見出し画像

【機能紹介part4】誰でもカンタン♪ヨセカのメンバー招待の仕方〜メンバーの操作編

みなさんこんにちは。ヨセカとグリカです!
さて今回はヨセカの【機能紹介part4】誰でもカンタン♪メンバー招待の仕方についてご紹介していきます!

前回の機能紹介では「ヨセカとグリカ」の支払い設定編についてご紹介しているので、こちらもよければチェックしてみてくださいね♪

「ヨセカ」のメンバーの招待方法

テンプレートを選んで寄せ書きの設定をすませたら、参加メンバーを招待できるようになります。招待の方法は「URLを送る」たったこれだけ!
URLをコピーしたら、お好きなメッセージツールを活用して、メンバーに贈りましょう。LINEで送る場合は、「LINEでURLを送る」ボタンを押すと便利です♪

メンバー側の操作説明〜寄せ書きの参加方法〜

メンバーは、幹事さんから送られてきた招待URLを開きます。
開かれたWebページ画面の「寄せ書きに参加する」ボタンを押すと寄せ書きに参加できます!

ログインや新規登録が済んでいない場合は、ここでログインして参加しましょう。また、ログインが面倒な場合は、ログインせずに参加を選択すれば、アカウントを作らずに寄せ書きに参加することも可能です。

ただし、アカウントを作らない場合は寄せ書きをホームからあとから確認したり、通知機能を確認することができないのでご注意ください。

※幹事さんの支払い設定に
よっては、参加するタイミングで参加費を支払うことで寄せ書きに参加することができます。

※幹事さんは最初に寄せ書きの設定をする際、幹事さんが参加人数分をまとめて最後に支払うか、メンバーに参加時に支払ってもらうかを設定することができます。

支払い設定についての詳しい記事はこちらをご覧ください💁‍♀️

寄せ書きに参加できたら、あとは思い思いのメッセージを書いていきましょう!

幹事さん大助かり!パッと一目で寄せ書きの進捗が分かる

今誰が寄せ書きを書いていて、あと何人残っているのかわかりづらい…締め切りが迫ってきていてソワソワする…!そんなお悩みを抱えた幹事さんも多いのではないでしょうか。

ヨセカとグリカは、画面を見ただけでメンバーの寄せ書き進捗が分かるようになっています。さらに、書き込みが済んだメンバーのお知らせが通知機能で来るようになっているので、誰が書き終わっていないかが一目でわかり、進捗を心配することはありません!

メンバーとリアルタイムに共同編集が可能!

また、メンバーは同時にメッセージを書くことができるので、順番待ちで進行が滞ってしまうこともありません!なので幹事さんはメンバーの進捗を確認しながら、締め切りまでにじっくり表紙と自分の分の寄せ書きを完成させればOK!自分の分の準備がギリギリになることもありません。

メンバー招待はあとからでもOK

寄せ書きに参加するメンバーって誰と誰だっけ?と迷うことがあるかもしれません。招待URLは後から送ることも可能なので、送るメンバーをまだ決めていなくても大丈夫です!👍✨
また、招待漏れがあったとしても後からメンバーを追加する事もカンタンにできちゃいます♪

ヨセカとグリカで作りに行く

さいごに

いかがだったでしょうか?
ヨセカとグリカでは、幹事さんが無理なく楽しくサプライズの準備ができるような機能をたくさんご用意しています。
寄せ書きを作る機会には是非、「ヨセカとグリカ」を使ってみてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!

ヨセカとグリカについて

ヨセカとグリカは、音楽と共に楽しくメッセージが飛び出す!アニメーションする新感覚なスマホで贈れるWEBページ式デジタル寄せ書き&グリーティングカード制作サービスです。サービスページはこちら
グリカの詳しい機能についてはこちらの記事をご覧ください♪

・寄せ書き・グリーティングカードどちらも作れる
・制作からお届けまでwebで完結!インストール不要!
・デジタルならではのリッチなアニメーション&BGM演出
・動画でもボイスでもOK!1人1人メッセージの方法が選べる
・出来上がったらURLを送るだけ&送る相手はURLを開くだけ!

ヨセカとグリカの公式インスタグラムやツイッターでは使い方や最新情報をご紹介しています📢
よろしければ是非フォロー・いいね、RTをよろしくお願いいたします🥳

🌈公式Instagram➡https://www.instagram.com/yosecatogurica/
🐤公式Twitter ➡https://twitter.com/yosecatogurica
▼その他のnote記事はこちら