![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159748339/rectangle_large_type_2_418585a48c7b4d98a37975c802f0cdbd.png?width=1200)
【無職日記#7】最近の楽しみをご紹介
おはようございます☀️
いつもお読みいただきありがとうございます。
さて、今日は楽しい気持ちになりたくて、最近の楽しみをご紹介しつつ日記として書いてみようと思います。
楽しみその①ドラマ相棒
シーズン23が始まりましたねー!!!
Tverで過去作がいくつか公開されていたので、新シーズンが始まるまで見返していました。
毎日相棒摂取。
と勢いよく紹介していますが、実は、私がドラマ相棒の存在を知ったのはたった数年前(結構最近)なのです…。
夫が子どもの頃からファンだったようで、付き合いだしてから一緒に見るようになりました。
最初の頃は出てくる役者さんあんまり知らないし、刑事ドラマなんてねー…と全然乗り気でなかったのです。
ドラマ鑑賞自体があまり好きではなかったので(すぐソワソワして他のことをしてしまう)、退屈だけど横に座って眺めとくか…くらいのテンションでした。
が。
一話目から脚本の面白さ、精巧さ、役者さんたちの演技力、キャラクターの魅力、などなどにすっかり虜になってしまい、ばっちりハマりました。笑
そして相棒はなにせ歴史が長いので、時々過去作に触れるようなシーンや話が出てくることがあるのです。
そうなると、テラサに加入して過去の全シーズンを見てみたい、と思えてくるのです…(笑)
今、無職で時間ならたっぷりあるし…。
ちなみに今の時点で
・Netflix
・AmazonPrime
のサブスクに加入済みのため、まだ躊躇っています…笑
あーどうしよう!
楽しみその②キャンプ🏕️
年に数回だけですが、キャンプに行きます。
星空や焚き火のゆらめき、朝の清々しい空気を一度味わうと、どれだけ疲れても夜寝られなくても「また行きたい!」と思える魅力があります。
それに、キャンプは行く前の準備時間も結構楽しかったりします。
例えばキャンプ料理も楽しみの一つですが、今回は何を作ろう?と考えを巡らせている時間が楽しいのです。
YouTubeやInstagramでさまざまなアウトドア料理を見て参考にしたり、図書館で借りた本から考えたり。
焚き火料理に挑戦したい、飯盒でご飯を炊いてみたい、コーヒーを外で淹れたい、甘いものも食べたい、あれも食べたい、これも食べたい…
って食べるためにキャンプしているのでは!?
とツッコミを入れつつ、毎度準備するのが楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730167147-EpuCvXhywZnKHJDVxf6cksP7.jpg?width=1200)
写真が食事ではなくビールなのは、ご飯に必死でブレブレの写真しか残っていなかったためです(^^)
楽しみその③ゼルダの冒険 知恵のかりもの
Nintendo Switchから新しいゼルダのゲームソフトが発売されました〜。
私は子どもの頃ほとんどゲームをしていなかったので、ゼルダの冒険も名前だけなんとなく知っている程度でした。
数年前に「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム」が発売され、夫が遊んでいたのを一緒にやるようになり、次第にハマっていきました。
(ドラマといい、夫の影響多め…w)
ゲーム慣れしていなくて下手くそですが、ストーリーやギミックが精巧で、ゲーム開発者の方々の知恵と技術に脱帽しまくりです。
大人になったからこそゲームの「凄さ」や「技術力の高さ」が素人ながらも理解でき、よくできているなぁと感心できます。そんな発見も面白さの一つだと思いました。
今回のゼルダの伝説 知恵のかりものは、ティアキンより難易度が低く、アクション要素もほどよい感じでゲーム初心者の私でも十分楽しみながら進めることができるゲームでした。
まだ始めたばかりなのでクリア目指して頑張ろうと思います。
ちょっとお高い買い物でしたが、最近物欲がほとんどなくなってきたので、服やコスメの代わりと思うことにします…笑
楽しみその④刺繍🪡
前回の日記にも書きましたが、つい最近、刺繍を始めました。
今後、他の色の糸を揃えたり、図案を考えたりしていきたいと思っています。
手芸は決して得意ではないのですが、せっかくなら刺繍したものをポーチや巾着などにして持ち歩けたらなと思っているので、いつかは他の縫い物(?)にも挑戦してみたい。
おわりに
ただの「楽しみ」だけを書いてみました。
書いている間もニマニマして楽しかったです。
最近夫に言われた一言。
「子どもの頃に遊び足りなかったんじゃないの?」
ハッとさせられました。
7歳くらいから習い事一筋で、友達とも放課後に遊べる程度で土日祝日は練習、練習、練習、大会、発表会。
要領が良ければ遊びも十分できたと思いますが、要領が悪かった私は、習い事以外の時間は、学校の宿題と塾の勉強で精一杯でした。
ゲームはなんとなく悪いもの、と思っていたし、
家族で行ったキャンプは楽しかったけれど年々スケジュール的にいけなくなってしまって。
ドラマをじっと見れないのは、常に何かに追われていたからかもしれない。
30歳目前にした今、やっと何にも追われていない時間が取れたんだと思います。
そして子どもの頃にできなかった、ただ遊ぶということを今になって楽しんでいるのかもしれません。
早く就職した方がいい、良い年した大人が働かないで何をやっているんだ、もう親になってもおかしくない年齢だ、という声も私の中には浮かんできます。
が。
ありがたいことに周りからは何も言われないし(聞こえていないだけの可能性もあるけど)、多少の貯金はあるから、今は焦らずに気持ちが求めることを素直にやっていこうと思います。
今日はここまでにします。
お読みいただきありがとうございました🌷
いいなと思ったら応援しよう!
![ぴこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19442112/profile_d29ca95b485cec30784fa3526fc01485.png?width=600&crop=1:1,smart)