます。

次回はヌークシオ国立公園でのキャンプについて書きます。

いいなと思ったら応援しよう!