![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171836632/rectangle_large_type_2_76b58c8725bfc2d061b92c899c47b5dd.png?width=1200)
1月25(土)「RIZIN CONFESSIONS #172」/鈴木千裕選手の言葉が突き刺さる/明日の『チェス・クロックⅫ』用のネタ練習/「クレイジージャーニー/日本人女性初のサファリガイドがウガンダへ!ゴリラを守る旅」/ハシビロコウの捕食シーンがぁぁぁあ!/他!
2025年1月25日(土)
まずはライブ告知っす。
▼ーーー2月のライブ告知ーーー▼
2/4(火)『スラバーノッカー27』
開場/開演 19:00/19:10
料金:1000円
会場:高円寺北区民集会所
(杉並区高円寺北3丁目25番9号)
2/22(土)『クッキージョー』
開場/開演 19:00/19:15
料金:1500円
会場:新宿ブリーカー(地下1階)
🌟3/6(木)『????』🌟
開場/開演 昼予定/昼予定
料金:1000円
会場:中野シアターかざあな
▼▼▼フリーライブ仮予定▼▼▼
※出れるなら出たいな〜と思ってるフリーライブ仮予定
※今のところ仮予定はありません!
▼ご予約▼
yoseyai111@gmail.com
〜日記のようなもの〜
2025年1月25日(土) #よせやい太郎の日記
※読みたい項目へ飛ばせます
〜日記のようなもの〜
2025年1月25日(土)
朝
朝はUber。
気合い入れていっちょ、カマしておいた。
15時半過ぎ、帰宅。
今日もお疲れチャンなのでランニングはなし。
筋トレッチョを軽くこなすしてヨーグルトを食う。
16時半頃、ひと段落してYouTubeでこちらを視聴。
YouTube「RIZIN CONFESSIONS #172 」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171669041/picture_pc_858d757ec3b55af498664e7066d26cf7.png?width=1200)
大晦日のRIZIN49の振り返りや裏側の映像など。
壮絶すぎたシェイドラエフ選手との激闘を終えた久保選手や、その裏で葛藤するセコンドの表情など、ここでしか見れない貴重な映像の数々。
鈴木千裕選手の言葉が突き刺さる
他にも、試合後インタビューでは聞いていたものの、どういう風な流れでそうなったのか?と気になっていた鈴木千裕選手とクレベル・コイケ選手との会話まで映っていて、ありがてぇっつう。
そこには、試合終わりに負けた相手と肩を組み、
「あなたのところに練習行きます、クレベル教えて」
とお願いする鈴木千裕選手の姿があって、マジですげぇなぁと思わされるという。
しかもその映像の前にね、試合に負けて打ちひしがれながらも前向きなことを言う鈴木千裕もいて。
「こんなんじゃ終われないですよ。チャンピンにならなきゃもう一回。また立ち上がって、取り返しましょう。…俺ならできる」
自分を信じてくれる人や、勇気を与えてくれるのは結局のところ自分しかいないという象徴的なシーンにも思えて、色々と考えさせられるという。
結局、誰かの言葉でどうこう動くよりも、結局は自分がかけてあげる言葉が一番大事ってことが伝わってくる。
それこそこのRIZIN CONFESSIONSには負けた選手、勝った選手など色々なタイプな人が映し出されるワケだけど、負けた後に、
「ダメだ…」
みたいになっている人ももちろんいて。
でも、この鈴木千裕選手の言葉を聞いて、やっぱ考えさせられるっつう。
「俺ならできる」
やっぱ、自分でそう思っている人間にしか掴めないものがある、というのが明確にあるように思えて。
自分の声って、自分が一番耳で聞いてんもんなぁ〜と痛感させられてもして。
オレね、けっこう弱音を吐いたり、諦めの言葉を吐いたりすることがあるのね。
でも、もしかしたら今のオレの現状ってのは、そういう言葉の数々が起因になってんじゃねぇかとも思って。
なんかそういうのも含めて今回は突きつけられたりして、マジで楽しいし心にブッ刺さるわですげぇもん見せられた感じっした。
あざした。
ネタ練習
17時、ネタ練習。
その前にまず昨日撮った動画を見直して、修正箇所などを細かくチェックしてからネタ練習。
明日の『チェス・クロックⅫ』用のネタ練習
んで、明日の『チェス・クロックⅫ』でやる用のネタを3つ考えたり練習したり。
ちなみにこの『チェス・クロック』というライブは、松浦さん主催の10分間を好きに使って良いというライブで。
オレは3つのネタを分けて10分にしようと思ってて。
ただ、その中の1本だけは自信のあるネタではなく、ほぼ新ネタみたいな状態のネタをやろうと思ってんどけど、そのネタの調整やら修正が結構ライブ前日だっていうのになかなか手こずってて。
とはいえ、中途半端なモン出したくねぇし!!と、とにかく前日のギリギリまで練り込んでおいた。
そのあとは、2月のフリーライブでやるネタを手帳に書き込んでいって、うーん、これやってどうすんだよ〜、うーん、これやるべきかぁ〜?なんて一人会議。
んで、夜は録画視聴しながら晩飯食う。
少し前の「クレイジージャーニー/日本人女性初のサファリガイドがウガンダへ!ゴリラを守る旅」を視聴。
「クレイジージャーニー/日本人女性初のサファリガイドがウガンダへ!ゴリラを守る旅」
相変わらず、普段見ることのできない貴重な映像の連続で魅入るように見ちゃう。
ゴリラの生態を見守るゴリラドクターズの密着とか、マジでソワソワハラハラですげぇっつう。
ハシビロコウの捕食シーンがぁぁぁぁ!!
あと、絶滅危惧種に指定されているハシビロコウの生態ウォッチも、ずーーーっと動かないハシビロコウをずーっと眺めてる太田ゆかさんが面白くてずっと見れちゃうという。
しかも、ハシビロコウのエサの捕食シーンをずーーっと追いかけていくんだけど、ハシビロコウがマジで微動だにせずにずっと捕食のタイミングを伺っててさ。
それがまた不器用って言って合ってるのかわからないけど、やっとお目当ての魚が来た!と思ってもスカしちゃったりで。
こんな状態でどうやって生活してんの?ってぐらいずーーーーーっと待ってて。
そしたらね、何時間も待ち続けていたんだけどね、夜になると帰れなくなるってことでもう終了時間が近づいてきちゃって。
と思ったら、そこに魚が来たっぽいの。
これが最後のチャンスか!ってなって、オレはハシビロコウには申し訳ないんだけどご飯を食べながら見てたんだけどね、さすがのオレもお箸を置いて、画面に全集中よ。
どうなる、、、どうなるんだ!!
と思ったら、そこで急に画面がバツッ!って言って、急に速報が流れ出して。
え、え、え、なにこれ、そういう演出!?
と思ったら、地震速報だったらしくて、、、まぁでもそれは仕方ねぇか、と思って見ていたら、画面が戻ったと思ったらゴリラに密着してて。
ええぇぇぁぁぁ!!!!ハシビロコウはぁぁぁ!?
もう、大テンパり。
速報が入るのは仕方ないし絶対的に必要だからいいんだけど、ハシビロコウの捕食シーンがまるまる飛ばされちゃってて、あのあとどうなったのかすげぇ気になって。
だってさ、あのハシビロコウ、口元に羽とかずーっとつけちゃってたし、魚がやっときたと思ったらアッサリ逃しちゃってたりさ、すげぇ鈍臭さそうだったから、、、あのハシビロコウがちゃんと捕食できたのかってのがすげぇ気になっちゃうじゃん?
番組終わりに、アナウンサーが出てきて、
「先ほどは番組途中で中断しまして申し訳ございません、ご覧になっていたハシビロコウは魚を捕食致しました」
みたいなアナウンスねぇかなって待ってみたけど、当たり前だけどあるわけもなく。
そんなわけで、どうなったかわからないまま番組は後半戦のゴリラドクターズへの密着へ。
まぁ、後半もめちゃくちゃ面白かったからいんだけどさ!
いいんだけどさ!
あのハシビロコウが捕食できたのかすげぇ気になったわ。
深夜
そんなわけで、深夜はまた2月のフリーライブで何のネタをやるかなどを考えたりしていたら、あっちゅう間に時間が過ぎていってた。
2時頃、寝た。
寝た!!
では、また。