フリーランス3期目の心得7選!
自己紹介
はじめまして、フリーでグラフィックデザイナーをしています、青木と申します。簡単に自己紹介をさせていただきます。
地方在住で妻と子供2人と暮らしています。俗にいう氷河期世代ですが、フリーになる前の20数年間は会社員として5社程を渡り歩き、お仕事をしていました。フリーになるきっかけは後述します。
今回は自分自身の備忘録を兼ねて、初めてnoteに投稿します。同じような経歴や境遇の方がいれば、お叱りの言葉や、「だよね〜」といった共感のコメントをいただけると、とても嬉しく励みになります。
ちなみに私の制作領域は、グラフィックデザイン(紙、WEB、パッケージ、ビジネス資料など)で、3期目で月の平均売り上げは🖐️十万強です。
フリーランス心得7選
1.鋼の覚悟
フリーランスを意識したのは、遡る事10年前でした。当時は強くフリーランスになりたいという気持ちと裏腹に…このまま会社員として働き続けるのだろうなあ〜とフリーという道を選ばずに転職する事で自分の気持ちを誤魔化していました。しかしコロナ禍に入り、リモートやZoomなどで打ち合わせをするようになり、再度フリーへの気持ちが再燃してきました…が、家のローンや家族のこともあり、覚悟は決まらない状態のままでした。
そんな生煮え状態に背中を強めに押してくれたのが当時の上司でした。(いまではキッカケをつくってくれたのでとても感謝の気持ちを持っています)仕事面で体調を崩し、人事の部長からちょっと体を休めて、また帰ってこいという、とてもありがたい言葉をいただき、3ヶ月のお休みをいただきました。ただ、その期間に二度と会社員に戻らないとの強い意思をかため、粛々と体調の回復とフリーの準備とをすすめました。
年齢も年齢なので転職市場ではほとんど価値がないだろうという気持ちの反面、スキル的には自信がありましたので、売上数値目標を設定して妻を説得し、晴れてフリーになりました。
今でもこの気持ちを頭の片隅において日々お仕事をしていますので、『駄目だったら会社員に戻ればいいや☺️』と思っている人には絶対に負けません!
2.爆速返答
会社員時代には腕時計をしたことがなかったですが、フリーになってからある人にフリーはレスポンスが命だよとアドバイスをいただき、Apple Watchを身につけるようになりました。仕事に使用しているSlack、Chatwork、E-mailが受信すればタイムラグなしに返答するようにしています。私が会社員時代に外注した時、全然連絡がないと、この人大丈夫かな?と不安なった経験があるので、フリーとなったいまでは、逆に信頼を失わないように心がけています。
3.懇切丁寧
フリー1年目は、業務委託で制作会社、代理店のお仕事をいただいていましたが、自分には色々合わない点(営業からの電話、やり取りの煩雑さ、入金の遅さ)があり、2年目からは企業様から直接お仕事を受けるという流れに変更しました。そうすると当然クライアント様側に印刷やデザインに知識がない場合がありますので、そこを限りなくフォロできるように説明を丁寧にするように心がけています。結果、売り上げアップや制作会社の営業との煩雑なやりとりから解放されました。
4.情報選別
フリーになってから、本は意識的に読むようにしています。また、Youtubeなどでも簡単に情報を手にいれることができますが、実際に自分事として落とし込んだ際、結構な確率でマッチングしない情報を流しているインフルエンサーやYoutuberがいることを身を持って感じました。一般論と自分事では一致する場合もあれば、一致しない場合もあるという事を痛みを伴い経験しました。感覚的には後者の方が多い気がするので、情報を選別する能力を高める必要があると感じています。
5.整理整頓
会社員時代からデスク周りはとてもスッキリさせているタイプでした。目の前に見えている物や情報が整頓されていないと混乱するタイプなので、常に気持ちをフラットにして気持ち良く仕事をするためには必要だと感じています。また1日の仕事終わりには、自分の作業部屋をきれいに掃除しています。
6.不安は糧
今でも常に不安です!!今年にはいってから、人に教えても恥ずかしくない程度の収入を得られるようになっても安心どころか、常に不安でいっぱいです。ただ、ふと思ったのがこの不安があるから頑張れるのではないか、これがモチベーションになっているのではないかと、はたと気付きました。それからは不安とうまく付き合えるようになった気がします。(不可抗力な上司もいないのでストレスからくる不安はかなり軽減されます)
7.第六感!
【フリーランスは自己責任です!】
これは悪いイメージで受け取られがちですが、わたしはそうは思いません。会社員時代は何をするにも稟議書が必要で、【思い立ったが吉日】を座右の銘にしている私からするととても苦痛でした。ですので自己責任はデメリットではなく、自己責任において即行動できるというメリットとして感じています。ただ、その行動を起こす前になんか引っかかるとか、違和感みたいなものを感じる能力(危険察知的な)がないと、もちろん奈落の底に落ちる可能性もあります。言語化したり、論理的には説明できませんが、確実に第六感は重要だと私は思います。
以上、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
何かご指摘、アドバイス、共感などコメントをいただけるととても嬉しいです!!
私のポートフォリオサイトは下記になります。
https://www.3tone.design
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?