TVアニメの声優になりたい人へ
こんにちは~
今回も声優の続きです
前回タイミング撮や線撮でのARの話をしましたが、それ以上の酷い状態の話をします
コンテ(ストーリーボードとも言います。作画する際に元になる設計図のような物です。
カメラアングルやキャラクターのサイズ、向きなど…また演技内容が文字で書かれています)撮と言って文字通りコンテを撮影した物です
当然、止め絵で動いてませんし色なんか付いてません。背景も描かれていない事が多いです
そんな紙芝居みたいな映像に合わせて声をあてなければなりません
絵の上手い人が描いたコンテなら、まだしも…絵が上手くない人のコンテだと最悪です
キャラクターの区別もつかないし何が描いてあるのかわからない事が多いです
(スピルバーグのコンテを取材記者が見て「これは犬ですか?」と聞いたら
スピルバーグは「人間です」と答えました(^^;)
昔もっと酷かった時は何も映っていないフイルムに色マジックで線が引いてあるだけ…
青い直線は主人公、赤い波線はヒロイン
という風に線に合わせて声をあてなければなりませんでした
紙芝居以前の問題ですね
現在でもスケジュールが酷くなると台本の印刷が間に合わず
ワープロで作った原稿をコピーしてホッチキスで止めただけの台本を渡されたりします
このコピー台本はペーパーノイズ(紙擦れの音)が出やすく
慎重に捲らないといけなかったりして苦労します
一週間前ではなく当日渡される事もあります
私が聞いた話で一番酷かったのは…
AR当日、前半のみのコピー台本を渡されコンテ撮の映像で前半のみARして一旦休憩、
待っていると後半の一部のコピー台本がFAXで来てネットで送られて来たコンテ撮の映像が届き
ARが再開…終わって、また休憩
しばらくすると、また一部のコピー台本がFAXで来てネットで送られて来たコンテ撮の映像が届き
ARが再開…終わって、また休憩
しばらくすると、また…の繰り返し
会社で後半のコンテ描いていてある程度描いたら、別の人がワープロで原稿書いてFAX、
同時に別の人がコンテをPCに取り込んでネットで送信。
また、コンテがある程度描いたら…以下同文
いや~声優もスタッフも大変ですね
なんだか声優の話では無くなってきましたね汗
今回は、この辺りで失礼します
こんな事を教えて欲しい。とか、あの役職について聞きたい。
とか有りましたら教えて頂けたら助かります
ご拝聴ありがとうございました