
【自己紹介】はじめまして!ようさんです!
ども!はじめまして!
ようさんです😄
現在は僕は、
「理学療法士」として病院に勤めています。

僕は小中高専門学校と
野球とソフトボールをしてきました。
今でもソフトボールをしています🥎
その中で、僕の野球・ソフト人生の大半は、
イップスで悩まされました。
イップスの症状は人によって違いますが、
僕の場合は、
❄️投げる前に腕がカクカクする
❄️すっぽ抜けたり引っかかったりする
❄️腕が重だるく、血の気が引いていく感覚

イップスを克服するために、
練習が終わった後、
ひたすらネットにボールを投げました。
練習がない日は、
公園に行き、
ひたすら壁にボールを投げました。
でも、一向に良くなる兆しはなく、
先行きは真っ暗闇でした。

家族と団欒していても、
イップスのことが頭によぎることがあり、
「こんなにゆったりしてていいのかなぁ」
って考えることもありました。
ちょっと異常ですよね?笑
でも僕にとってはそれほど深刻な悩みでした...

皮肉なもので、
ガッツリ選手としてやっていくのを辞めて、
プレッシャーから解放された時にイップス克服の兆しが見えました💡

今までの僕は、
⚫︎必要以上に自分を追い込んでいた
⚫︎ただひたすら数をこなせばいい
⚫︎周りに相談するのが恥ずかしい
⚫︎一人で乗り越えなければならない
と思っていたんです。
でもそうじゃなかったんですよね。
克服のきっかけは沢山ありました。
視野が狭くなってそれらを見逃していた❗️
いや、
見えない思考を作ってしまっていた❗️

今後は、
僕がイップスを克服した経験から、
🟡イップスを克服するためのマインドセット
🟡僕がしていた練習方法
これらをお届けします🎁
僕と同じように、
イップスや投球・送球難に苦しむ人たちの
助けになればと思います。
イップスは克服できます。
興味がある、変わりたいと思う方は、
少しの時間でもいいので、
今後の記事を読み進めてみて下さい。

あなたにもできるはず。