ボクシングと星占いの関連性
ざっくりとした西洋占星術の理解と、
Wikiとかで分かるくらいのボクシングの知識からまとめた
あさーいゆるーい感じの記事です。
2022年11月8日の星回りと、
その日に行われたボクシングの試合結果が、
なんか関係してるかも?という思いつきから、
星回りとボクシングの関係を書くことにしました。
<1つの興行で番狂わせが3試合!?>
11月8日は後楽園ホールで、
横浜にある大橋ボクシングジムの主催興行がありました。
試合は7試合組まれていました。
メインは、日本スーパーウェルター級タイトルマッチで、
挑戦者の出田裕一選手がKO勝利で新チャンピオンになったのですが、
この出田選手、
2012年〜19年の間、引き分けを挟んでの12連敗もあり、
この日まで戦績も負け越していました(15勝-16敗)。
戦績を比べれば王者有利と思える試合でした。
前座の森且貴選手VS高田勇仁選手の試合も、
森選手は日本ユース王者で世界ランカー、
対する高田選手はノーランカーでしたが、
高田選手が5回KOでの勝利でした。
高田選手もまた、今年の7月まで3年間勝ち星がありませんでした。
元日本・東洋太平洋王者の粉川拓也選手も、
3連敗中の青山功選手にKOで敗れる波乱もありました。
私は高田選手の試合を生で2度観たことがあり、
体を柔らかく使う、上下の打ち分けも上手い技巧派の印象がありました。
実際、世界挑戦前の選手にも2−0の判定まで持ち込んだ試合がありました。
出田選手もデビューから12連勝した選手ですし、
青山選手も13勝している実力者です。
そのことを考えれば、
番狂わせというほどではなかったのかもしれません。
ただ、
1日で3試合も番狂わせが起こるというのは珍しいなぁと感じましたし、
この結果を見た時に、
私は「『天王星食』が効いているのかなぁ」と感じました。
<天王星食?>
この日(22年11月8日)日本では皆既月食が見られました。
また、月食と同じ時間帯で天王星食も起きていました。
(月の裏に天王星が隠れて、再び現れるという星の流れ)
https://www.astroarts.co.jp/special/20221108lunar_eclipse/
星占いというのは、簡単にいえば、
太陽・月・水・金・火・木・土星・天王星・冥王星・海王星の10星の動きや、
牡羊座〜魚座の12の部屋(ハウス)に10星がどのように配置されているかを見て、
個人の運勢や世の中の動きを占います。
天王星というのは「革命」「改革」の星です。
月食や日食などの「食」は、
極まった状態(パワーが強力)と理解することができます。
革命といえば、政権がひっくり返ったり、
王様が民衆に引きずり下されるようなイメージがありますよね。
スポーツならアップセット(番狂わせ)・ジャイアントキリング
ということかもしれません。
11月8日に、番狂わせが起こりやすかったのは
(しかも、いずれもKO決着で、敗れた選手のダメージも大きかった)
この革命の星・天王星の食という強力な星回りがあったからかもしれません。
<火星逆行の影響も>
勝負事の星・火星が双子座で逆行中というのも考えられます。
(22年10月末から逆行中で23年1月13日まで続きます)
双子座は、人間関係・コミュニケーションを司る星と言われています。
双子だけに「対」も意味します。
「逆行」は「停滞」などを意味しますし、
「すんなりいかない」星回りと言えると思います。
ボクシングは、1対1の「対」「人間関係」で行うものですし、
拳での「コミュニケーション」と捉えることができます。
そして、勝負が順当にいかない(火星逆行)ということだったのかなと、
私は思っています。
時にスポーツなどの勝負事では、番狂せ、大番狂せが起こり、
後々まで語り継がれる名勝負もあります。
そんな勝負がある時には大きな星の動きがあったり、
特徴的な星の配置があるのかもしれません。
今後もボクシング史上の歴史的な試合について
星回りを調べて投稿を続けていきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?